年度の切り替わり、新たな環境で生活を始めるという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。働き方も多様になり、ご自宅や外出先でインターネットを利用することが増え、Wi-Fi環境を見直したいという方も多いはずです。
本記事では、Wi-Fiサービスの種類や契約方法、おすすめサービスについてご紹介します。
Wi-Fiの設置に工事は必要?回線速度が速いWi-Fiの選び方とは?など、よくある疑問への解説もまとめました!
ぜひ、快適なインターネットライフを楽しむ参考になるとうれしいです。
おすすめ記事
・【2022最新】ポケットWi-Fiのおすすめを徹底比較!お得なキャンペーンや料金プランもご紹介
もくじ
Wi-Fi契約を考えている方向け!サービスの種類を解説
インターネット回線を導入する方法は、大きく分けて三つあります。
・光回線
・ポケットWi-Fi
・ホームルーター
これらはインターネットの使い方によって選び方が異なります。
詳しく解説していきます。
光回線
光回線は、インターネット回線のなかでも最も一般的。
光ファイバーケーブルを利用してインターネットに通信します。
特徴は、回線速度の速さです。安定しているのもポイントといえます。
通信設備を収容している局である終端装置(ONU)まで有線接続することで、スムーズな通信環境を実現しているのです。
日常的にオンラインゲームや動画を見て楽しむという方は光回線を使うのをおすすめします。
ただし、開通期間が長い点には注意が必要です。
開通するためには工事が必要のため、申し込みから利用開始まではおよそ3週間ほどかかります。繁忙期には2か月待ちということも起こりえます。
光回線を新規で利用したいと考えている方は、時間に余裕を持って行動しましょう。
・スムーズに通信できる環境を整えたい人
・データの通信容量・速度制限を気にせずインターネットを使いたい人
・自宅メインでインターネットを利用する人
・長期的な期間で契約を考えている人
・オンラインゲームや動画視聴をする方
ポケットWi-Fi
ポケットWi-Fiとは、小型サイズのルーターで使えるWi-Fiサービスのことです。
光回線と違い、自宅だけでなく外出先にも持ち運べるのが特徴。
開通工事も不要なので、購入後に即利用できます。
ただし、回線速度が不安定であることや速度制限があることを加味しなければいけません。
無線でインターネット接続をするため、どうしても発生してしまうデメリットです。ポケットWi-Fiを使った通信でダウンロード容量の重い作業(オンラインゲームなど)は控えたほうがいいでしょう。
サービスによっては、月々のデータ使用量を無制限にしているものもあるので、ぜひ探してみてください。
・工事不要で即インターネットを利用したい人
・外出先でもインターネット通信を利用したい人
・一人暮らしなど、インターネット通信料を抑えたい人
・通信速度を重視せずインターネットが使える人
・頻繁にインターネットを利用しない人
ホームルーター
ホームルーターは、家にルーターを設置してインターネット通信を使うサービスです。
自宅にあるコンセントに挿すだけで利用できる仕様になっており、開通工事はいりません。
ホームルーターは多数の端末から同時接続できるのが特徴です。
ポケットWi-Fiの場合は10台程度の機器と同時接続可能なのに対して、ホームルーターの場合は20台~60台程度の機器と同時接続できます。
家族など複数人とシェアして使うのにおすすめです。
ただしポケットWi-Fiと同様に無線接続のため、回線速度の安定性にはムラがあります。
・光回線の開通工事ができない家に住んでいる人
・自宅メインでインターネットを利用する人
・インターネットを接続する機器を多数所持している人
・無線接続でき、ポケットWi-Fiよりも安定した通信品質を求めている人
・頻繁に引っ越しするライフスタイルの人
Wi-Fiサービスの契約方法とは?流れを解説
Wi-Fiサービスの種類を説明しました。それぞれのメリット・デメリット、どんな人におすすめなのかが伝わったかと思います。
利用したWi-Fiサービスが決まれば、次は契約です。各サービスの契約手続きは、家電量販店、訪問販売、携帯ショップ、インターネットなどで行えます。
サービス別の契約の流れは以下の通り。
1.WEB・電話・家電量販店などで申し込み
2.工事の日程を決める
3.通信機器や契約関連の書類の送付・受け取り
4.開通工事
5.通信機器の接続と初期設定
6.利用開始
■ポケットWi-Fi、ルーターの場合
1.WEB・電話・家電量販店などで申し込む
2.申込内容を確認後、端末を発送
3.自宅に端末が届いたら初期設定を済ませる
4.インターネット利用開始
それぞれのメリット・デメリットをご紹介します。
ぜひ自分に合った契約方法をチェックしてみてください。
Wi-Fiの契約方法1.家電量販店・訪問販売
光回線の契約を考えている方は、家電量販店にて手続きを行うことができます。
家電量販店でのWi-Fi契約では、家電とセットで購入することで割引が適用される場合があります。
ただし常に割引キャンペーンが開催されているとは限らず、またパソコンなど特定の商品とのセット購入のみというケースも考えられます。
訪問販売の場合は、自宅でWi-Fiサービスの説明が受けられ、そのまま契約に進むことができます。しかしキャッシュバックや特典などは特にないので、お得にWi-Fiサービスを開始したい方は別の契約方法を選ぶといいでしょう。
Wi-Fiの契約方法2.携帯ショップ
携帯ショップを利用するときは、スマートフォンの機種変更や乗り換えを同時に行うのがおすすめです。
乗り換えと同時に光回線の契約をセットで行うことで、それまで利用していたスマートフォンの解約手数料の負担軽減、MNP時のキャッシュバック増額、割引キャンペーンなどを受けられる可能性があるからです。
ただし光回線契約分のみの特典と限定的なことも多いので内容をしっかり確認する必要があるでしょう。
Wi-Fiの契約方法3.インターネット代理店やプロバイダキャンペーン
インターネット契約とは、光回線の公式サイトではなく代理店を経由して行うものがほとんどです。
これらの代理店は光回線を提供している業者から認可を受けている正規代理店なので安心して利用できます。
最大の特徴は代理店独自のキャンペーンを適用することができるところです。
お得に契約をしたいという方はインターネットから契約することをおすすめします。
また、プロバイダのキャンペーンでは高額キャッシュバックキャンペーンを行っていることもあるので要チェックです。
Wi-Fi申し込み時の注意点とは?疑問を解決!
通信(回線)速度の疑問!「IPv4」と「IPv6」はどちらがいい?
IPvとは、「Internet Protocol Version」の頭文字をとった略称。インターネット通信規格を指します。
現在のインターネット環境では、「IPv4」が一般的です。「IPv6」は新しいバージョンであることを意味します。
両者の違いは、IPアドレス*を振り分けられる数にあります。
「IPv4」に割り当てられるIPアドレスの数は、約43億個。しかし、ほとんどの機器が使用しているため混雑しやすい状況にあります。
このようなIPアドレス不足を解消するために誕生したのが、新たなインターネット通信規格である「IPv6」です。割り当て可能なIPアドレスの数は、なんと約340澗(かん)個と言われています。「IPv4」の約「43億×43億×43億」倍した数です。
回線の混雑具合だけをみると「IPv6」のほうが優れていると感じるかもしれません。
しかし、接続方式が異なったり、「IPv4」にのみ対応しているサイトにはアクセスできなかったりとデメリットもあります。
そこでおすすめなのが「IPv4 over IPv6」技術の利用です。本技術を利用すれば、IPv6と同等の通信品質でIPv4対応サイトにもアクセス可能となっています。回線の混雑を防ぎながら快適にインターネットを楽しみたい方は本サービスの利用を検討してみるといいでしょう。
サービスによって、「v6プラス」「IPv6オプション」など名称が異なるので注意してください。
*IPアドレス:Internet Protocol Adressの略。インターネットに接続された機器に割り当てられる固有番号を指す。
Wi-Fiの開通工事の流れとは?
光回線を利用するための開通工事は、主に自宅へ光ケーブルを引き込む作業のことをいいます。
最寄りの電柱まで光ケーブルが届いている必要があり、光ケーブルが届いていないエリアでは光回線をすぐに利用するのが難しく別途作業が必要なので注意してください。
近隣の電柱に光ケーブルがある場合を想定して説明します。
開通工事で行う作業は、光ケーブルの自宅への引き込みと光コンセントの設置です。
このとき戸建てと集合住宅とで引き込み場所が異なります。戸建ては室内へ光ケーブルを引き込み、集合住宅では住人の共用スペースへ引き込むのが違いです。電話用の配管やエアコンの通用口を利用して作業を進めます。
室内に光コンセントが設置できれば引き込み工事は完了です。Wi-Fi対応ルーターに光回線を接続し、パソコンやスマホで利用することを確認次第、工事の全工程が終了します。
おすすめWi-Fiサービス
種類別におすすめのWi-Fiサービスをご紹介します。
光回線
まずは光回線のWi-Fiサービスおすすめ一覧です。
マンションや戸建てなど、住居によって工事費や月額プランが異なるのでよく確認してください。
サービス名 | 月額料金プラン | 新規工事費 | 最大通信速度 |
@nifty光 | マンション:4,378円
戸建て:5,720円 |
マンション:16,500円 戸建て:19,800円 |
1Gbps |
ドコモ光 | マンション:4,400円
戸建て:5,720円 |
マンション:16,500円 戸建て:19,800円 |
1Gbps |
SoftBank光【エヌズカンパニー】 |
マンション:4,180円
戸建て:5,720円 |
■立ち会い工事あり 屋外・宅内工事あり:26,400円宅内工事のみ:10,560円
■立ち会い工事なし
|
1Gbps |
auひかり |
マンション:4,180円~
戸建て:5,610円~ |
マンション:33,000円~
戸建て:41,250円~ |
1Gbps |
nuro光 | マンション:2,090円~
戸建て:5,200円~ |
44,000円 | 2Gbps |
@nifty光
@nifty光は、NTTフレッツ光回線とプロバイダがセットになっているインターネットサービス。
工事費が無料になる特典があることや、IPv4 over IPv6対応のWi-Fiルーターのレンタルできることなどが特徴です。そのほかにも様々なオプションサービスがあり、お得に始めることができます。
お手頃な利用料金で、IPv6対応のスピーディーなインターネット環境を整えられるのが魅力です。
ドコモ光
ドコモ光は、NTTフレッツ光回線を使って提供しているインターネットサービスです。
ドコモのスマホを利用している方におすすめです。スマホ割を活用すれば、毎月1,100円引きなどの割引を受けられます。
NTTフレッツ光回線経由のため通信速度も安定しており、安心してインターネットを利用することができるでしょう。
Softbank光
Softbank光とは、NTT東日本・西日本の光ファイバー回線を使用し、ソフトバンク株式会社が提供するインターネットサービスのことを指します。
フレッツ光と同品質の回線速度を有しており、最大通信速度は約1Gbpsです。
ソフトバンクのスマホやケータイ電話を利用している方は、ソフトバンク光とのセットで利用することで月額料金に割引を適用できるのがポイント。
auひかり
auひかりは、実測速度調査で速度No.1を誇るインターネットサービス。
特徴は、高品質かつ安定した回線速度です。また安くてお得に使える割引サービスや特典が充実しているのもうれしいですよね。
申し込みと同時に申請手続きが完了する「auひかりキャンペーン」では、電話やネットからの申し込むだけでキャッシュバックをもらうことができます。
さらにauひかりに乗り換えをした方には最大55,000円還元があるのもポイントです。
nuro光
nuro光は、光回線の中でも最も回線速度が速いことが強みのインターネットサービスです。
一般的な光回線の最大通信速度は1Gbpsですが、nuro光の最大通信速度は2Gps。かなりスムーズにインターネットを利用することができるでしょう。
普段、動画配信サービスを頻繁に使う方などにおすすめのサービスです。
ポケットWi-Fi
ポケットWi-Fiは自宅でも外出先でも活用できるので、最も活用頻度が高いといえます。機種やサービスによって速度やプランが異なるので用途によって選び分けるといいでしょう。
サービス名 | 月額料金プラン | 最大通信速度 |
AiR-WiFi |
3,278円(税込) | 50.0mbps(上り)
150.0mbps(下り) |
famifi |
2,728円(税込)
*初月と翌月のみ。3か月以降は通常4,378円(税込) |
440Mbps(下り) |
Broadwimax |
2,090円(税込)~ | 2.7Gbps (下り) |
THE WiFi |
3,828円(税込) | 150Mbps (下り)
50Mbps(上り) |
プロノモバイル | 3,718円(税込) | 150Mbps(下り) |
ファストSiM Wi-Fi | 3,608円(税込)~ | ■602HW
4G(AXGP+TDD-LTE):下り最大612Mbps / 上り最大13Mbps ■G3000 4G LTE(FDD-LTE):最大150Mbps ■U2 4G LTE(FDD-LTE):下り最大150Mbps / 上り最大37.5Mbps |
ワイモバイル | 4065.6円(税込)~ | ■5G対応機種
2.4Gbps(下り) ■4G対応機種 |
AiR-WiFi
AiR-WiFiは、100GB使えるポケットWi-Fiの中では業界最安値の月額3,278円(税込)から利用可能なのが特徴です。契約期間をなしにする、縛りなしプランは月額3,608円(税込)で利用できます。
またプランも充実しているのがポイントです。翻訳機能が使える「まるっとプラン」、お得に使える「サクッとプラン」、最新端末の「らくらくプラン」があります。
日本全国どこでも使うことができる大手キャリアの回線を使用しており、クラウドSIMを採用しているので海外でも手続き不要で使えるのも嬉しいですよね。
初回契約であれば30日間お試しモニターを体験できるキャンペーンも実施しているのでぜひチェックしてみてください。
famifi
ポケットWi-Fi「famifi」は、民泊運営に必須のゲストへの貸し出しアイテムとして活用されています。
固定回線と同様に高速の通信速度を有しているのがポイントです。スマートフォン、パソコン、タブレットなど様々な端末をインターネットに接続させることができます。
通信制限がなく、契約期間の縛りもないので多くの方が気軽に利用しやすいのが特徴です。さらに安心保証や多言語対応も兼ね備えているので安心して導入できるでしょう。
Broad WiMAX
2.7Gbpsの超高速通信が魅力のポケットWi-Fiです。5Gにも対応しており、13時までに申し込みをすると即日発送が可能。日本全国送料無料のほか、店舗受け取りサービスも提供しているので無理なく利用を始めることができます。
プランも充実しているため、ご自身のWi-Fi利用頻度を考えて最適なプラン選択をすることができるでしょう。
auスマホやUQモバイルをお使いの方はさらにお得に利用することができます。
詳しくはHPをチェックしてみてください。
THE WiFi
THE WiFiは三大キャリアの回線を提供されるのが特徴です。従来のWi-Fiルーターでは、通信がスムーズにいかなかったエリアでもノンストレスでインターネットを利用することができるでしょう。さらにデータ通信容量は無制限で、速度制限もないのがうれしいですよね。
プランを契約すると、15万箇所以上のWi-Fiスポットで利用が可能です。5Gへのアップグレードプログラムにも対応しているので、最先端の通信環境を満喫することができます。
月々100GB利用することができますが、どうしても容量が足りないという方は買い足すこともできるので多様な場面で活用できそうです。
また30日間無料でお試しできるキャンペーンや、4か月0円キャンペーンも実施しているので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
プロノモバイル
プロノモバイルは次世代通信技術「クラウドSIM」を使用しているのが特徴のポケットWi-Fiです。月間100GB使い放題で大容量なのがポイント。
回線は三大キャリア(docomo、au、Softbank)に接続するため、回線トラブルに陥る心配もありません。プランはシンプルな設計で2年制の定額プランとなっています。25か月目以降も料金は上がらないので安心して利用できるでしょう。
届いたその日からすぐに使い始めることもできるスピード感も魅力の一つです。
ファストSiM Wi-Fi
ファストSiM Wi-Fiは、SIM・Wi-Fiプランから選択可能で料金プランも充実しているのが特徴です。
工事不要・プロバイダ契約も不要で即日使用可能なのもうれしいポイント。オープン記念キャンペーンは延長して2022年3月時点でも利用できるので、ぜひ利用してみてください。
オプションも充実しており、破損・故障、水没などのトラブルもサポートしてくれます。
ワイモバイル
ワイモバイルでは、5G対応かつ大容量バッテリーを兼ね備えたモデルを提供します。
大容量コンテンツもストレスフリーで楽しむことができるでしょう。また急速充電にも対応しているのでバッテリーが残りわずかになってもすぐに回復可能なのもポイントです。
さまざまな通信方式(2.4Ghz帯と5.8GHz)でWi-Fiを利用できるほか、同時接続可能台数は最大で30台なのも強みの一つといえるでしょう。大人数での使用にもぴったりです。
ホームルーター
ホームルーターは、一つの空間で複数人が端末を操作する場面で非常に役立ちます。同時接続数も機種やサービスによって少しずつ異なるので、ご自身の利用シーンに最適なモデルを選んでみてください。
サービス名 | 月額料金プラン | 最大通信速度 | 同時接続数 | 通信回線 |
ドコモ home 5G |
4,950円(税込) | 4.2Gbps | 65台 | ドコモ |
ソフトバンクエアー | 3,080円(税抜)~ | 2.1Gbps(下り) | 最大64台 | ソフトバンク |
WiMAX | 4,268円(税込) | 2.7Gbps(下り) | 40台 | WiMAX 2+ au 4G LTE au 5G |
ドコモ5G
ドコモ5Gは、Wi-Fi6対応かつ最新5G対応のホームルーターです。現状、5G利用可能エリアは限定されています。しかし随時エリアを拡大しているので長い目で見たらコストパフォーマンスはよさそうです。また4GLTE接続であれば無制限で利用できるのも嬉しいポイントです。
どれだけインターネットを利用しても月額4,950円(税込)なので、ドコモユーザーであればセット割引もあります。
このほか現金キャッシュバック特典や、端末台(39,600円)が相殺される36か月間、月々1,100円割引が適用されるキャンペーンもありお得に利用できるのも魅力的ですよね。
ソフトバンクエアー
ソフトバンクエアーは、工事不要でコンセントにさすだけで簡単に利用することができます。すっきりとしたシンプルなデザインも特徴で、室内のどこに置いてもなじむので部屋の景観を保持してくれるのも魅力の一つ。
キャンペーンも数多く実施されており、契約期間や解除料を一切気にせず気軽に利用できます。
ソフトバンクのスマートフォンを利用している方は、対象のスマホ通信料が最大10回線までお得になるのもポイントです。離れて暮らす家族にも適用でき、永年毎月1,100円(税込)割引されます。データ容量も無制限なので家族など、複数人で暮らしている方におすすめです。
WiMAX
WiMAXは、一般的なホームルーターに加えて5G対応のホームルーターを提供しています。
工事不要でSIMカードを挿してコンセントに接続することですぐに利用開始できるのがポイントです。コンパクトなデザインですが、内部アンテナの性能は強化されています。HOME01に比べてHOME02は最大25%拡大したエリアでインターネットに通信可能。
暮らしになじむ白を基調としたデザインも特徴です。
5G対応モデルは、Wi-Fi6 4ストリーム対応で複数端末との接続や、大容量のデータ転送時にも安定かつ高速な通信環境を整えることができます。
ライフスタイルや用途に合わせて最適なホームルーターを選択できるのがうれしいですよね。
詳しくは公式サイトをチェックしてみてください。
編集後記
Wi-Fiサービスは、プラン料金もピンキリで何を基準に選んでいいのかわからないとお困りの方もいらっしゃると思います。
まずはそれぞれの利用シーンやライフスタイルとWi-Fiサービスの種類の特徴とを照らし合わせてみましょう。そのうえで費用感やスペックが見合うものを選ぶとはずれはないはずです。
インターネット環境が整うと、かなり暮らしが便利になります!
ぜひピッタリのアイテムを見つけてみてください。
『VIVA! DRONE』は最新ドローン情報や、最新ガジェット情報を配信している、月間200万PVのテクノロジーメディアです。「読んで楽しい、知って役立つテクノロジーの総合情報サイト」を目指して、記事や動画を作成・配信しています。