みなさんこんにちは*^^*
新米ドローングラファの中村です。
今年もあの日が近づいて来ました、、!
そう!明日の2月14日はバレンタインデー!!
普通にチョコレートをプレゼントするのも良いけど、チョコ以外にも素敵なギフトを添えたら、大好きなあの人もきっと一層喜んでくれるはず♫
新しい大人の遊び道具としてジワジワとユーザー数を増やしているドローン。リモコンで自分の思いどおりに操縦し、しかも空を飛ぶといったら、彼も絶対ワクワクが止まらなくなるはず!
だけどドローンには一見難しそうな法律の規制があることも事実です。
「どれをプレゼントすればいいの?」「ドローンってルールが難しそう、、」
そんな疑問を全て解消しながら、今回は男性の心をくすぐるバレンタインデーのプレゼントにぴったりな10,000円台のドローンを、おすすめポイントとともにご紹介します!
一緒に空撮しよう♡ドローン初心者の彼にあげたい『Tello』
前回の記事でもレビューした【コスパ最強】と呼び声が高い『Tello』
『Tello』のおすすめポイント
①200g以下のトイドローンなので航空法の規制外
②トイドローンなのに空撮クオリティが高い
③アプリで簡単に操作できるから初心者でも操縦しやすい
『Tello』は200g以下のトイドローン。200g以下のドローンは航空法の規制外なので、比較的、色々な場所で飛ばしやすいです。しかもTelloには自動制御機能が備わっているから、上昇しすぎる危険性も無く安全に空撮を楽しむことができます。
アプリで操作ができるから初心者でもすごく簡単に操縦ができるので初めてのドローンにぴったり。
空撮もトイドローンとは思えないクオリティ!一緒に遠くへお出かけする際にこのドローンを持って行って、思い出に空撮する事もできちゃいます!
スタイリッシュな見た目も素敵。Telloはカラーバリエーション豊富なので、彼の好きな色にチェンジしてプレゼントするのも特別感が出ておすすめです♫
★Telloを飛ばす際の注意点★
規制外とはいえ、トイドローンが人や物にぶつかるととても危険です。周りをしっかり確認し、風の強い場所では飛ばさないようにしましょう。公園によっては200g以下のドローンも禁止している場所があるので、空撮の際は必ず土地の所有者に確認する事が大切です!
ドローンを屋外で飛ばす場合、規制区域内では自宅の庭であっても事前に届け出を行わなくてはなりません。(屋内は対象外)対象になるのは国の重要施設の周囲300m。特に注意すべき点としては、200g以上のドローンのみに適用される改正航空法に対し、ドローン飛行禁止法は200g以上・未満すべてのドローンに適用されます。
トイドローンを外で飛ばす際は以上の点を注意しましょう!
彼もドローンレースに出れちゃう?『Parrot MAMBO FPV』
こちらの記事でもレビューしたFPVドローンレースができるフランスParrot社の『MAMBO FPV』
『Parrot MAMBO FPV』のおすすめポイント
①200g以下のトイドローンなので航空法の規制外
②FPVドローンレースができるのでレース用サブ機としても使える
③デザイン性の高いビジュアルが格好良い
『Parrot MAMBO FPV』ははアプリでも付属のプロポ(送信機)でも操縦ができるので、本格的なドローンを購入する前の、練習用ドローンとしても使えるところが嬉しい!
付属のゴーグルを使えば、スマホを使ってFPVドローンレースをする事もできちゃいます。
「空撮よりもドローンレースに興味があるんだよ〜!」そんな彼にとってもおすすめです♫
★Parrot MAMBO FPVを飛ばす時の注意点★
Parrot MAMBOを飛ばすときは屋内をおすすめします!
理由は風の影響をとても受けやすいから。また、FPVゴーグルを使用しての操縦は距離感を掴むまでかなり時間がかかり、屋内でもとても危険。周りに物や人がいない状態で楽しみましょう。
また、バッテリー駆動時間が短いので、充電を次から次へとした方が良いです。カメラ画質も決して凄く良いとは言えず動画にはラグがあるため、最初は慣れるまで時間がかかるかもしれません。
それらを含めても同じような機能を持った他のドローンと比較すると、Parrot Mabmo FPVははるかにリーズナブル!
ドローンレース用の練習用ドローンにぴったりな機体です。
DIY好きの彼にあげたい!『LIVE CAM DRONE ASSEMBLY KIT DX』
株式会社ジーフォースが発売する組み立て式のドローン『LIVE CAM DRONE』
『LIVE CAM DRONE』のおすすめポイント
①スマホとプロポ、どちらの操縦もできる
②「作る」事からスタートできる面白さ
③「74×74×38mm」という非常にコンパクトな機体サイズながら写真も撮れる
『LIVE CAM DRONE』の最も面白いところはドローンを「作る」事から始められる事!
プラモデルを組み立てるように、コンパクトながらカメラも搭載している『LIVE CAM DRONE』を自分で作り上げる事でドローンの構造を理解しながら愛着が湧いてくること間違いなし!はんだごてや接着剤などの工具は使わず、簡単に作れるところも嬉しいポイントです♫
★LIVE CAM DRONEを飛ばす時の注意点★
機体重量は37gなので、屋外で飛ばす場合の申請は不必要。
けれどコンパクトゆえに風の影響をかなり受けやすいので屋外で飛ばすのはとても危険な事と、他のトイドローン同様、国会議事堂などの重要施設周辺で飛ばす際は法律に触れる場合があるので、要注意です。
皆さま素敵なバレンタインデーを♡
いつまでも男性の心をくすぐるドローン!
彼の好み別に素敵なドローンを選べば、きっともっと距離が縮まるはず!
ドローンをプレゼントすれば、その話題で話が盛り上がったり、一緒にドローンを飛ばしに行くキッカケにもなるかも、、?
それってすなわちデートですよね、、??(興奮)
是非バレンタインデーに限らず、男性へのプレゼント候補の一つとして検討してみてくださいね♫
(私のおすすめは贔屓目ですがTello!好きな人と一緒に空撮に行けたら絶対に楽しい!笑)
男性の皆さんはどんなドローンをプレゼントされたらトキメキますか?
お気軽にコメントなどで教えてくださいね*^^*!
合わせて読みたい!