新型コロナの影響でテレワークが推進されている今、快適に仕事はできていますでしょうか?
本記事では、テレワーク・在宅勤務を快適で効率的に行えるおすすめのアイテムをご紹介しますので、皆様の参考になれば幸いです。
併せて、休憩中におすすめのボディケア・リラックスできるアイテムもご紹介します。
・【2021最新】ポケットWi-Fiのおすすめを徹底比較!お得なキャンペーンや料金プランもご紹介
もくじ
- 1 テレワーク・在宅勤務とは?
- 2 おすすめのアイテム:仕事環境整備
- 2.1 BoYata ノートパソコンスタンド
- 2.2 Senshin ワイヤレス充電器 4 in 1充電器
- 2.3 折り畳み式 タブレット スマホ 兼用 スタンド
- 2.4 エレコム 電源タップ タワー型 延長コード 12個口 USB×5ポート
- 2.5 E-WIN スタンディングデスク 昇降式テーブル
- 2.6 Fenge 電動昇降デスク スタンディングデスク
- 2.7 BenQ アイケア ウルトラスリムベゼル ディスプレイ GW228 21.5インチ
- 2.8 Amazonベーシック モニターアーム シングル ディスプレイタイプ
- 2.9 iClever Bluetooth キーボード
- 2.10 EOHIK ゲーミングチェア
- 2.11 ESNBIA オフィスチェア
- 2.12 MTG(エムティージー) Style SMART スタイルスマート
- 2.13 タンスのゲン CYBER-GROUND ローデスク
- 2.14 GOTIVATHY ゲーミングチェア 座椅子
- 2.15 Tbrand 座椅子 ひじ掛け付き
- 2.16 Wsiiroon 有線ヘッドセット
- 2.17 JVCケンウッド KENWOOD KH-M500-B 片耳ヘッドセット
- 2.18 Xproject webカメラ
- 2.19 Softbank 光
- 2.20 Broad WiMAX
- 3 おすすめのアイテム:休憩中のボディケア・リラックス
- 4 編集後記
テレワーク・在宅勤務とは?
「テレワーク」とは、
情報通信技術(ICT = Information and Communication Technology)を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方のことです。
※「tele = 離れた所」と「work = 働く」をあわせた造語
引用元:日本テレワーク協会
また、自宅が就業場所の「在宅勤務」、電車や飛行機などで移動中に行う仕事「モバイルワーク」、休暇先でリモートワークを行う「ワーケーション」などを総称して、「テレワーク」と言います。
おすすめのアイテム:仕事環境整備
BoYata ノートパソコンスタンド
PC作業時の姿勢が悪いと、集中が続かなかったり、体の歪みの原因になります。ノートパソコンスタンドがあれば、自分好みの高さや角度にパソコンを調整が可能で、正しい姿勢を維持できます。
耐重20kgで17インチまでのノートパソコンに対応。頑丈な設計なので、タイピングをしてもノートパソコンが揺れることなく安定して使用すること可能。
折りたたみ式なので、収納もしやすいです。
Senshin ワイヤレス充電器 4 in 1充電器
在宅勤務をしていると、何かと作業スペースが配線でゴチャゴチャに。そんな時におすすめな商品がこちらのワイヤレス充電器。
スマートフォン、Airpods、Apple Watchを置くだけで充電が可能。
対応している機種が主にAppleシリーズなので、人を選んでしまいますが非常におすすめです。
折り畳み式 タブレット スマホ 兼用 スタンド
PC作業と並行して、スマートフォンやタブレットを操作する人におすすめ。角度を360度調整できるため、お好みの角度に設定できます。
折りたたみ式なので、コンパクトに収納できる点も魅力の一つ。
エレコム 電源タップ タワー型 延長コード 12個口 USB×5ポート
タワー形状のUSBタップです。差込口は12口でUSBポート5口と非常に便利なモデル。
2mの延長コードが搭載されているので、コンセントから距離があっても利用できます。
雷ガードやほこりシャッターが搭載しているため、安全に利用できます。
E-WIN スタンディングデスク 昇降式テーブル
8段階の高さ調整が可能なデスクです。机の高さを自分好みに調整できるので、楽な姿勢で作業ができます。
座って作業することに疲れたら、立って使用することもできます。
折りたたみ式なので、使用しない時はスペースをとらずに収納できるのも魅力の一つ。販売価格が1万円代にも関わらず、多機能なコスパ最強の商品です。
Fenge 電動昇降デスク スタンディングデスク
自動昇降機能付きのデスク。デスクに備えつけられているボタンを押すだけで高さを調整することができ、前述の商品と同様に立って使用することもできます。
PCモニターやデスクトップパソコンなども置けるほど、スペースが広いため、デスクにモノを多く置きたい人におすすめのモデルです。
BenQ アイケア ウルトラスリムベゼル ディスプレイ GW228 21.5インチ
PC業務の作業効率化に欠かせないのが、PCモニター。おすすめのモデルがBenQの「GW228」。
コンパクト設計でIPS搭載により画面が非常に鮮やかなことが特徴。
輝度を自動調整してくれるので、目の疲労を軽減してくれる点も魅力の一つ。_
Amazonベーシック モニターアーム シングル ディスプレイタイプ
モニターを自分の好みに位置に調整できるモニターアームです。
アームの伸縮や角度調整をはじめ、横向きや縦向きモードへの回転など、様々な位置に調整可能。
iClever Bluetooth キーボード
自分好みの位置でキーボード入力ができ、作業効率の向上に繋がるのがワイヤレスキーボードの魅力。
こちらの商品は、iOS、Android、Windowsに対応しているワイヤレス(Bluetooth接続)キーボードです。パソコンだけではなく、スマートフォンやタブレットとも接続ができます。
3台までマルチペアリングが可能なので、作業に応じてデバイスを切り替えることができるので便利です。
EOHIK ゲーミングチェア
長時間座っても疲れにくい設計のゲーミングチェアです。在宅勤務のお供として、ゲーミングチェアの人気は急上昇しています。
ゲーミングチェアの高さ調整はもちろんのことリクライニングの調整もできるため、休憩時は、寝やすい角度に設定することも可能。
ESNBIA オフィスチェア
取り外し可能の枕が搭載されているいオフィスチェアです。全面メッシュ素材で通気性に優れているため、暑い日でも蒸れずに快適に使用できます。
オットマン(足置き)が付属されているため、足を伸ばして座ることができるのも魅力一つです。
人間工学に基づく設計により、腰、背中、肩にかけて負荷を軽減しているので、長時間作業でも疲れません。
MTG(エムティージー) Style SMART スタイルスマート
自力で正しい姿勢をキープすることが難しい方におすすめの商品。
スタイルスマートを椅子の上に置いて座ると自然に正しい姿勢をキープできます。
長時間座っても快適に座れる素材を採用しているため、在宅勤務にはぴったりです。
タンスのゲン CYBER-GROUND ローデスク
座椅子やクッションに座って作業をしたい方におすすめのローデスク 。
高さを50〜70cmまで調整できるため、作業しやすい高さに設定できます。
他にもスライド式キーボードラックやモニターアーム対応をはじめ、ヘッドホンフック搭載など、販売価格が1万円代にも関わらず高性能なモデルです。
GOTIVATHY ゲーミングチェア 座椅子
座椅子として利用できるゲーミングチェアです。アームレストは最大7cmまで自由に高さを調整できるため、自分好みに合わせることが可能。
リクライミングは180度まで調整ができるので、仮眠を取りたい時も便利です。
スポーツカーによく使われているバケットシートをモチーフにして、設計されているため姿勢を安定して支えることが可能。
通気性にも優れているので、夏でも快適に使用できます。
Tbrand 座椅子 ひじ掛け付き
4wayで使える座椅子で使えるです。「座椅子スタイル」「足伸ばしスタイル」「ごろ寝スタイル」「分離式スタイル」などシーンに合わせて、目的に合わせて座椅子の形を変えられます。
背もたれ部分は14段階で調整できるので、お好みの角度がきっと見つかるはず。
片側に収納袋とカップバッグが搭載されているのも魅力の一つです。
Wsiiroon 有線ヘッドセット
ZoomなどWeb会議でおすすめなのがこちらのモデル。
マイクノイズキャンセリング機能が搭載されているため、クリアな音声で会話することが可能です。
長時間の使用でも疲れにくいオーバーヘッドタイプな点も魅力の一つ。
JVCケンウッド KENWOOD KH-M500-B 片耳ヘッドセット
片耳に装着するタイプのヘッドセットです。高性能なマイクとノイズキャンセリング機能搭載で、快適にオンラインMTGを行うことが可能。
Bluetooth接続なので、デバイスから離れた場所でも会話ができます。
左右対応なので、どちらの耳でも装着が可能。着脱が可能なイヤーフックが付属されているので、落下の心配はありません。
Xproject webカメラ
1080PフルHD高画質&オートフォーカス搭載のWebカメラです。
「ディスプレイ装着」と「三脚に固定」の2Wayで使用することが可能。用途や環境に応じて使い分けができます。
Softbank 光
お申し込みはこちら「Softbank 光」は、「フレッツ光」サービスの速度・品質はそのままに、低価格で提供が可能となった光インターネット回線です。
回線速度が最大1Gbpsと非常に高速なため、データが重い作業などもサクサク行うことができます。
SoftBankユーザーであれば、月額料金がさらにお買い得になることも。
Broad WiMAX
お申し込みはこちらWi-fiがない場所で仕事をする際に便利なのが「モバイルWi-Fiルーター」。コンパクトなタイプが多く、利用可能なエリアであれば、どこでもケーブルなしでWi-fiの利用が可能。
様々なサービスがある中で「Broad WiMAX」がおすすめです。
利用可能なエリアが広く、比較的通信速度が速いのが特長。月額料金が低価格な点も魅力の一つです。
おすすめのアイテム:休憩中のボディケア・リラックス
RENPHO エア アイウォーマー
目が疲れた時におすすめなのがこちらの商品。目元を温めながら、エアーやバイブレーションを組み合わせて、目元をほぐしてくれます。
Bluetoothでスマートフォンと接続が可能なので、音楽を流しながらリラックスすることも可能。折りたたみ式でコンパクトなデザインなので、持ち運びも便利です。
La Luna ラルーナ ヒートネック
首のこりにおすすめの商品です。電極パッド搭載で6つのモードと16段階のレベルに合わせて、カスタマイズが可能。
また、4段階温熱と6つのモードで首を温めることもできます。
装着しながら作業もできるので、仕事中に使用することも可能です。
Minidiva アロマディフューザー
水を使用しないアロマディフューザーです。直接アロマオイルをミスト化するため、広範囲で香りが長続きします。
仕事の疲れをお好きな香りで癒してみてはいかがでしょうか。
ハンドマッサージャー
マウスやキーボード入力で疲れた手におすすめの商品。
搭載されているヒーターとエアバッグの加圧により、指圧マッサージさながらのハンドケアができます。
KESITIS マッサージガン
筋膜リリースを促すマッサージガンです。毎分1800〜3500回のストロークで、筋肉の緊張を和らげ、血行促進を促します。
6種類のアタッチメントが搭載されており、肩、お尻、肩甲骨、太もも、腰など全身に使用可能。
体を全体的にほぐしたい方におすすめです。
La-VIE(ラヴィ) 足つぼマット 足裏いてーよ
足裏は第二の心臓と言われるほど、重要な部位です。乗るだけ足ツボを刺激してくれるので、仕事のリフレッシュにおすすめ。
ただし、非常に痛いので、注意が必要です。
東急スポーツオアシス 骨盤スリムチェア
座るだけで骨盤エクササイズができる器具です。骨盤を動かす運動ができるため、姿勢改善に期待できます。
長時間の仕事で腰回りがこってきたらこちらの器具を使って運動してみてはいかがでしょうか。
パナソニック 高周波治療器 コリコラン RA500-K
パナソニックが発売した高周波で血管拡張・血行促進、 肩・腰コリ改善が期待できる高周波治療器です。
充電式のコードレスであるため、時間や場所を選ばず手軽にコリをほぐすことが可能。
軽量でコンパクトなサイズなので、装着をしながらでも問題なく仕事ができます。
編集後記
机の高さが合ってないやネット環境が悪いなど、働く場所が会社ほど整っていない方が多いのではないでしょうか。そんな方におすすめのアイテムを厳選しました。
本記事でご紹介した、仕事を快適で効率的に行えるグッズが少しでも皆様の参考なれば幸いです。