出展 : planets.teamlab.art
夏休みシーズン到来!色々な場所へお出かけを計画されている方も多いのではないでしょうか。
今年の夏は、日本に留まらず欧米の大手メディアや世界のアート誌が、「今もっとも面白いアート集団」として注目するTeam Lab/チームラボが手がける展覧会が日本各地で開催予定!
夏休みは境界のないアート空間と自分が混ざり合う不思議な世界で、一生思い出に残る感動体験をしましょう!
もくじ
Team Lab/チームラボとは?
Team Lab/チームラボは、2001年に東京大学と東京工業大学の大学院生ら5名によって設立されたデジタルコンテンツ制作会社。
ウルトラテクノロジスト集団を自称し、プログラマ、エンジニア、数学者、建築家、絵師、ウェブデザイナー、グラフィックデザイナー、CGアニメーター、編集者など、デジタル社会の様々な分野の専門家から構成されている。芸術的な表現を主体としたコンテンツ制作を得意としている。- Wikipeddeia
MORI Building DIGITAL ART MUSEUM: EPSON teamLab Borderless
出展 : planets.teamlab.art
床面積は約10,000㎡という圧倒的な広さをもったチームラボの巨大作品「チームラボボーダレス」常設展としての開催なので、開催日を気にせず遊びに行く事ができます。
オープンから3ヶ月弱で来場者数50万人を突破した、大人気のデジタルアートミュージアムです。
5つの世界で構成され、世界初公開の作品を含む約50作品が展示。館内には明確な境界が存在せず、全てで1つの世界になっています。
境界の無いアート空間に人の身体が入る事で、各作品は人からも影響を受け、その形を変化させて行き、新しい映像美を映し出します。
見て、触って、聞いて、五感でアートを感じ取る新感覚の体験型ミュージアムです。
広い館内を歩き疲れたら、作品と連動するティーハウス『EN TEA HOUSE 幻花亭』で一休みするのもおすすめです。
【動画】teamLab★Borderless
開催概要
【会場】
東京都江東区青海1-3-8 お台場パレットタウン
【開催期間】
常設
【営業時間】
11:00~19:00
土・日・祝日 10:00から営業
金・土・祝前日 21:00まで営業
※最終入館は閉館の1時間前
【料金】
エントランスパス(前売券・当日券 共通)
大人(15才〜):3,200円、中学生以下:1,000円
※前売り券が完売した場合、当日券の販売はありません。
チームラボ かみさまがすまう森 – earth music&ecology
出展 : planets.teamlab.art
チームラボが九州・武雄温泉に1845年に開園した、国登録記念物の名勝地卸船山楽園で毎年この時期に開催している「チームラボ かみさまがすまう森 – earth music & ecology」が今年もやってきました。
毎年、夜だけの開催だったこの展覧会、今年は昼間でも観る事ができ、昼の顔と夜の顔をどちらも楽しむことができます。
今年は更にスケールを拡大し、50万平米にも及ぶ廃墟となった湯屋には巨大なアート作品が群立。
デジタルテクノロジーによって「自然が自然のままアートになる」をコンセプトに自然に溶け込んだ作品たちと人々の存在が変容し続ける空間になります。
古くから続いてきた「自然と人との営み」を作品にする事で、自然と人間の《連続する生命》の意味を見出すプロジェクトになっています。
【動画】チームラボ かみさまがすまう森 – earth music&ecology
開催概要
【会場】
御船山楽園(佐賀県武雄市武雄町大学武雄4100)
【開催期間】
2019年7月12日 (金) – 11月4日 (月)
【営業時間】
11:30 – 22:30
※最終入場 22:00
【料金】
通常チケット
・大人平日1200円(8/13~8/16を除く)、土日祝及び8/13~8/16 1400円
・中高生 平日及び土日祝 800円
・小学生 平日及び土日祝 600円
・未就学児無料
昼限定チケット
・大人平日500円(8/13~8/16を除く)、土日祝及び8/13~8/16 700円
・中高生平日400円(8/13~8/16を除く)、土日祝及び8/13~8/16 600円
・小学生平日300円(8/13~8/16を除く)、土日祝及び8/13~8/16 500円
・未就学児 無料
チームラボ 学ぶ!未来の遊園地
出展 : planets.teamlab.art
お子様とチームラボの世界を味わうのに一番おすすめしたいのがこちらの「チームラボ学ぶ!未来の遊園地」
「現状の仕事は全て機械に代行されるが、共同的な創造は人間にしかできない。」というメッセージが込められた本展覧会。
個人ではなく、他者と協力して自由に世界を創り上げ、共同的な創造性、共創(きょうそう)」を育てることをコンセプトにした教育的プロジェクトです。
展示される作品は会場によって異なり、会場によっては、「お絵かき水族館」で描いた絵のオリジナル缶バッジをその場で作る「缶バッジファクトリー」も開催されます。
2013年にスタートし、2019年3月には累計入場者数が1,000万人を突破し大反響を読んだ未来の遊園地が今年は全国各地で開催。
お子様と一緒に、お近くの会場に足を運ばれてみてはいかがでしょうか?
場所によって営業時間や開催期間が異なるので、記事下の開催概要をチェックしてみてくださいね。
【動画】Sketch Aquarium
【動画】光のボールでオーケストラ
開催概要
チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物達(北海道立帯広美術館)
【会場】
北海道立帯広美術館(北海道帯広市緑ケ丘2番地 緑ヶ丘公園)
【開催期間】
2019年7月6日 (土) – 9月1日 (日)
【営業時間】
9:30~17:00(最終入場16:30)
【休館日】
毎週月曜日休館(月曜日が祝日の場合は開館し、翌火曜日が休館となる。)
チームラボ 学ぶ!未来の遊園地(長崎歴史文化博物館)
【会場】
長崎歴史文化博物館(長崎県長崎市立山1丁目1番1号)
【開催期間】
2019年7月13日 (土) – 9月1日 (日)
【営業時間】
10:00~18:00(最終入館17:30)
【休館日】
7月16日(火)
チームラボ 学ぶ!未来の遊園地(大阪府・阪急うめだホール)
【会場】
阪急百貨店うめだ本店・9F阪急うめだホール(大阪市北区角田町8番7号)
【開催期間】
2019年7月18日 (木) – 8月21日 (水)
【営業時間】
[日~木曜日]10:00~20:00/[金・土曜日]10:00~21:00
※入場は閉場30分前まで
※催し最終日は18:00まで
【休館日】
なし
チームラボ 学ぶ!未来の遊園地(鳥取県・米子市美術館)
【会場】
米子市美術館(鳥取県米子市中町12番)
【開催期間】
2019年9月14日 (土) – 11月4日 (月・休)
【営業時間】
10:00~19:00(最終入場18:00)
※8/3(土)、8/10(土)、8/23(金)、8/31(土)は21:00(最終入場は20:00)まで時間延長営業
※「缶バッジファクトリー」は10:30~18:30(延長営業時は10:30~20:30)で開催
【休館日】
8月7日(水)
チームラボ 学ぶ!未来の遊園地(岩手県・イオンタウン釜石)
【会場】
イオンタウン釜石(岩手県釜石市港町2-1-1)
【開催期間】
2019年9月14日 (土) – 11月4日 (月・休)
【営業時間】
10:00~17:00(最終入場16:30)
【休館日】
水曜休館(ただし9月25日は開館)