• カテゴリ一覧を見る

【2023年最新】タクシー配車アプリが便利すぎる!厳選おすすめアプリ7選

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

最近ではタクシー配車アプリの利用がスタンダードになりつつあり、対応しているタクシーも増えてかなり便利になりました。
雨の中タクシーを捕まえるのに苦戦した、タクシーがなかなか捕まらず予定時間に間に合わなかった、という経験はありませんか?タクシー配車アプリは、そのような悩みから解放してくれる便利なアプリです。まだ利用したことがない方は、ぜひインストールすることをおすすめします。

しかし、タクシー配車アプリ自体も増えつつあり、多種多様です。
「対象地域は全国?東京や大阪、名古屋などの地域限定?」
「ネット決済できるの?」「クーポンは使えるの?」
などアプリによって特徴が様々で、どれを使ったらいいかわからないという方もいらっしゃると思います。

この記事では、タクシー配車アプリの選び方や、おすすめのアプリを紹介します。
ネット決済はできるのか、迎車料金はかかるのか、予約はできるのか、などそれぞれの特徴についてまとめました。

タクシー配車アプリとは?

タクシー配車アプリとは、文字通りタクシーを呼ぶためのアプリです。乗車場所を指定すると、タクシーが迎えにくる仕組みになっています。

予約の際には、目的地や配車時刻だけでなく、必要台数や決済方法などに関してもアプリ内で指定が可能です。
空車のタクシーが来るのを待つ手間が省け、キャッシュレス決済ができずに断られるということも回避することができます。

またアプリによっては、下記のような機能が備わっているものもあります。

・料金検索
・ネット決済
・予約機能
・クーポン利用

 

機能によっては、乗車前にあらかじめ移動にかかる金額を検索できたり、クーポンを使用できたりと、アプリを利用することでよりお得になる場合もあります。

このように、タクシーを利用する中で発生しやすい様々な悩みを解決できるのがタクシー配車アプリのメリットといえるでしょう。

Uber配車サービス

タクシー配車アプリを選ぶポイント

ここからはタクシー配車アプリを選ぶポイントを解説していきます

対象地域を見る

タクシー配車アプリを選ぶ際に、最も重要なのは「対象地域」の確認です。

全国対応しているものから、地域限定のものまでアプリによって対象地域は異なります。
自分がタクシーを利用したいエリアが対象地域かどうか必ず確認しましょう。

全国対応しているアプリは旅行や出張などの機会が多い方におすすめです
ただしエリアが広いことでなかなかタクシーがつかまらないことも稀にあります。

地域限定のタクシーアプリは、自宅周辺、職場付近など利用シーンが限られている場合の使用をおすすめします。

支払方法を見る

アプリによって対応している支払い方法は様々なので、希望の支払い方法が可能かどうかも確認しましょう。
特に、オリジナルのネット決済を導入しているアプリは、タクシー会社の支払い方法に関わらず利用できるのでおすすめです。このような決済方法はアプリ決済といわれ、アプリ上にクレジットカードを登録しておくことで利用できます。

アプリによっては、クレジットカードだけでなくApple Pay、Yahoo!ウォレットなど各種キャッシュレス決済に対応しているものもあるので、自分が一番管理しやすい方法を選ぶとよいでしょう。

配車予約できるかどうか

タクシー配車アプリの中には、事前予約機能を搭載しているサービスもあります。

アプリを使ってその場でタクシーを呼ぼうとしたら、天気や時間帯などの関係ですぐに捕まらないといった可能性も。数日前からタクシーを利用することがわかっているときは、事前に予約できる機能があると便利です。

予約期間はアプリによって様々で、一ヶ月前に予約できるものから、数日前に予約できるものまであります。自分の利用シーンに一番合っているものを選ぶといいでしょう。

乗車場所の設定方法

タクシーを呼ぶときに重要なのが「乗車場所の指定」です。

電話で指定する方法や文字入力で指定する方法もありますが、便利なのはGPSで現在地の特定ができる機能です。
この機能があれば、アプリを開くだけで自分の居場所を示すことができます。

乗車場所を指定する際は、電話越しや文字では説明しづらいことも多々あります。
GPSで現在地を自動で認識することができ、あとは微調整するだけであれば、現在地の住所がわからなくても配車手配をすることができます。

クーポンや割引など

タクシー配車アプリには、定期的にクーポンを発行しているものもあります。
他にもクーポンだけでなく、アプリを通してタクシーに乗ることでポイントが貯まる機能が搭載されているものもあります。
アプリで貯めたポイントは、Amazonで使えるギフト券などに変えることもできます。

少しでもお得にタクシーを利用したい場合は、こちらも合わせてチェックするのがおすすめです。

【2023最新】おすすめタクシー配車アプリ6選

本記事では、仕事やプライベートなどちょっとしたときに活用できるおすすめのタクシーアプリを厳選して9つご紹介します。

GO(旧MOV×JapanTaxi)


おすすめポイント
・一番近くのタクシーを捕まえることができ、すぐに乗車できる
・目安到着時間がわかるので、待ち時間を有効に使える
・アプリ決済が可能
・AI予約で日時指定が可能
・乗りたい車両を指定することが可能

 

「GO」は、旧MOVとJapanTaxiの提携車両約10万台の中から、一番近くのタクシーをスピーディーに配車します。

 

配車を依頼すると、タクシーの到着目安時刻が表示され、到着通知も来るため路上でタクシーを探す必要がありません。メッセージ機能も搭載されており、ドライバーと直接連絡が取れるのも嬉しいポイントです。

 

アプリ決済にも対応しており、アプリ内にクレジットカード情報を追加すると、自動的に決済が行われるのでスムーズに乗り降りができます。利用時には運賃のほか、各タクシー会社所定の迎車料金がかかるのでその点は要確認です。
※一部対象外の車両あり

また、AI予約を利用すればあらかじめ乗車日時を指定できます。事前に準備しておけるので、タクシーが来るまでに急いで準備する必要がありません。
※一部エリア限定。順次エリア拡大予定

「GO」では、スライドドア車両や、車いす対応の研修を受けた乗務員によるユニバーサルデザインタクシーを指定できる点も魅力の一つです。
※スライドドア車両は東京限定。その他車両は一部エリア限定。順次エリア拡大予定

最近では、指定の場所と空港間のタクシー運賃が定額になる「空港定額」サービス、および優良乗務員が高級ワンボックスカーでお迎えにあがる「GO PREMIUM」といったサービスも拡大中です。
※空港定額サービスは「東京ー羽田・成田空港」間(「東京ー成田」間は空港への移動のみ)
※GO PREMIUMは東京都千代田区・港区(一部エリア)・新宿区(一部エリア)・渋谷区・中央区(銀座エリアのみ)で利用可能

GOの対応エリアの確認はこちら。

▼アプリのダウンロードはこちら

UberTaxi

Uber配車サービス

 

おすすめポイント
・世界中の都市で利用可能
・認可を受けた地域のドライバーが運転
・友人や家族とアプリ内で位置情報の共有可能

 

UberTaxiは10,000を超える都市で利用することができる世界的に有名なタクシー配車アプリです。気軽に利用することができ、目的地への移動を快適にしてくれます。予約前には料金の見積もりを確認できるため、いつでも支払い金額の目安を確認可能です。

UberTaxiには、ドライバー審査や保険、乗車状況を把握して共有できる様々な機能が備わっており、安心して使用することができます。また、アプリから地域の関係当局へ直接電話できるため、万が一の時でも緊急サービスにすばやく連絡することが可能です。

アプリ内では、友人や家族と現在の位置情報や乗車状況を共有することも可能で、複数人でタクシーを利用するときは、アプリ上で料金を割り勘にする機能も搭載されています。

使い方は、アプリから目的地と乗車場所を入力し、配車依頼ボタンをタップします。
マッチングが完了すると、ドライバーの写真と車両の詳細が表示され、地図上でドライバーの到着状況を確認しながら、配車することができます。

UberTaxiの対応エリアの確認はこちら。

▼アプリのダウンロードはこちらUber配車サービス

S.RIDE

 

おすすめポイント
・ワンアクションですぐ呼べる
・キャッシュレスでスムーズに乗車
・「S.RIDEプレミアム」加入で特別な機能を何度も利用可能

 

S.RIDEは、アプリを起動してワンアクションでタクシーを呼べるタクシー配車アプリです。タクシーの到着場所が自動調整されるので、現在地が変わったり反対車線になってもスムーズに配車ができます。タクシー乗務員とのメッセージでのやり取りも可能で安心です。

また、多様なキャッシュレス決済に対応しているのも嬉しいポイントで、乗車予定位置と目的地を入力すれば、おおまかな運賃を事前に把握することもできます。お気に入りのタクシー会社や車種も指定できるので、快適な移動を体験できるでしょう。

さらに、タクシー配車をするごとにライドポイントが貯まる「ライドプログラム」では、ポイントを利用して毎月変わるスペシャルギフトの抽選ができます。1回のタクシー配車につき1ライドポイントが貯まり、10ライドポイントで抽選券が発行されるお得なプログラムです。

なお、サブスクリプションサービスの「S.RIDEプレミアム」に加入すれば、以下のような機能が何度でも利用できます。

・プレミアムサーチ

「今すぐタクシーを呼びたい」そんな時に便利なプレミアムサーチ機能では、所定の時間内でタクシーが見つかるまで探索を継続します。周囲にタクシーが少なくてもより確実な配車が可能です。

・予約および空港定額のサービス利用料0円

別途タクシー料金(運賃や迎車料など)や、空港定額利用時は定額運賃と有料道路利用料がかかりますが、予約配車や空港定額サービスを利用する際にかかるサービス利用料金が何度利用しても0円になります。

・ライドポイントが2倍

通常1ポイントのライドポイントが2倍の2ポイントになります。

・S.RIDE WALLETの支払いでもライドポイントを1ポイント付与

サービス加入者の場合、S.RIDE WALLETにて支払うとライドポイントが通常0ポイントのところ、1ポイント付与されます。

・解約金0円

自動更新を停止しても、解約手数料は発生しません。

 

▼アプリダウンロードはこちらから

App Store Google Play

DiDi Taxi

 

おすすめポイント
・初回乗車完了で100円分のポイント付与
・乗車料金に応じたポイントが溜まる
・キャッシュレスでスムーズに乗車

 

DiDiはタクシー配車アプリだけでなく、ヒッチハイク用アプリ、自転車シェアアプリなど世界1,000都市にて幅広い交通系サービスを展開しています。

現在は、全国の主要都市圏に配車サービスを拡大しています。

目的地を指定すると、最も到着の早い車両が指定の場所に到着し、平均5分で提携車両がお迎えにあがります。

決済方法は、クレジットカードやデビットカード、PayPayなどのQRコード決済にも対応しています。

また、DiDiにはポイントプログラムがあります。前月の乗車金額に応じて会員ランクが決まり、乗車額の最大3%のポイントを貯めることができます。さらに、初めてDiDiでタクシーに乗車すると、100ポイントが付与されます。1ポイント=1円でクーポンへ交換が可能です。
※100円から交換可能

▼アプリダウンロードはこちらから

App Store Google Play

フルクル

おすすめポイント
・登録不要
・迎車料金不要
・スマホを振るだけで空車のタクシーがくる

 

フルクルは、スマホを振るだけで周辺500mにいる空車のタクシーとマッチングできるタクシー配車アプリです。
登録せずに使用することができ、アプリをインストールしたらすぐに始められます。ドライバー側のナビ画面でユーザーの位置を把握できるので、現在地の住所を入力する手間もかかりません。

また、迎車料金がかからないのも嬉しいポイントです。
ただし、「フルクル」はユーザーの乗車の意思を伝えることができるアプリなので、配車を確約しているわけではありません。急いでいる場合やタクシーが混んでいる際は、確実に配車依頼ができる別のアプリと併用して利用するのが良いでしょう。

また、サービス提供エリアは、東京都と神奈川県のみになります。

 

▼アプリのダウンロードはこちらから

App Store Google Play

 

MKタクシースマホ配車

出典:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.mk_group.smart.Main&pli=1

 

おすすめポイント
・地図を使って簡単操作
・事前登録不要で使える
・該当地域での利用に最適

 

「札幌」「名古屋」「京都」「滋賀」「大阪」「兵庫」「福岡」地区にお住いの方に最適なのがMKタクシースマホ配車アプリです。事前の登録は不要で、ダウンロードしたその場で利用できます。

地図を使って乗車場所を指定できるので、場所の説明や通話料が不要です。一度に複数台(2~3台)の配車も可能となっています。

注文したタクシーの位置はスマートフォンでリアルタイム確認でき安心です。

空港定額サービスの注文や、「運賃を調べる」機能でタクシーの概算運賃の確認、「登録先」機能でよく使うお迎え先の登録も可能となっています。

事前にクレジットカード情報を登録しておけば、クレジット決済利用で降車時の支払いが不要になるのも魅力の一つです。

▼アプリのダウンロードはこちらから

App Store Google Play

 

タクシー以外のおすすめ移動手段「LUUP」

「LUUP(ループ)」とは、小型電動アシスト自転車や、電動キックボードのシェアリングサービスです。街中のポートからどこからでも乗ることができ、好きな場所に返すことができます。

タクシーを呼ぶほどでもない距離まで移動が必要な方や、街中を散策したいという方におすすめのサービスで、アプリで会員登録をすれば、誰でも簡単に使い始めることができます。

[利用料金]
ライド基本料金50円、時間料金1分あたり15円(税込)
[利用可能エリア]
渋谷/新宿/六本木/赤坂/虎ノ門/東京駅/銀座/日本橋/東京湾岸/横浜/大阪梅田/京都

ぜひ試してみてください。

▼アプリダウンロードはこちらから

App Store Google Play

おすすめ記事
LUUP(ループ)の使い方・登録方法を解説!ヘルメット無しで利用可能

編集後記

外出する際の移動手段はなるべく快適にストレスなく確保したいですよね。そのようなときにタクシーアプリを活用する選択肢があるだけで格段に便利に過ごすことができると思います。アプリ利用が可能なタクシーやエリアがかなり拡大しているからこそ、より合ったサービスを利用したいですね。

時間を少しでも有効活用できるように、タクシーを利用する際は今回紹介したアプリを使ってみてくださいね!

 

 

Apple Music

 

 

 

 

2023.05.25