<人気記事リスト>
- 【2021最新】初心者向けおすすめミラーレス一眼カメラのメーカー別比較8選
- 編集部おすすめ「トイドローン」10選!低価格や初心者向けのモデルをご紹介!
- 【2021年版】ワイヤレスイヤホン購入ガイド決定版!最新おすすめ16選!
- 【2021最新】編集部おすすめのスマートウォッチ8選!高機能やおしゃれなモデルをご紹介!
- 【2021最新】音楽ストリーミングサービスどれにする?人気の6社を徹底比較!
玉川高島屋ショッピングセンター(東京都世田谷区)にて、ドローンを使ったバードコントロールの実証実験が行なわれました。玉川高島屋ショッピングセンターでは、近隣に多くのハトが生息しており、以前から“ハト対策”が課題とされています。
ハトを寄せつけないスピーカー搭載ドローン
実証実験のようすが公開されたのは、11月6日。バードコントロール事業を展開する大正クエスト(東京都世田谷区)が監修を行ない、ドローン空撮事業を手掛けるヘキサメディア(埼玉県川口市)がドローンの操縦を担当。機体には、DJI社製のMavic2 Enterpriseが採用されました。
業務用ドローンであるMavic2 Enterpriseの全長は30センチほどあり、機体にはスピーカーを搭載。このスピーカーで、ハトの天敵である猛禽類の鳴き声を放送しながら飛行するというものです。
この実験の目的は、ドローンの機影と猛禽類の鳴き声をつかった威嚇により、ハトたちに「この場所は危険だ」と印象づけることです。玉川高島屋ショッピングセンターでは、近隣に生息するハトがヒト慣れしており、来場者が近づいても逃げないことが多いのだそう。飲食可能な屋上エリアでのフン害や、来場者の飲食物をついばもうとして接近してくる可能性などが懸念されてきました。このドローンを用いたバードコントロールによって、ハトが近づかない屋上広場を目指すとのことです。
新館では、開店前に毎朝ドローン飛行を実施
玉川高島屋ショッピングセンターでは、11月8日に南館がオープンしたばかり。このオープンを機に、南館屋上広場の上空において、開店前に毎朝ドローンを飛行させることが決定しています。営業時間内は、来場者の安全確保を優先するため、ドローンの飛行は行なわないとのことです。
編集後記
各自治体において、鳥獣害対策に活用される機会が増えてきたドローン。比較的安価であり、小回りが利くという点も、バードコントロールに適しているといえるでしょう。ヒトと動物が共存しながらも、安全かつ衛生的に暮らしていくためには人手や費用がかかりますが、ドローンの活用が進むことで、省コストで安心した生活を実現できる未来が期待されます。
<最新記事>
- 【2021年最新】ドローン人気最新機種4選! 空撮初心者におすすめな高コスパモデルも
- 【プレステ5最新情報】PS5は何がスゴい?予約・抽選情報やスペックまとめ!
- 【PS Plus】3月のフリープレイタイトルを公開!FFVII REMAKEなどが対象に