• カテゴリ一覧を見る

ドローン計測サービス「くみき」新プランリリース!!便利な位置合わせ機能

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ドローンや衛星画像を活用した、IoT時代に適した産業用リモートセンシングサービスを提供する株式会社スカイマティクス(東京都中央区、代表取締役社長:渡邉善太郎)が、ドローン計測サービス「くみき」に、7/1より新プランとして、異なる時期に撮影されたドローン画像の比較に便利な「位置合わせ」機能付プランの提供を開始しました。

ドローン計測サービス「くみき」とは?

「くみき」は、手持ちのドローンで撮影した画像をアップロードするだけで、あらゆる地形データを自動で生成し、ドローンの活用を広げることを後押しするクラウドサービスです。くみきシリーズは、簡易的な地形データの生成から高精度なデータ生成、さらにはAIや画像解析技術を生かしたソフトウェアなど、業務に応じたアプリケーションを用意しており、ドローンを始めたばかりの方や経験者の方まで幅広い層に利用されています。

「位置合わせ」機能とは?

ドローンで撮影された画像の位置精度は衛星測位システムの位置精度に依存するため、同じ場所を撮影しても撮影画像ごとに位置の誤差が生じ、異なる時期に撮影された画像の比較を正確に行うことは困難です。この解決策として対空標識(GCP)と呼ばれる基準点を設置し、この基準点に基づき画像同士の位置を合わせる作業が一般的に活用されていますが、GCPの設置や補正作業には労力と費用が発生するという課題がありました。

今回、新たに導入された新機能「位置合わせ」により、撮影現場にGCPを設置しなくとも、サービス利用者が「くみき」上で異なる時期に撮影された画像より生成されたオルソ画像・点群データ・DSMデータを自動的に位置補正し、変化の確認や差分の計算をより簡単・正確に行うことが可能になります。

これにより、ドローンを始めたばかりの方でも専門知識不要で労力を要することなく、画像の比較を正確に行えるようになります。また、同時にリリースされた断面比較機能を利用することで、断面の比較も簡単・正確に行うことができます。

状況を正確に把握し、確認できる

例に挙げると、土木現場での進捗管理において盛土の体積を測りたい時は、作業前後にドローンで撮影を行い「くみき」上で自動処理するだけで、2つの点群データが自動的に「位置合わせ」され、盛土の体積を簡単に算出すると共に、断面比較等により画面上で変化をわかりやすく確認することができます。災害時には、災害前後の画像の位置合わせを自動的に行い、被災状況を正確に把握することができます。

同社は、ドローンの機動力を生かし多数の時期に撮影された画像をさらに有効活用するための機能「くみき位置合わせ」により、ドローンの利活用促進に貢献していくとしています。

クラウドサービス「くみき」が気になる方は、ホームページ(https://smx-kumiki.com/)から申込可能な無料トライアルにて新機能を体感できます。ぜひ一度、試されてみては如何でしょうか。

位置合わせ機能付プラン概要

株式会社スカイマティクスとは?

  • 名称:株式会社スカイマティクス
  • 本社:東京都中央区日本橋本石町4-2-16Daiwa日本橋本石町ビル6F
  • 代表:渡邉善太郎
  • 事業:産業用リモートセンシングサービスの企画・開発・販売
  • 会社HP:https://skymatix.co.jp/
  • 製品HP : https://smx-kumiki.com/

本件に関するお問い合わせ先

  • 担当者 : 株式会社スカイマティクス 吉野
  • TEL     : 03-6262-6360
  • MAIL  : [email protected]





2020.07.31