出典:東洋製罐グループ
東洋製罐グループが豊かな社会の実現を目指すプロジェクト「OPEN UP! PROJECT」の一環として、ドローン等に着脱可能な世界初※のロボット用遠隔型スプレー缶噴射装置「SABOT for Drone」の実用化モデルを完成させ、提供を開始しました。
※ドローンに着脱可能な遠隔型のスプレー缶噴射装置として、世界初となります。(東洋製罐グループ調べ)
「SABOT for Drone」は、ドローンに殺虫剤や塗料・農薬等が入ったスプレー缶を着脱することができ、遠隔操作で内容物を噴射することができるスプレー缶噴射装置です。従来のドローンとは異なり、ホバリングした状態から上下左右に散布や噴射が可能。また、スプレー缶を取り換えるだけで噴射する内容物を簡単に変更することができます。
装着する缶は殺虫剤や塗料などで使用されるエアゾール(スプレー)缶を採用。創業100年で培ってきた東洋製罐グループの技術力とノウハウを蓄積しています。
そのため、容器を含めた装置全体の安全性や安定噴射が可能な処方をはじめ、ノズル等の開発しているため、安心して利用することができます。
多種多様活用方法
出典:東洋製罐グループ
点検や地上に向けた広範囲の農薬散布をはじめ、殺虫剤による蜂の巣駆除や塗料を使って対象物の特定箇所に印を付けるなど、多種多様な活用方法が期待できます。
※現在、SABOTに関する国内特許は登録済み、国際特許は出願中。
上下左右に安定的かつ精度良く散布・噴射が可能
出典:東洋製罐グループ
「SABOT for Drone」はノズル部分が上下左右に可動するため、操縦者の思い通りの方向に缶の内容物を噴射できるよう設計されています。ノズル周辺にはカメラや対象物との距離センサーを備えているため、噴射精度や安全性を高めることが可能。
本記事を読んで、「SABOT for Drone」が気になった方は東洋製罐グループの公式HPをぜひチェックしてみてくださいね。