• カテゴリ一覧を見る

楽天、山岳エリアの高度差におけるドローン配送飛行の実証実験に成功!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket


株式会社楽天が、長野県白馬村の白馬岳の登山口にある「猿倉荘」から、山頂にある山岳宿舎「白馬山荘」および白馬岳頂上宿舎までの、最大約1600mの高度差におけるドローンを活用した目視外飛行での物資配送の実証実験に成功しました。離陸地点と着陸地点の高度差が約1600mある場所での、ドローンによる物資配送の実現は、国内初の事例となります。

山岳エリアにおける物資輸送の課題解決を目指す

着陸地点に向けてドローンがゆっくりと降下する様子

この実証実験は、長野県白馬村を含む11の企業・団体・自治体が参画する白馬村山岳ドローン物流実用化協議会が、山岳エリアの抱える物資輸送における課題解決を目指し、2020年8月中旬から9月中旬までの約1カ月にわたり実施したものです。同協議会において楽天はドローンの配送ソリューションの提供や運用を担いました。

長野県白馬村におけるドローン配送のルート(イメージ)

山岳エリアに位置する長野県白馬村においては、山荘間での物資輸送は大きな課題となっています。現在、スタッフによる徒歩での輸送やヘリコプターによる物資輸送を行っていますが、険しい道のりでの歩荷輸送は危険が伴い、ヘリコプターによる荷揚げは費用が高騰しています。さらに、白馬山荘までの飛行ルートは、上昇気流や下降気流が急に発生する複雑な地形特性に加え、高度上空における空気の薄さから、正確な飛行のためには機体の高い揚力性能が必要とされ、天候不順時にはヘリコプターの飛行自体が不可能になることもあります。

今回、従来の輸送手段であった徒歩での配送で約7時間かかるところを、ドローンでは約15分の飛行時間にまで短縮することに成功。なお「白馬山荘」から「猿倉荘」への復路では、建築廃材などを配送ボックスに積み込み、配送しました。

今回、長野県白馬村の白馬岳(標高2932m)の登山口にある「猿倉荘」(標高1250m)から、日本最大級の山岳宿舎「白馬山荘」(標高2832m)および白馬岳頂上宿舎(標高2730m)まで、高度差のある山岳エリアで片道約5kmをドローンの配送ルートとし、振動により傷みが生じやすい桃や梨など最大5kgの物資を、傷つけることなく無事に配送することに成功しました。

楽天がドローン配送ソリューションを担う

桃を傷めることなく山荘スタッフへお届け

物資輸送が滞るなどの万が一の事態が起きた場合は、山小屋が孤立してしまう危険性もあることから、同協議会は2018年より、従来の手法よりも効率的かつ危険性の低いドローンを活用した物資配送の実証実験に取り組んできました。楽天は、2020年から同協議会に参画し、ドローンの航続距離や無線通信などの山岳エリアならではの課題解決に向けてドローン配送ソリューションの提供を担っており、これまでの実証実験やサービス提供を通じて蓄積したノウハウを生かし、今回の実証実験の成功に貢献しました。

楽天は、これまで「ドローン配送による物流困難者の支援」を事業目標のひとつに掲げており、離島など物流困難地域に住む人々を支援するため、実証実験や新たな物流ソリューションの提供を、日本全国の12の県で実施してきました。今回成功した山岳エリアにおける物流支援は、白馬村のみならず日本各地の山岳エリアで共通する課題を解決する一助となる可能性があり、今後は実証実験で得た知見を全国の山岳エリアでのドローン配送ソリューションの提供拡大に向けて生かしていきます。また、将来的に地元地域の人材が活用・運用できるオペレーション体制の確立と、それに伴う地域雇用の創出を目指します。

楽天は今後も、サービス提供や実証実験を重ねながら、新たな配送手段として期待されるドローンを活用した物流サービスの社会実装に取り組んでいくとしています。

【楽天×西友】ドローン配送サービスの実証実験を開始!





2020.09.18