• カテゴリ一覧を見る

大人でも楽しめる!編集部おすすめラジコン3選

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

今やラジコンは、子どもだけでなく大人も楽しめるアイテムとして、人気が拡大しています。

しかし、ラジコンといってもさまざまな種類があるため、特にラジコン初心者の方は、どれを選べば良いのか迷ってしまうかもしれません。

そこで今回は、大人の趣味にもおすすめのラジコンをご紹介します。

ぜひ本記事を参考にして自分に合ったラジコンを選んでみてください。

ラジコンの選び方

大人の方が自分に合ったラジコンを選ぶ時には、次の点に気を付けて選んでみてください。

1.目的に合わせて選ぶ

失敗することなく自分に合ったラジコンを手に入れるなら、目的に合わせて選ぶことがポイントです。

大人向けのラジコンには、電動式やエンジン式などさまざまなタイプがありますが、それぞれに特徴があるため、まずはしっかりと把握することが大切となります。

電動式

出典:Amazon

電動式は手軽に遊べるのでラジコン初心者にもおすすめ。

電力でラジコンが動くのが特徴で、ラジコン操作をする時にも特に難しい知識や技術を要しません。

機械を扱うことが苦手な方にも簡単にラジコン操作が行えます。

また、比較的リーズナブルな価格も魅力の一つ。

手軽さやコストパフォーマンスの良さを重視したい方は電動式のラジコンをチェックしてみると良いでしょう。

エンジン式

出典:Amazon

エンジン式はより深くラジコンで遊びたい方におすすめ。

高度なラジコン遊びができるのが特徴となっており、単なる趣味ではなくリアルさを求めている方も満足できるはずです。

エンジン式のラジコンは、専門的な知識や技術が必要になりますが、その分ラジコンの奥深くまでしっかり楽しむことができます。

また、自分でカスタマイズして遊ぶだけでなく、メンテナンスまで自分の手でしっかりと行いたいという方にも最適なタイプと言えるでしょう。

2.自分のレベルに合わせて選ぶ

ラジコンは、ただのおもちゃだと思っている方もいるかもしれません。

しかし、ラジコン上級者ともなると、ただ遊びのアイテムとして手に入れているだけでなく、カスタマイズする方や塗装を楽しんで自分だけのオリジナルラジコンを製作する方も少なくありません。さらに、最高速度や操作性までこだわる方もいます。

ラジコン上級者には、一から自分で組み立てるキッドタイプのラジコンがおすすめです。自分の好みに合わせてカスタマイズでき、さらにラジコンを走らせる時にも速度や操作性まで満足できるものに仕上げることが可能です。

一方で、ラジコン初心者には、手軽に楽しめるように、まずは完成品からスタートしてみても良いでしょう。一から自分でラジコンを作るとなると手間や時間がかかり、ストレスから途中で挫折してしまう可能性があります。

しかし、すでに組み立てから塗装までが終わった状態で販売されている完成品であれば、購入後からすぐにラジコンで遊ぶことができます。

ラジコンを販売する大手メーカー品ならさまざまなタイプのラジコンが用意されているので、妥協することなく自分に合った製品を選ぶことができます。

3.性能をチェックする

デザインやサイズを重視してラジコンを選ぶことも間違いではありませんが、より満足度を高めるならスピード性や防水性をチェックすることも大切です。

大人向けのラジコンは、スピード性を重視した製品が多いのも特徴です。

スピードを感じられるラジコンを選べば、操作性の高さはもちろんのこと、爽快感も味わうことができます。

また、リアルさも抜群となっているため、趣味としてラジコンで遊ぶ際にも高い満足感を得ることができるでしょう。さらに、防水性の高いラジコンであれば、屋外でも安心して遊べます。

屋外で思う存分ラジコンで遊びたいという方はもちろんのこと、もしも水溜まりに入ってしまっても故障トラブルを避けたいという方にも最適です。

おすすめ商品のご紹介

現在、ラジコンを取り扱うメーカーは数多くあります。たとえば、タミヤや京商はラジコン好きのみならず初心者にもおすすめです。

デザイン性や機能性に優れているだけでなく操作性も抜群となっており、大人がラジコンを趣味として楽しみたい時にも一台持っていて損はありません。

1.タミヤ 1/10RC アバンテ(2011)ブラックスペシャル

 

Amazonで見る

 

現在、人気を集めているのが、タミヤの1/10RC アバンテ(2011)ブラックスペシャルです。こちらのラジコンは、レーサーミニ四駆「アバンテ ブラックスペシャル」をおしゃれなブラックカラーで仕上げています。

1988年に発売されたアバンテの構造をそのまま残し、さらに操作性や機能性をアップした製品です。

また、高性能な品質を多数取り入れているのも特徴です。2mm厚のカーボン製のダブルデッキやプレートを採用しています。さらに、格好良さ抜群のステッカーを貼り付けているだけでなく、540タイプ(25T)モーターを搭載しているのも魅力です。

センタースパーギヤにおいては、トルクスプリッター/リジッドの選択式となっています。足元は、蛍光ピンクのタイヤホールを採用し、おしゃれさも忘れてはいません。

2.京商 1/8スケール ラジオコントロール 21エンジン 4WDレーシングバギー レディセット インファーノ NEO 3.0 カラータイプ4 グリーン 33012T4

 

Amazonで見る

 

こちらのラジコンは、すべて工場で製造している完成品なので、ラジコン初心者にもおすすめ。手軽にラジコンを楽しみたいという方にも最適な製品です。

インファーノモデルは、京商が取り扱うラジコンタイプの中でも人気が高く、国内外を問わず高い評価を集めています。走行性の高さを実感できるのはもちろんのこと、初心者も無理なく扱える機能性の良さも人気の理由です。

コイルスターター式のエンジンを採用し、場所を選べる遊べるKCクロスタイヤを装備しています。購入後すぐにラジコン遊びに夢中になりたい方だけでなく、自分好みにカスタマイズしたい方も要チェックです。

3.タミヤ 1/10RCワーゲン オフローダー(2010)

 

Amazonで見る

こちらのラジコンは、1979年に登場して以来、現在まで変わらぬ人気を誇り続けています。可愛らしいデザインやフォルムを楽しめるだけでなく、機能性や耐久性などを実感できる本格装備された製品です。

初代の基本構成をそのままに、各部を改良した復刻版となっています。他製品にはない特徴的なフォルムも魅力の一つですが、さらにフォルクスワーゲンのオフロードレース仕様になっているのも嬉しい点です。

耐久性の素晴らしさを実感できるようスチロール樹脂製を採用しています。また、2mm厚FRPプレートやジュラルミンパネルを取り入れたボディは、強度の高さも抜群です。

デザイン性はもちろんのこと、丈夫さも申し分ないモデルとなっているため、長く愛用したいというラジコンファンをしっかりと満足させてくれることでしょう。おしゃれなデザインなので、インテリアに飾っておいても自慢の一台になることは間違いありません。

編集後記

今回は、大人の趣味にもおすすめのラジコンをご紹介しました。現在数多くのラジコンが販売されているので、まずは自分の目的な好みに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。

また、長く愛用するならデザイン性だけでなく機能性や操作性も重視して選ぶことをおすすめします。

 

【DJI新製品】DJI Mini 3 proの魅力まとめ!DJI Mini 2との違いもご紹介します

 

 





2022.06.11