『独立したはいいものの、うまくいかない』『プログラミングスクールに通いたいけど、授業についていけるか心配』『転職や就職に有利な情報やアドバイスを受けたい』など…プログラミングに関してお悩みの方はいらっしゃいませんか?
プログラミングは、Webサイト制作やシステム開発など、幅広い分野で利用されており、今やなくてはならないスキルの一つとなりました。
しかし、プログラミングの技術は現在進行形で進化しており、言語別のニーズ状況も日々変動しています。そのためプログラミングスクールなどを通して学習しているという方も多くいらっしゃいます。プログラミングスクールに通ったことで、条件のいい就職や転職ができた、新たに副業を始められた、スキルアップを叶えたという声もあります。
また最近では、小学校でプログラミング教育が必須となったことも影響し、世間全体でプログラミングそのものに対する興味が高まっている傾向にあります。本記事では、プログラミングスクールで学べることや選び方のポイントを説明します。また、おすすめのプログラミングスクールも紹介するので合わせて参考にしていただけると嬉しいです。
プログラミングスクールで何が学べる?
プログラミングとは、コンピューターに実行させたい処理を記述した手順書を書く作業のことをいいます。コンピューターは、プログラマーが書いたプログラムの指示によって処理を行っています。つまりプログラミングは、コンピューターの機能を活用してアプリケーションやシステムを作動させるのに必要不可欠な作業なのです。
プログラム言語には、JavaやPython、JavaScriptやPHPなど多くの種類があります。このように複数の種類が存在しているのは、開発規模や環境によって向き不向きがあるためです。つまり、実行したい処理の内容によって、必要となるプログラミング言語が異なるのです。
しかし言語をたくさん習得すれば万能かというと、そうとは限らないのがプログラミング言語の難しいところ。その時々で求められているスキルや、自分にとって習得が必要だと判断するプログラミング言語を学習していくのが望ましいでしょう。
プログラミングスクールで学べるプログラミング言語
多くのスクールで受講が可能なのは、Python、Java、JavaScript、PHPです。これらは求人ニーズも多いプログラミング言語として名高いです。
Python
Python(パイソン)は、人工知能(AI)やデータサイエンスといった最新技術からWebアプリケーション開発まで、様々な分野で使われているプログラミング言語です。コードがシンプルで扱いやすく、プログラミング初心者でも学習しやすいという特徴があります。
Java
Javaは開発作業で最も使われている言語といっても過言ではありません。汎用性が高く、どのOS(Operating System)でも動作させることができます。また処理速度が高く、大規模な開発にも向いており、多くのシステム開発現場で採用されてきました。
JavaScript
JavaScriptは、Javaとは全く性質が異なります。Javaはバックエンドと呼ばれる、ユーザーからは見えない部分、つまり裏側のシステム開発に用いられる言語です。一方、JavaScriptはフロントエンドと呼ばれ、主にWebブラウザ上で処理を行うプログラムを書くときに用いられる言語です。
ユーザーから見えるWebページの動作や速度などに変化をつけられるだけでなく、アプリケーション開発やサーバー側で動くシステム開発に使われることも増えてきました。
PHP
PHPは基本をおさえられればすぐにプログラムを書くことができます。文法がわかりやすく、HTMLと組み合わせられるためWeb制作の現場で重宝されています。
プログラマーだけでなく、Webデザイナーにも求められるスキルという点も特徴的です。ブログの管理ページ、ショッピングサイトなどのシステム開発で使われています。
プログラミングスクールを選ぶポイント4つ
学習環境で選ぶ
まずはじめにチェックしたいのが学習環境です。プログラミングスクールは自身の受講スタイルやスクールごとの雰囲気を見極めて、自分に合うものを選ぶようにしましょう。
プログラミングスクールの受講スタイルは、主にオンライン・オフラインの2つに分けられます。オンラインの場合は、テレビ電話を通じて授業が行われます。オフラインの場合は、専属のメンターがついて直接コミュニケーションを交わしながら授業を行います。
大事なのは、自分が最後まで学習を継続できる環境を選ぶことです。そのためスクールごとにカリキュラムの進め方は違うので、しっかり確認することが大切です。他にも、講師との距離感、生徒の空気感、自身のモチベーションなどによっても継続できるかいなかは大きく変わります。
期間で選ぶ
毎日どれくらいの時間を勉強に割けるのかを考えましょう。
多くのプログラミングスクールでは、通う期間が長くなればなるほど料金がかかる傾向にあります。しかし、料金を抑えようと無理のある学習プランを立てると習得の程度が雑になってしまい、かえってお金と時間が無駄になります。
余裕を持って勉強ができるペースを考えるといいでしょう。
就職・転職アドバイスのサポート充実度で選ぶ
プログラミングスクールで勉強することには、何か目的があるはずです。就職や転職において、より条件のいい仕事や職場に就くためにプログラミング学習を考えている方が、履修を終えた後にそのような場所を自力で探すのはなかなか難しいこともあるでしょう。
そこでプログラミングスクールを選ぶ際は、カリキュラム終了後に就職や転職支援を手厚くしてくれるかどうかを指標にすることが重要です。また、それぞれのスクールでの学習を通じて目的が達成できるかどうか、も合わせて考えましょう。
学習内容・難易度で選ぶ
希望の学習内容が、検討中のプログラミングスクールで勉強することができるかどうかを確認しましょう。その際に、プログラミングを学んで何をしたいのかということを明確することも大切です。
なんとなく人気の言語などを学んだはいいものの、結局何ができるのかよくわからないという状態に陥る方も中にはいらっしゃるそうです。このような状態にならないためにも、自分が学びたいものをはっきりさせて、それが学べるかどうかで検討することをおすすめします。
プログラミングスクールおすすめ5選
FREEKS(フリークス)
お申し込みはこちら
月額9,800円で学び放題、通い放題のサブスクリプション型プログラミングスクールです。
プログラミングを学びたいと思っても受講するにはどのスクールも30万円~80万円と高額のため学ぶことに躊躇していた方や、月額数千円で学べたとしても解らないことがあった時に質問できる環境がなく、挫折してしまった経験がある方などの悩みを解決すべくできたプログラミングスクールです。
学べる内容
JAVA、 PHP、JavaScriptなどの全カリキュラムが受講可能
費用
月額9,800円
おすすめポイント
・月額9,800円で全カリキュラム学び放題
・「Freeks」はオンラインとオフラインで受講生をフルサポート
・月額9,800円で現役エンジニアから実践的なスキルを学び放題!
・就職/転職やキャリアについての相談、サポートが無料でできる
スキルハックス
お申し込みはこちら
SkillHacks(スキルハックス)は、Webアプリケーション開発を学べるオンラインプログラミングスクールです。また、MovieHacks(ムービーハックス)という動画編集が学べるオンライン動画編集スクールも運営しています。
学べる内容
HTML,CSS,Bootstrap,Ruby,Railsなど
費用
69,800円〜(買い切り型)
おすすめポイント
・動画でプログラミングを教えているため細かいニュアンスが伝わりやすく、挫折する心配がない
・オンラインで完結するため、場所や時間にとらわれず学ぶことができる
・受講期間に制限がなく、永久にカリキュラムを閲覧可能。
・質問対応に関してもカリキュラム内のことであれば無制限、無期限に対応可能です。
0円スクール
お申し込みはこちら
未経験から最短3ヶ月でITエンジニアになれる現場を想定したカリキュラムと個別指導による講師の徹底サポートで安心して学べるエンジニア養成機関です。就職支援は行っていませんが、スクール卒業後、希望があれば書類選考なしで入社面談を100%保証しています。
学べる内容
・プログラミング
・データベース
・Javaプログラミング
・システム開発など
内容や難易度は受講者一人一人に合わせられる
費用
無料
おすすめポイント
・未経験から最短3ヶ月でITエンジニアになる為のサポート体制を用意
・現場を想定したカリキュラムを学べる
・個別指導により、自分のペースで学べる
・IT業界におけるビジネスマナーを学べる
.Pro(ドットプロ)
お申し込みはこちら
日本で唯一のAI教育重点校で様々なプログラミングスクールがある中で、生徒のゴールまでをしっかりコミットすることに力を入れているスクールです。実践形式のカリキュラムで即活かせるスキルを身に付けられるほか、転職やフリーランス、起業の支援なども行っています。完全対面式・少人数での講義スタイルなので初心者でもお気軽に始められます。
学べる内容
・プログラミング特化コース(Python及びDjangoを学習し、AI・webアプリケーションに特化した最先端で活躍できる人材を目指す。)
・Webエキスパートコース(プログラミング経験0から自由自在にWebサイト・サービスを開発できるエンジニアを目指す。)
費用
月額82,000円〜
おすすめポイント
・6ヶ月間の密度の濃いカリキュラムで、必要な人材へと成長可能。
・スクール内で成果発表プレゼンの場が定期的にあり、ポートフォリオ(成果物)を作る環境がある。
・Slack(SNS)を利用した講師陣によるオンラインサポートで、課題や学習についての疑問を講義がない日でもすぐに解決可能。
Tech Kids School(テックキッズスクール)
お申し込みはこちら
『Tech Kids School』(テックキッズスクール)は、全国約700人の小学生が在籍する小学生向けプログラミングスクールです。プログラミングスキルを身につけることだけが目的ではなく、テクノロジーを武器として自らのアイデアを実現し、社会に能動的に働きかけることができる人材を育てています。
学べる内容
プログラミング全般
費用
月額21,000円〜(無料体験開催中)
おすすめポイント
・サイバーエージェントが運営する老舗スクールで、卒業生は累計5,000人以上!
・実力が身につく本格授業。コンテスト入賞者数はNo.1の実績!
・楽しさにこだわった環境で学習!
・渋谷駅直結でアクセス抜群!
編集後記
今や、プログラミング言語の知識やスキルはなくてはならないものとなりました。なりたい自分に近づくために、自分の生活スタイルに合わせた学習環境を選び、成長していきましょう!