新型コロナウイルスの影響でおうち時間を過ごすことが増えました。
Amazonプライムビデオなど配信サービスでアニメを見てみたらどハマりした、という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回の記事では、「アニメをもっとみたい!知りたい!」という方に向けて2021年最新のAmazonプライムビデオで見られるアニメ作品を厳選してご紹介します。
Amazonプライムビデオを利用する際の注意点もまとめたので合わせて参考にしていただけると嬉しいです。
もくじ
- 1 2021年最新のAmazonプライムビデオ配信アニメ作品は?使う時のポイント
- 2 【2021年最新】Amazonプライムのおすすめアニメ作品10選
- 2.1 Amazonプライムおすすめアニメ1.SK∞(エスケーエイト)
- 2.2 Amazonプライムビデオおすすめアニメ2.東京リベンジャーズ
- 2.3 Amazonプライムビデオおすすめアニメ3.灼熱カバディ
- 2.4 Amazonプライムビデオおすすめアニメ4.僕のヒーローアカデミア5期
- 2.5 Amazonプライムビデオおすすめアニメ5.ましろのおと
- 2.6 Amazonプライムビデオおすすめアニメ6.バクテン!!
- 2.7 Amazonプライムビデオおすすめアニメ7.ホリミヤ
- 2.8 Amazonプライムビデオおすすめアニメ8.ウマ娘 プリティダービー
- 2.9 Amazonプライムビデオおすすめアニメ9.BANANA FISH
- 2.10 Amazonプライムビデオおすすめアニメ10.マギアレコード
2021年最新のAmazonプライムビデオ配信アニメ作品は?使う時のポイント
2021年最新のAmazonプライムビデオで配信中の作品一覧
作品一覧ページはこちら
Amazonプライムビデオで配信されている作品をチェックできます。
Amazonプライム視聴できる作品の見分け方
Amazonプライムビデオで配信されている作品には、無料作品と有料作品(別途レンタルやサービスへの加入)の二種類があります。
基本的にアプリのホーム画面に表示されている作品は無料で視聴可能です。
無料で見ることができる作品はアイキャッチ画像に「prime」とマークが表示されています。
作品一覧ページでは「プライム会員対象作品」、アプリでは「プライム会員特典」という表記もあります。
ただしなかには有料レンタル作品もあります。
このように「¥255でレンタル」や「30日間のdアニメストアfor Prime Video無料体験でみる」と表記されているものです。
一話ごとにレンタル料金を払うことで見進めることができます。話数ごとではなくシーズンレンタルも可能です。
作品ごとにレンタル期限が異なるので注意してください。
「Prime Videoチャンネルのdアニメストア for Prime Video無料体験対象作品」と表記があるものは、プライム会員特典として無料で見ることはできません。
プライムビデオ内の「dアニメストア」への登録が必要です。30日間は無料ですが、期間(30日間)を過ぎると月額440円発生するので気をつけましょう。
配信作品・期間について
Amazonプライムビデオでは、定期的に配信作品が入れ替わります。
つまり、現在配信されているすべての作品が今後もずっと視聴可能というわけではないということです。
特に配信終了には気をつけなければいけません。
Webでは「○月○日までプライム会員特典」、アプリでは「Primeでの配信は7日以内に終了」というメッセージが作品ページに表示されます。
アプリの場合は配信終了日の一週間前(7日前)にならないとお知らせされません。
ウォッチリストに入れている作品や見る予定のある作品は、こまめにWebから配信終了予定になっていないか確認するのがおすすめです。
また気になる作品が現在の配信ラインナップに入っていなくても、新着の無料配信として追加される可能性もあります。
Amazonプライムビデオでは、新作旧作問わず頻繁に新着タイトルが追加されます。
新着の無料配信予定一覧をチェックしてみるといいでしょう。
【2021年最新】Amazonプライムのおすすめアニメ作品10選
Amazonプライムビデオのページはこちらから
2021年6月時点でAmazonプライムビデオで配信されているアニメ作品の中から、おすすめの作品をご紹介します。
国民的アニメから深夜アニメまで幅広くピックアップするので、「何か気軽にアニメ作品に触れてみたい」という方も「マニアックなアニメを見てみたい」という方も是非参考にしていただけると嬉しいです。
Amazonプライムおすすめアニメ1.SK∞(エスケーエイト)
「そのとき俺は確かに見たんだ。この沖縄に舞う、白い雪を─…」スケートボードが大好きな高校二年生・暦(レキ)がハマっているもの–……それは”S”。「S(エス)」とは、閉鎖された鉱山をスケートボードで滑り降りるルール無用の危険な極秘レースだ。中でも、そこで行われる「ビーフ(決闘)」に多くの人々が熱狂していた。©ボンズ・内海紘子/Project SK∞
・スケートボードを”趣味”として楽しむ人々の日常を描いた作品
・内海紘子監督とボンズスタッフによる心情描写や演出が秀逸
2021年1月~3月に放送。スケートボードを楽しむ人々の日常や青春を描いたオリジナルアニメ作品です。
放送終了した今でも人気が止まることを知らず、新規ファンが増え続けています。
一話ごとにスピード感のある展開が味わえるのが魅力です。スケートボードの知識がない方でも、本編でわかりやすく解説してくれるので乗り方やテクニックについて徐々に知っていくことができます。
エスケーエイトはアニメーションだからこそ出せる世界観にとにかくこだわられって作られています。わかりやすいところだと作画の美しさ、丁寧さです。他にも、作中で登場するスケートボードのトリック(技)は実在するものをアニメ寄りの演出にしているそうです。
キャラクターの動き、表情、背景美術など映像制作の側面からも楽しむことができるはずです。
一番の見所は、キャラクターの心情の描かれ方です。
誰もが人生で一度は抱いたことのある悩み・葛藤を丁寧に掘り下げていきます。見ていると思わず「わかる」と唸ってしまうのではないでしょうか。
そして最終回まで見たときには、作品が発信するメッセージにきっと力をもらえること間違いなしです。
プライム会員:シーズン1無料(9.5話のみ有料)
Amazonプライムビデオおすすめアニメ2.東京リベンジャーズ
人生どん底のダメフリーター花垣武道(タケミチ)。中学時代に付き合っていた人生唯一の恋人・橘日向(ヒナタ)が、最凶最悪の悪党連合”東京卍會”に殺されたことを知る。事件を知った翌日、駅のホームにいたタケミチは何者かに背中を押され線路に転落し死を覚悟したが、目を開けると何故か12年前にタイムリープしていた。人生のピークだった12年前の中学時代にタイムリープし、恋人を救うため、逃げ続けた自分を変えるため、人生のリベンジを開始する! Ⓒ和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会
・それぞれの追い求める正義のため奮闘するヤンキー(不良)の姿がアツい
・タイムリープ要素とミステリーサスペンス要素により考察が楽しい
2021年春アニメとして放送がスタートした本作。7月からは実写映画の公開も控えており、多くの人々が注目している作品といえるでしょう。
主人公のタケミチはどこかパッとしない青年です。しかしタイムリープで過去に戻り奮闘していく中で気持ちの面で大きく成長していきます。「絶対負けない」という強い覚悟に、見ていると不思議とパワーをもらえるはずです。
また東京リベンジャーズは登場するキャラクターがそれぞれ魅力にあふれているのもポイントです。
東京卍會(とうきょうまんじかい)のトップ・マイキー(佐野万次郎)をはじめ、様々な不良が登場します。
各キャラクターの過去を描いた話では「そんなことがあったのか」と思わず感情移入してしまうこともあるでしょう。
シリアスな展開も多いですが、コミカルな場面も多いのが本作の魅力です。
喧嘩ではキレッキレな東京卍會の面々が、日常ではほのぼの過ごしている姿は癒されます。
プライム会員:シーズン1無料
Amazonプライムビデオおすすめアニメ3.灼熱カバディ
宵越竜哉は『不倒の宵越』と呼ばれるサッカーの名選手だったが、高校入学を機にスポーツと縁を切ってしまう。そんな彼の元へ、とある運動部が勧誘にやってくる。その競技は、 仲間と協力し縄張りに侵入する敵を捕らえ 、引きずり倒す事で勝利へと繋げる…言うなれば『走る格闘技』。競技の名は……カバディ!!(C)2020武蔵野創・小学館/灼熱カバディ製作委員会
・豪華なキャスティングでアニメ好きにはたまらない
2021年放送の最新アニメの一つです。
こちらの作品は「カバディ」という競技が存在していること自体は知っていても、ルールについては詳しくないという方にこそおすすめです。
第一話で簡潔なルール説明が行われることで、視聴者も主人公も同じ知識レベルで話が進んでいく構造になっています。
なんとなく「カバディ」というと、変な掛け声と共に独特な動きをするスポーツというイメージがある方もいらっしゃると思います。
しかし灼熱カバディでは、ものすごい熱量でカバディという競技の面白さを伝えてくれます。見ていて心が踊る高揚感を味わえるでしょう。
プライム会員:シーズン1無料
Amazonプライムビデオおすすめアニメ4.僕のヒーローアカデミア5期
超常能力“個性”を持つ人間が当たり前の世界。憧れのNo.1ヒーロー・オールマイトと出会った“無個性”の少年・緑谷出久、通称「デク」は、その内に秘めるヒーローの資質を見出され、オールマイトから“個性”ワン・フォー・オールを受け継いだ。デクはヒーロー輩出の名門・雄英高校に入学し、“個性”で社会や人々を救ける“ヒーロー”になることを目指し、ヒーロー科1年A組のクラスメイトたちと切磋琢磨する毎日を過ごしていた。「プロヒーロー仮免許」取得とプロヒーローインターン活動。そこでの少女・エリとの出会いと、そのエリを恐るべき計画に利用する「死穢八斎會」の若頭オーバーホール、エリを救うための死闘。エリや雄英生徒の皆を笑顔にするための文化祭。新たなヒーローランキングの発表…。慌ただしい日々の中、デクは着実に成長を続けていく。(C)堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会
・一人一人のキャラクターに焦点をあてる緻密なストーリー構成
・様々な出来事を経験して成長していくキャラクターの姿に感動
少年ジャンプで連載中の大人気漫画原作のアニメ。
2021年8月には第三弾となる劇場版アニメ作品が公開されます。
僕のヒーローアカデミア(通称:ヒロアカ)は、ヒーローを志す高校生キャラクターたちをメインにお話が進んでいきます。
一人一人の個性、性格、考え方などが非常に緻密に練られており、ストーリーとも深く絡んでいるので見応えがあるのがポイントです。
またそんな高校生をサポートする周りの大人(学校の先生、プロのヒーロー、家族)の様子も注目ポイントです。それぞれの立場から子どもを支える行動や裏に隠された気持ちも丁寧に描かれるので、より一層感情移入して見てしまうのではないでしょうか。
第5期の放送で注目したいのは「A組 vs B組」による実習授業の物語です。
これまで体育祭や職場体験(プロヒーローのもとで現場の空気感を体験する)、ヒーローインターン(現場でプロヒーローとともにに戦う)など、自分の実力や課題と向き合う機会が数多くあった雄英生たち。
「もっと強くなるために。もっと多くの人を守れるようになるために。」とブラッシュアップされた彼らの戦い方に、成長を感じて心打たれることでしょう。
プライム会員:シーズン1~シーズン5まで無料
Amazonプライムビデオおすすめアニメ5.ましろのおと
「俺の、音–」 伝説的な腕を持つ、津軽三味線の奏者・澤村松吾郎。彼を祖父に持つ少年・澤村 雪は、祖父の死をきっかけに、三味線を弾けなくなった……。 ”好きな音”を失い、アテもなく上京する雪。 キャバクラで働く女性「立樹ユナ」に助けられた雪は、ライブの前座として津軽三味線の演奏を披露することになる。 雪は、様々な出会いを、想いを三味線の音色にのせて弾く。 自分の音を、自分の想いを探しつづけて–
・吉田兄弟による津軽三味線の監修によって本格的な音づくりが行われている
2021年放送作品。
三味線に詳しい方はもちろん、詳しくない方ものめり込んで楽しめるような物語構成が魅力です。
「未熟な自分」「うまくできない自分」
様々なネガティブな思いを抱えたキャラクターたちが登場します。彼らが己と向き合っていく姿勢は、見ている人の心に寄り添うリアルさがあり親近感が持てるはずです。
またキャラクターたちは一人で抱え込んで悩むのではなく、仲間の存在や言葉によって救われて強くなっていきます。
その過程がすべて”音”に詰め込まれて表現されるので、演奏シーンでは特別心が揺さぶられるのではないでしょうか。
アニメの結末・最終回まで止まらない衝撃を是非味わってみてください。
プライム会員:シーズン1無料
Amazonプライムビデオおすすめアニメ6.バクテン!!
「笑ったぶんだけ高く、泣いたぶんだけ強く」 中学生活最後の夏、『男子新体操』と出会い、強烈に魅せられた少年「双葉翔太郎」。私立蒼秀館高等学校(通称:アオ高)に入学した翔太郎は、男子新体操部の門を叩く。そこには、個性的な先輩たちと、中学男子新体操のスター「美里良夜」がいた。何か一つのことに懸ける、熱い青春の日々。ときに挫折し、すれ違うも、共に仲間と過ごす毎日の中で、一生懸命一つの目標に向かって、チームでひた走る姿を描く「スポ根 × 青春群像劇」。この春、情熱を懸けた本気の青春が、始まる– (C)バクテン製作委員会
・男子新体操部による演技シーンは圧巻
2021年放送作品。映画制作も決定しました。
男子新体操を題材に、仲間たちと駆け抜けていく青春を描いています。
センチミリメンタルが担当するOPは、メロディー・歌詞ともに作品と非常にマッチしていると定評があります。より一層作品の世界観を味わえるのではないでしょうか。
「映像に目を奪われた」という人が後を絶たない本作の魅力はなんといってもダイナミックかつ繊細な新体操の演技シーン。
アニメファンからも「目を離すことができず、素晴らしくて鳥肌がたった」とお墨付きのポイントです。
個性豊かな先輩4人組、優秀なマネージャー、穏やかで包み込むような監督、常に上を向かせてくれる同級生。
主人公の周りの人間一人一人のキャラクター性にも引き込まれます。
プライム会員:シーズン1無料
Amazonプライムビデオおすすめアニメ7.ホリミヤ
つながって、絡み合って、世界は日々、変わってく。シリーズ累計600万部を突破した超人気漫画、「ホリミヤ」がついにアニメ化︕︕堀 京子は、美人で成績も良く学校ではクラスの中心的存在。だけど実は共働きの両親に代わり、寄り道もせず家事や年の離れた弟の面倒に勤しむ家庭的な高校生。ある日、ケガをした弟 創太を見知らぬ男が堀の家に送り届けに来た。「堀さん」そう呼ばれ話してみると、実は彼はクラスメイトで–クラス一のモテ女子とネクラ男子が出逢ったら︕︖恋愛、友情。青春が詰まった超微炭酸系スクールライフ︕ ©HERO・萩原ダイスケ/SQUARE ENIX・「ホリミヤ」製作委員会
・人と人のつながりの尊さ、難しさを少し哲学的に(?)描いている
・セリフを構成する言葉選びが絶妙でクスッと笑えるテイスト
超人気漫画が満を持してアニメ化。2021年に放送されました。原作者のHERO先生のWebサイトでは無料で全話読むこともできるので気になった方はぜひ雰囲気含め見ていただきたいです。
学校での自分、家での自分。強がったり、弱かったり、人にはいろんな部分があります。
自分を大切にすること、いろんな自分を受け入れてくれる他者の存在を大事に思うこと。生きていく中で誰かを優しく思う気持ちを教えてくれる作品です。
”超微炭酸系”と作品紹介にもあるように、本作にはさわやかで軽い空気感が漂っています。
原作漫画を読むとより一層実感できますが、キャラクターが話す言葉のチョイスにじわじわと笑えてくるようなコミカルさもあります。
気軽に青春アニメを楽しみたいという方は是非見てみてください。
プライム会員:シーズン1無料
Amazonプライムビデオおすすめアニメ8.ウマ娘 プリティダービー
これは異世界から受け継いだ輝かしい名前と競走能力を持つ“ウマ娘”が遠い昔から人類と共存してきた世界の物語。田舎から都会のトレセン学園に転校してきたウマ娘・スペシャルウィークは、チームメイトたちと切磋琢磨しながら「日本一のウマ娘」の称号をかけて<トゥインクル・シリーズ>での勝利をめざす!©2018 アニメ「ウマ娘プリティーダービー」製作委員会
・ウマ娘の世界観をまずは知りたいという方におすすめ
・アスリートのドキュメンタリーを見ているような感動を味わえる
2021年に入ってから何かと「ウマ娘」というワードを見るという方も多いのではないでしょうか。
実は2018年にアニメ第一期が放送されていました。2021年には第二期の放送も決定しており、盛り上がりは冷めやらぬといった調子です。
本作では現実世界の競走馬のエピソードをもとにしながら「ウマ娘」世界でのレース展開を描いています。
しかしリアルな競走馬のバックボーンを知らずとも楽しめるのがポイントです。なぜなら”スポ根(スポーツ根性もの)”としての作品演出が際立っているからです。
ヒロインの成長や挫折を取り上げながら、仲間やライバルとともに真剣勝負を繰り広げていくストーリー展開は、見ている人の心を熱くさせるでしょう。
アニメシリーズを見終えるころには、きっとお気に入りの「ウマ娘」を見つけられるはずです。
プライム会員:シーズン1/シーズン2無料
Amazonプライムビデオおすすめアニメ9.BANANA FISH
あの名作コミックがついに映像化!吉田秋生40周年記念プロジェクト『BANANA FISH』 。ニューヨーク。並外れて整った容姿と、卓越した戦闘力を持つ少年・アッシュ。ストリートギャングを束ねる彼は手下に殺された男が死ぬ間際に“バナナフィッシュ”という謎の言葉を発するのを聞く。 時を同じくして、カメラマンの助手として取材にやってきた日本人の少年・奥村英二と出会う。二人はともに“バナナフィッシュ”の謎を追い求めることに──。 (C) 吉田秋生・小学館/Project BANANA FISH
・様々な愛の形を学べる
吉田秋生による漫画「BANANA FISH」が2018年にアニメ化。
原作全19巻の内容をアニメ24話分にギュッと凝縮しているので、かなりスピード感のある展開が楽しめます。
ニューヨークを舞台に、マフィア・ギャング・政治抗争・世界情勢といった壮大なスケールの出来事が物語に深く絡んできます。ハードボイルドな作品テイストに「本当に少女漫画雑誌で連載されていたの?」と驚かれる方もいるのではないでしょうか。
一方で登場人物たちの心のやりとりが非常にやわらかく繊細に描かれていきます。
特に「ブロマンス」という言葉で表されるような、人と人との精神的なつながりについて考える場面が多いのが本作の魅力です。
私たちが生きる現実にもあるような、しかし目を背けがちな出来事がたくさん出てくるので、ハッピーな空気感は少ないです。
でもみなさんがそれぞれの人生を生きていく中で、大切にするべきことに気づくことができる作品だと思います。
アニメを見終えたあとは、「アナザーストーリー 光の庭」も読んでいただきたいです。
プライム会員:シーズン1無料
Amazonプライムビデオおすすめアニメ10.マギアレコード
願いの成就とひきかえに、人知れず戦い続ける魔法少女たち。しかし環いろはは、自分の願いを忘れてしまっていた。『魔法少女になった時、私は何を願ったんだっけ?』日常の中にぽっかりと空いた穴。失われてしまった大切ななにか。理由もわからないまま、戦いつづける毎日……。そんなとき、魔法少女たちの間で噂が流れはじめる。『神浜に行けば、魔法少女は救われる』魔法少女とウワサの集まる街、神浜市。失われた願いを求める、環いろはの物語がはじまる–。 ©Magica Quartet/Aniplex・Magia Record Anime Partners
・ダークネスファンタジーが好きな方におすすめ
・登場人物のセリフ/行動、背景描写から様々な考察ができる
「魔法少女まどか☆マギカ」(通称:まどマギ)の外伝ゲーム「マギアレコード」がアニメ化。
夏アニメとして2ndシーズンの放送が始まることもあり、期待が高まっています。
まどマギで描かれた世界から派生して物語が動いていきます。
しかし冒頭から謎だらけ。謎が更なる謎を呼ぶようなストーリー構成になっています。
魔法少女になる契約は、願いをかなえる代償として取り交わされます。しかし主人公の環いろはは自分が魔法少女になったきっかけを忘れているのです。
そのため私たちは環いろはと共に、何も情報がないところから物語を見守ることになります。
原作ゲームとはストーリー展開が異なるなど、アニメ独自の考察が楽しめるのもポイントです。
シーズン2が始まる今だからこそ、一気に見て夏からリアルタイムで楽しむのもいいでしょう。
プライム会員:シーズン1無料
『VIVA! DRONE』は最新ドローン情報や、最新ガジェット情報を配信している、月間200万PVのテクノロジーメディアです。「読んで楽しい、知って役立つテクノロジーの総合情報サイト」を目指して、記事や動画を作成・配信しています。