<最新記事>
連日様々なメディアで特集が取り上げられ、熱い注目を浴びている水上ドローン。
今回は水上ドローンの代表メーカーPowerVisionの最新ドローンをご紹介します。
水上ドローンを試す絶好のシーズン到来!是非この機会に、魅力をお伝えできればと思います。
もくじ
水上ドローンの利用方法紹介
PowerVisionから発売されている水上ドローンの主な利用方法は以下の通りです。
- 高性能魚群探知機と水中映像を使った『新しいスタイルの釣り』
- VRヘッドセットを使用した『バーチャルダイビング』
- 4Kカメラによる水上と水中の両方を『動画撮影』
PowerVisionの水上ドローンは多様な機能に加えて、水上を高速で移動できる点がポイント。
様々な使用用途が考えられる新世代の新しいドローンです。
PowerVisionの水上ドローン
PowerDolphin
釣りやマリンスポーツ好きの皆様に是非おすすめしたいのがこのPowerDolphin。
PowerVision社の高性能魚群探知機PowerSeekerが標準搭載されており、海釣りがより楽しくなる機能がたくさん!
リアルタイムでフィッシング風景を見ながら楽しむ事ができたり、マリンスポーツを水上・水中から撮影して他では撮れないダイナミックな映像を残す事ができるなど、新しい楽しみ方ができるドローンです。
値段を確認する▶
【動画】PowerDolphin PV
PowerDolphin機能紹介
記録や釣竿を使わない新しい釣り体験
PowerDolphinは、高性能な魚群探知機であるPowerSeekerがもともと搭載されているのが嬉しいポイント。
簡単な操作で魚群を探知し、水中映像を分析しながら最適なポイントを見つけ出す事ができます。
また、遠隔操作で狙っている場所に釣り針と餌を投入する事も可能。魚の少ない水域においても、多種多様な魚を集めることができるので釣りが更に楽しくなること間違いなし!初めての魚に出会える機会を作ってくれます。
釣り針けん引フックが搭載されており、本体の後ろに釣り針とルアーを取り付ける事ができます。このフックの最大けん引重量は1kg。大きな魚を捕まえた際も安心です。
また、餌を落としてから吊り上げるまでの全過程を4K動画で記録することができるので、フィッシングをリアルタイムで観察でき、さらにバージョンアップした新しいスタイルの海釣りを楽しむことができます。
220°可動する4Kカメラ搭載
PowerDolphinには独自の4kダブルジョイント式可動カメラが搭載されています。
132°の広角レンズにより、水上、水中の様々な角度から撮影が可能。カメラは最大220°可動し、航行時に真上から真下後方までお好みの角度の映像を自由に楽しむ事ができます。
上向きの視点では、例えばサーフィン、潜水、スイミングなどのマリンスポーツをリアルタイムで観戦しながらレースを楽しむことができます。
下向きの視点では、魚が餌を食べる様子や海中の絶景をリアルタイムで見ることができ、豊かな臨場感を満喫しながら水上と水中2つの世界を楽しむことができます。
水上・水中でも安心な機能設計
PowerDolphinの最大前進速度は4.5m/sです。ウォータースポーツや釣りの動画撮影だけでなく、海底地形図の描画を効率よく完成させる事ができます。
防水設計で5800mAhの大容量バッテリーを内臓しており、最大で2時間連続して使用することが可能。
長時間の連続使用とIPX8という非常に高性能な防水機能により、過酷な水中環境でも簡単、安全に楽しむことができます。
PowerRay
「潜水ドローン」として人気の高いPowerRayは、海の中を探検してみたい方におすすめの機体です。
水中を深く潜りながら自由自在に動き回り、美しい静止画や映像の撮影やバーチャルダイビングを楽しむことができるドローンです。
値段を確認する▶
【動画】PowerRay PV
PowerRay機能紹介
PowerRayの一番のおすすめポイントはVR機能を楽しめるところ!
VRヘッドセットにスマホを差し込めば、水中の映像をVR視点で観る事ができます。搭載されている加速度センサーにより、顔の動きに合わせて操縦ができるので、自由に水中を見渡すことができ、水に濡れずにバーチャルダイビングを楽しむ事ができます。
水中カメラに適したレンズや4K UHDカメラを搭載しているので、視界の悪い海の中でも解像度の高い映像撮影をする事ができます。最大速度は1.5m/s。最大潜航距離は30m。1度の充電で最大4時間の航行ができるので、かなり長時間の水中探索を楽しめそう。
こちらもPowerDolphin同様、高性能な魚群探知機PowerSeekerを標準搭載しているので、釣り好きの方にもおすすめです。
新しい釣りアイテム PowerSeeker
高性能な魚群探知機であるPowerSeekerはPowerVision社の全ての製品に搭載する事が可能であり、釣りの仕掛けとして本体に釣り糸をつけて使用する事もできます。
ポケットサイズなので持ち運びも簡単。全ての釣り好きの方におすすめしたい釣り専用ガジェットです。
値段を確認する▶
【動画】PowerSeeker PV
PowerSeeker機能紹介
水深80mまで潜る事ができ、魚群の位置や大きさ、深度などの情報、水温、水深と地形など細かい情報を正確に探知してリアルタイムでアプリに送信してくれます。
3個のセンサーが水に浸かると電源が自動でオンになり、水から離れると1分でオフになる自動オンオフ機能が搭載されているのでバッテリーの無駄な消費を防ぐ事ができます。
釣りがより楽しくなる、0.6~80mまで潜ることができる高性能なソナーシステムと、魚を効率的に集める6個の青色光学ライト式集魚灯を搭載しています。
直径65mm、重量110gのポケットに入るほどのコンパクトさで、どんな所にも気軽に持ち運びができる新しい釣りアイテムです。PowerSeeker本体に糸をつけて通常の釣りの仕掛けのようにして使用し、楽しむ事ができます。
編集後記
PowerVision社の水中ドローンアイテムは、これからのシーズンに大活躍すること間違いなし!特に釣りとマリンスポーツがお好きな方におすすめしたいアイテムです。
今年の夏は水上ドローンで今までにない釣り体験やダイビング体験をして、目一杯、海や川を楽しまれては如何でしょうか?