<人気記事リスト>
- 【2023年最新】自宅に非日常空間を!家庭用プロジェクターおすすめ12選
- Clubhouse(クラブハウス)とは?話題の音声SNSの使い方や招待枠の増やし方などを解説
- 【2022年最新】ドローン初心者の方必見!編集部おすすめの空撮ドローン10選や規制、免許についても解説
- Dispo(ディスポ)とは?「今」を楽しむ、新世代写真SNSの特徴や使い方を解説
- 【DJI新製品】ハイスペックなFPVドローン『DJI FPV』が発売!気になるスペックや価格などを解説
いまAppleユーザーの間で、MacBookやiPadと一体化させられる、スマートなUSB-Cハブ『BoltHub Pro』が話題になっています。
デザイン、性能、使い心地も文句なしのMacBookやiPad。「唯一不満をあげるなら、ポートがUSB-Cのみっていうところかな」という人も多いのではないでしょうか。お手持ちのガジェットと連携し、フル活用しようと思えばUSBポートが必要不可欠になってきますよね。
けれど、MacBokやiPadの魅力はそのスマートなビジュアルにも集約されており、USBポートを差し込んだときの、「いかにも付属品をつけている」という雰囲気が好きではない方も多いことでしょう。そんな方におすすめしたいのが、『BoltHub Pro』です。
Apple製品の邪魔をしないスマートデザイン
まずは、こちらの写真をご覧ください。写真中央、MacBookのディスプレイに沿うようにしてセットされているのが『BoltHub Pro』です。
従来のUSBハブは、どれだけシンプルなデザインであってもMacBookからはみ出す形になっていました。この「いかにもUSBハブをつけています」というビジュアルに、なるべくUSBハブをつけたくないと思ってしまうことも多いですよね。
しかし、『BoltHub Pro』なら、MacBookのスタイリッシュなデザイン性を損なうことなくUSB-Cハブとしての役割を果たし、スマートなビジュアルのままでMacBookをフル活用することができるんです。
だから、コンパクトなスペースでMacBookを思う存分活用することができます。
もちろん、ディスプレイの蓋を閉じてもこのとおり。持ち運びだって、かさばりません。
取り付け方はかんたん。MacBookやiPadのディスプレイ角にスライドさせるようにセットし、『BoltHub Pro』のケーブルを端末のケーブルにつなげるだけです。
コンパクトボディに高性能をぎゅっと凝縮
『BoltHub Pro』には、「USB-C3.0ポート」がふたつに、「USB-C」「3.5ミリオーディオジャック」「HDMI」「マイクロSDスロット」を搭載。お手持ちのガジェットにつなげたり、ゲームや音楽を楽しんだり、MacBookのデザインを損なわずにビジネスから趣味までフル活用させられます。
また、60WのPDに対応しているので、急速充電が可能。さらに、4K映像の出力にも対応しており、データ移送などが可能なことも嬉しいポイントです。
入手するなら12月13日までの出資を!
『BoltHub Pro』は、現在クラウドファンディングサイトINDIEGOGOで出資を募集中。すでに目標金額には達しており、いまなら59ドル(約6500円)で入手できます。受付期間は2019年12月13日までで、2020年1月頃から発送が始まる見込みです。
INDIEGOGO『BoltHub Pro』の詳細はこちらをクリック!
編集後記
これまで、「デザインをとるか」「拡張性をとるか」の二択を迫られてきたMacBookやiPad。しかし、『BoltHub Pro』の登場により、どちらも諦めることなくApple製品を使い倒すことができる時代がやってきます。『BoltHub Pro』は、先に紹介したとおりクラウドファンディングサイトですでに目標額を達成。一般発売は未定ながら、12月13日までの受付期間中に約6500円を出資すれば、来年からはスタイリッシュにMacBookやiPadを使いこなせる未来が手に入ります。気になった方はぜひ、クラウドファンディングサイトINDIEGOGOをチェックしてみてください!
<最新記事>
- 【2023年版】定額音楽配信サービスAWAとは?無料で使う方法や利用するメリットをご紹介
- 【2023年版】Apple Musicとは?固有機能やメリット、無料トライアル期間を解説!
- 3D都市モデルPLATEAU(プラトー)とは?メリットやユースケースなどを徹底解説!