<人気記事リスト>
- 【2023年最新】自宅に非日常空間を!家庭用プロジェクターおすすめ13選
- 【2022年最新】ドローン初心者の方必見!編集部おすすめの空撮ドローン10選や規制、免許についても解説
- Dispo(ディスポ)とは?「今」を楽しむ、新世代写真SNSの特徴や使い方を解説
- 【DJI新製品】ハイスペックなFPVドローン『DJI FPV』が発売!気になるスペックや価格などを解説
- スマートシティとは?初めての人でもわかりやすく解説!
小さい!軽い!だけじゃない!なんとフルHDカメラが搭載された世界最小クラスの超小型ドローンLUCIDAが11月1日より発売開始されました。
DJI【Mavic Mini】の発表により、小型ドローンはますます盛りあがりを見せていますよね。初めてドローンを購入するなら、価格は手ごろに、機体は小さく・軽く、かんたん・きれいに空撮できるドローンを手に入れたいと思う方は多いはず。「いやいや、そんなうまい話なんてないでしょう?」という方は、LUCIDAに要注目です!
もくじ
重量わずか34g!名刺サイズでいつでもどこでもポケットに!
手のひらサイズ、スマホサイズの小型ドローンが増えてきた昨今。それに慣れると、ますます贅沢になるのがユーザーというものですよね。LUCIDAなら、機体ののサイズは76×56×29mm。さらに、折りたためば名刺サイズにまでコンパクトになるすぐれものなんです。だから、ポケットに、かばんの空いたスペースに、気軽に入れてどこへでも持ち運びできます!
そして、機体の重さは34gとこれまた超軽量。航空法で定められている200g以下にばっちり収まりますね!
フルHD搭載!美麗な空撮はLUCIDAにお任せ!
小型ドローンって、カメラの性能はあまり追求できないというイメージがありませんか? けれど、小さくたって侮るなかれ。LUCIDAなら、静止画・動画ともに1920×1080ドットでの撮影が可能なんです。
また、広角レンズが搭載されており、FPV飛行時に広範囲な視野をしっかりと確保できます! 記録形式は、動画がMP4、画像がJPEGです。
初心者パイロットも安心の安全機能を搭載!
LUCIDAの機体底部には、位置補正用のビジョンセンサーを搭載。飛行中の映像のズレを検知し、姿勢を自動で制御してくれる「オプティカルフローポジショニング」に対応しています。
また、自動高度維持機能により、初心者パイロットでも安定したホバリングがかんたんにできます。ボタンひとつでかんたんに離陸・着陸ができるのも嬉しいポイントです。さらに、機体がどこを向いていても、操縦者の視点で機体が動くオリエンテーションモードもあるから、操縦経験が浅い方でも安心ですね。
そして、特定のモーションに反応して自動で撮影してくれるジェスチャーコントロール機能もあり、直感的に操作できるから、「ドローンを操縦するのは初めて」という方におすすめです!
専用アプリ「LUCIDA-DRONE」を使えば、スマホやタブレットをLIVEモニターとして利用でき、操縦だってスマホからかんたんに行なえます。
コスパ抜群!1万円台前半のお値打ち品
さて、LUCIDAの気になる価格は、1万4,850円(税込)。2019年11月1日現在、いまならAmazonで15%OFFの1万2,618円(配送料無料)で購入できます!(2019年11月1日時点での情報です。時期により価格や配送料が変動する可能性があります)
ちなみに、最大飛行時間は約6分。機体本体と送信機に加え、スマートフォンホルダー、予備プロペラ×4、飛行用Li-Poバッテリー、プロペラガード×4、USB充電ケーブル、日本語取扱説明書が付属されています。送信機には、単四電池×3本が別途必要となりますので、ご注意ください!
編集後記
世界最小クラスなのに、賢い機能が満載で初心者パイロットにもおすすめのLUCIDA。折りたたむと名刺サイズになる小さなボディはいつでもどこでも気軽に持ち運びができます。手元にLUCIDAを忍ばせて、いつでもドローン飛行を楽しんでください!
<最新記事>
- 日本初!AirX、空飛ぶクルマのプレオーダー機体の第一機納入を完了!
- 【2023最新】懐かしのファミコンソフトで遊びませんか?Nintendo Switch Onlineおすすめタイトル15選!
- 自動運転車からドローンが離着するラストワンマイル物流実証に成功!