ライトニングケーブルはApple社独自のケーブル形状ですが、実はApple社が正式に互換性を保証しているものと、そうでないものが存在します。
また、耐久性などの性能もさまざまで、質の低いライトニングケーブルだと使っていくうちに折れ曲がってしまい断線や接触不良の原因ともなってしまうのです。
今回はライトニングケーブルでおすすめできる商品を7選ピックアップしました。
商品がたくさんあって探すのが大変だと感じている方は参考にしてみてください。
- <行政書士監修>ドローン航空法改正を解説【後編】【操縦ライセンス(国家ライセンス)】
- <行政書士監修>ドローンに関する航空法改正の概要や変更点を解説【前編】
- 【2023年最新】ドローン人気最新機種4選! 空撮初心者におすすめな高コスパモデルも
ライトニングケーブルの種類と違い
従来のライトニングケーブルは、lightning端子の反対側にTYPE-Aの端子を採用したケーブルのみでしたが、iPhone 12からはTYPE-C端子を採用したモデルが同梱されるようになりました。
よって、現在ライトニングケーブルには「TYPE-A」と「TYPE-C」の2種類が存在しています。
TYPE-C端子を採用したケーブルの大きな特徴は、従来のlightningケーブルよりも高速充電が可能になり、TYPE-C端子のどちらを上にしても接続できる点です。
一方でTYPE-AはTYPE-Cを採用したlightningケーブルよりも充電速度は劣りますが、汎用性が高く、カフェなどの充電スポットでも対応しやすいというメリットもあります。
MFi認証について知っておこう
MFi認証とは、Apple社が他社の製品に対して正式に互換性があると認めた商品であることを示しています。
純正以外のケーブルを使用した際、「このアクセサリは使用できない可能性があります」といった画面表示を見かけたことはないでしょうか。
MFi認証のないlightningケーブルでは、断線などの何らかの不具合によって突然充電できなくなってしまったり、そもそも最初から接続が上手くできなかったりするトラブルが起こる可能性もあるため注意しましょう。
ライトニングケーブルのおすすめ7選
早速ですが、ライトニングケーブルのおすすめを7商品ピックアップしましたのでご紹介していきます。
耐久性が高くMFi認証のあるライトニングケーブルを厳選していますので、ぜひ商品選びの参考にしてみてください。
柔らかいシリコンケーブルCIO-SL30000-AL(1m)/CIO
Amazonで見る
約30000回もの折り曲げテストを通り抜けており、耐久性の高さが期待できるほか、商品名にもある通りケーブルには柔らかいシリコン素材を採用し扱いやすいのが特徴です。
耐久性もさることながら柔軟性にも優れ、折り癖や巻き癖が付きにくく、長く利用できるライトニングケーブルとして高評価を集めています。
価格は1,650円(記事制作時)とケーブル1本の値段としては高く感じる方がいるかもしれませんが、性能やMFi認証を取得している点を考慮すると妥当と言えるのではないでしょうか。
USB-Ctoライトニング充電ケーブル CIO-SL30000-CL(1m)/CIO
前述したCIO製ライトニングケーブルのTYPE-C形状の商品です。
こちらもTYPE-Aと同様にMFi認証を取得しています。
CIO製品は万が一の動作不良や初期不良があった場合でも、最大1年間の保証が付帯しており、日本メーカーによるサポートが受けられるのも注目したいポイントです。
約30,000回もの耐久テストやシリコン素材の採用などはTYPE-A商品と変わりありません。
より高速に充電したい方はTYPE-C形状を選ぶとよいでしょう。
PowerLine III(0.9m)/Anker
Amazonで見る
モバイルバッテリーなどのデジタル製品を幅広く取り扱うメーカー「Anker」のライトニングケーブルは、25,000回以上の耐久テストをクリアしつつ、ケーブルの細さにもこだわって作られています。
また、高性能でありながら18か月間の保証期間も設けられているのもおすすめできるポイントです。
PowerLine IIIのライトニングケーブルは0.9mと1.8mと2種類展開となっていますので、寝室での利用やリビングでの利用など、用途に合わせて選択すると良いでしょう。
0.9mであれば1,490円と比較的安価で入手可能です。
TYPE-C形状のケーブルも用意されており、どのライトニングケーブルにもケーブルバンドが付属しています。
Type-C to Lightningケーブル やわらかタイプ MPA-FCLY10WH(1m)/エレコム
Amazonで見る
パソコン周辺機器の大手メーカー「エレコム」が販売するライトニングケーブルは、最大20V 3Aの高出力に対応し、高速充電が可能です。
TYPE-C形状のみの取り扱いですが、同形状のケーブルを使った充電に必要なアダプター付きのパッケージもあり、TYPE-Cに対応したアダプターを持っていない方でも利用できます。
商品名の通り柔らかい素材を採用し、耐久性はもちろんのこと、ケーブルを束ねやすいといった点もメリットです。
USB-Ctoライトニングケーブル(1.2m)/Belkin
Amazonで見る
Belkinが販売するライトニングケーブルの特徴は、丈夫なナイロン製で作られたケーブルと、革製のケーブルバンドが付属している点です。
単純にナイロン製であるだけでなく、ケーブルの外側と内側を二重構造で強化しています。
そのほかにも導線はアラミド繊維で補強し、摩擦を抑える素材の絶縁体を採用するなど、高耐久に仕上げるための工夫は万全です。
メーカー保証も5年間付帯していますので、高品質なライトニングケーブルをお求めの方はぜひ検討してみてください。
ライトニングケーブル(1m)UBBT021/UNBREAKcable
Amazonで見る
スマートフォン向けの充電ケーブルや車載ホルダーの販売が豊富なメーカー「UNBREAKcable」のライトニングケーブルです。
ケーブルには柔らかいナイロンを二重構造でさらに強化し、専用のケーブルバンド付属で束ねやすく工夫されています。
12,000回以上の折り曲げテストを行ったUNBREAKcableの発表によると、純正ケーブルと比較して約10倍の耐久性があるようです。
TYPE-A形状のケーブルは汎用性が高いため、高耐久かつMFi認証商品で、できるだけ安いライトニングケーブルが欲しい方におすすめできます。
また、最大36か月と長期間の保証もついており、不具合があった際も安心です。
ライトニング 3.5mmオーディオ デュアルアダプター F8J212BTWHT-A/Belkin
Amazonで見る
新しいiPhoneの特徴として、有線イヤホンを使った音楽鑑賞と有線ケーブルでの充電が同時にできないといったことが挙げられます。
TYPE-Cのライトニングケーブルの中でご紹介したメーカー「Belkin」では、充電ケーブルと有線イヤホンを同時に接続できる画期的なアダプターも販売されています。
こちらのアダプターには、lightningケーブルと3.5mmのイヤホンジャックが指し込めますので、接続端子さえ合えばパソコンと繋げることも可能です。
編集後記
本稿でご紹介したライトニングケーブルは、すべてApple社が公式に互換性を保証する「MFi認証」を取得しています。
未取得の商品よりも価格は高めですが、その分長く安心して利用できますので、ぜひ認証商品から選んでくださいね。
『VIVA! DRONE』は最新ドローン情報や、最新ガジェット情報を配信している、月間200万PVのテクノロジーメディアです。「読んで楽しい、知って役立つテクノロジーの総合情報サイト」を目指して、記事や動画を作成・配信しています。