テレワークやゲーミング等で人気なのがヘッドセット。ヘッドセットがあれば、周囲の雑音を気にせず作業や会議を効率的に行えます。
今回はそんなヘッドセットの中でもコスパ最高「EMEET HS150」をご紹介します。
ぜひ参考にしてください。
もくじ
EMEET HS150の特徴
ANCノイズキャンセリング
ANCアクティブノイキャンは周囲の雑音を最小限に抑えることができます。
さらに、ENCノイキャンも搭載されており、2つの機能で騒音を軽減するため、音声がクリアに聞こえること間違いなしです。
便利なミュート機能
ブームマイクの上げ下げでミュートのON/OFF調整が可能。また、ボタン一つで外音取り込みモードに変更もできます。
6つマイク内蔵で高クオリティな音質
ANCノイズキャンセル機能搭載の高感度デュアルマイクを6つ内蔵しており、周囲の雑音を遮断しながら、クリアな音声を相手に届けます。
最大48時間通話可能
大容量バッテリーが内蔵されているため、最大48時間通話利用可能。さらに、1.5時間の充電で、最大6時間の使用できるため、電源がない環境でも安心して通話を行えます。
実際に使ってみました!
まずは開封!
同梱品は以下のとおりです。
- EMEET HS150 x 1
- USB-C ケーブル x 1
- USBドングル x 1
- 収納ポーチ x 1
- 取扱説明書 x 1
片手に収まるサイズ感なので、収納する際はそこまでスペースを取らないです。
収納ポーチがあるので、収納時にEMEET HS150が汚れるのを防げるのが良いですね!
PCに接続してみました
まずは、USBドングルをPCに接続します。
次にEMEET HS150のbluetoothをONにします。ONにすると緑色に点滅します。
今回はteamsで使用してみました。オーディオ設定の出力を全て「eMeet Adapter A300」に変更します。
そうするとEMEET HS150をteamsで使用できるようになります。
使ってみた感想
マスクを着用していても、相手にクリアな音声を届けることができました。また、EMEET HS150の重量が比較的軽量であるため、長時間使用していても疲れることなく快適に会議等を行えました。
ワイヤレスであるため、電源が近くになくても使用できるのも便利でした。
高音質・高機能のコスパ最強のヘッドセットをぜひ皆さんに試してもらいたいです!
購入先は?
Amazonの公式ストアで購入することができます。
本記事を読んで気になった方はぜひチェックしてください。