MAPIR社が開発した固定翼マッピングドローン「HCS XENO FX」。マルチコプター型ドローンに比べ高速飛行で、最大60分の長時間飛行が可能なので広範囲のエリア撮影を1フライトで完了します。
農業調査、高解像度の監視、複雑な画像検索など様々なシーンで活用が期待されています。
<おすすめ記事>
・日本産初の本格的なVTOL型ドローン「エアロボウイングAS-VT01」
もくじ
「HCS XENO FX」特徴
完全自律飛行
フライトプランがプログラムで簡単に設定することができ、ターゲット地域を完全にカバーします。
固定翼設計で効率的な巡航と最大飛行時間60分を可能にしました。
折り畳み式で持ち運びが容易
出典:MAPIR
ウイングが折り畳み可能なので、専用ケースに収納することができるので、持ち運びしやすいです。
「SAFE LAUNCH(安全な発射)」保護機能
機体が安全に発射された後に、プロペラが回転し飛行を開始します。
モジュラーペイロードシステム
クイックチェンジモジュール式のシステムが複数のミッションを達成するために、データを収集しハードウェアをカスタマイズすることができます。
技術仕様
重量 | 約1100g (搭載カメラにより異なる) |
機体材質 | 高強度エラパーフォーム Elapor Foam / カーボンパイプ |
全幅 | 124.5cm(収納時二分割) |
クルーズ飛行速度(大気速度) | 43~72Kmh (12 ~20 m/s) |
飛行時間 | 60 分 |
観測範囲 | 2.73平方キロ(273ヘクタール) 高度 120mにて |
携帯ケースサイズ | 17 × 53 × 82cm |
搭載センサーカメラ (選択)
搭載センサーカメラを選択することが可能。選択できるセンサーカメラは以下のとおり。
MAPIR® SURVEY3W (撮影、測量、農業観測)
• 12MP RGB(RAW+JPG、JPG)(4000×3000px)
• Filter : GB,RGN(NDVI)、OCN(NDVI)、NGB(EDNVI)、NIR、Red-Edge
• 写真解像度 5.5cm/ピクセル 高度 120m
SENTERA® DOUBLE 4K (ダブルセンサーカメラ、ビデオ、農業観測)
• Duble 12.3MP RGB(JPG) VIDEO : 1080p/4K UHD
• Filter : NDVIーRed NIR NDRE Red-Edge、NIR
MAPIR® SURVEY3N (高解像度撮影、測量、建設)
• 12MP RGB(RAW+JPG、JPG)(4000×3000px)
• Filter : GB,RGN(NDVI)、OCN(NDVI)、NGB(EDNVI)、NIR、Red-Edge
• 写真解像度 1.35cm/ピクセル 高度 70m
2.5cm/ピクセル 高度120m
THERMAL IMAGERY
• サーマル赤外線カメラは準備中です。
お問い合わせ先
本記事を読んで「HCS XENO FX」が気になった方は、株式会社 Hitec Multiplex Japanが販売を行っておりますので、お問い合わせしてみてくださいね。
『VIVA! DRONE』は最新ドローン情報や、最新ガジェット情報を配信している、月間200万PVのテクノロジーメディアです。「読んで楽しい、知って役立つテクノロジーの総合情報サイト」を目指して、記事や動画を作成・配信しています。