「BenQ」より10月30日に発売された「GS50」。アウトドアやお家キャンプなどの家族時間が楽しめるよう設計されたLEDモバイルプロジェクターです。
本記事では、そんな「GS50」の魅力をレビューします。
GS50の特長
2.5時間バッテリーが内蔵
2.5時間バッテリーが内蔵されているため、場所を選ばず使用できるモバイルプロジェクター。
キャンプなどのシーンでアウトドアプロジェクターとして最適。
アウトドアだけではなく、近年人気が急上昇しているおうちキャンプやべランピングなどにもおすすめです。
映画館のようなリアルな色を再現
本物の色を再現する「BenQ CinematicColor™ 」技術により、まるで肉眼で見ているかのような映像を体験できます。
また、搭載されている「キャンプファイヤーモード」を選択することで、夜間のキャンプ場など十分な環境光がない場所でもはっきりとした映像を視聴できます。
安心の耐久設計
「GS50」はコンパクトな設計の小型プロジェクターでありながら、耐久性にも優れています。
・IPX2防滴構造
「GS50」のスピーカーは防滴フィルムで保護されているため、小雨や飲み物を溢した際に水の侵入を防ぐことができます。
・落下衝撃耐性(70cmまで)
1mm厚の防水TPUインナーと落下防止用のアウター樹脂で、ダブルプロテクションを施しています。
30,000時間の長寿命LED光源搭載
「GS50」は30,000時間の長寿命LED光源搭載のLEDプロジェクター。
従来の電球よりも長持ちします。
Android TV搭載
Android TVが搭載されているため、パソコンなどのデバイスが無くても、YouTubeやprime videoなどが楽しめます。
また、最新のAndroidアプリやゲームをはじめ、音楽や映画など5,000以上のコンテンツを利用することができます。
2.1chスピーカー内蔵
10Wのウーファー・5W x 2のスピーカーを搭載。場所を問わず、映画館さながらの迫力と臨場感を味わえます。
映画、劇場、スポーツ、ゲーム、音楽というサウンドモードを備えているため、各ジャンルにとって最適なサウンドを再現することができます。
Bluetoothスピーカーとしても利用可能なところもポイントです。
子供に安全な設計
「GS50」は親子で安全・安心に視聴できるように、お子様に配慮した以下の機能が搭載されています。
・環境光センサー
環境光の条件によって明るさを自動で調節。バランスの取れた、目に優しく快適な映像を映し出します。
・オートブランクセンサー
ペットや子供など何かがレンズに近づきすぎると、オートブランクセンサーによって自動的にライトが消灯
・ぺアレンタルコントロール
お子様の利用時間数の設定が行えます。長時間の視聴も簡単にコントロールすることが可能。
・パネルキーロック
プロジェクターの操作をボタンでロックすることができ、お子様が設定変更するのを防げます。
実際に使ってみました!
まずは開封!
同梱品は以下のとおり
- GS50 ×1
- キャリーバッグ ×1
- リモコン ×1
- クイックスタートガイド ×1
- 保証書 ×1
- ワイヤレスドングル ×1
- 電源コード ×1
- 電源アダプター ×1
搭載されているインターフェイスは以下のとおり
- HDMI ×1
- USB-C ×1
- USB-A ×1
- オーディオ出力端子 ×1
また、右端にはパネルキーロックが備えつけられています。
大きさはティッシュケースよりも幅が狭い、コンパクトな設計です。
「GS50」の持ち運びや保管するときに便利なキャリーバック。
収納スペースが多いため、使用しない同梱品があれば、代わりに必要な備品を入れることもできますね。
GS50をセットアップ
ワイヤレスドングルの取り付け
「GS50」のボタンがある面の下部にあるカバーを外します。
カバーを外したらこのようにドングルを取り付けるだけ。とても簡単です。
角度調整チルト
レンズが搭載されている面にある下部のボタンを押します。
するとこのように脚が出てきます。脚の長さは10段階ほど調整でき、15°までの角度調整が可能です。
プロジェクターを設置するときは、脚がないと角度の調整が意外に大変だったりしますよね。
しかし、「GS50」は脚が搭載されているので角度調整が容易に行えます。
三脚穴も搭載されているので、脚では調整が難しい場合は三脚の使用がおすすめ。
投写してみました!
1080pの高解像度で投写できました。彩度が高いため、映像が鮮明に映し出されていました。
YouTubeやprime videoなどのアプリが標準搭載されています。
YouTubeを視聴してみました。
スマートフォンと比べると画質や音質が格段に違いました。
どんな映像でも迫力があるので、YouTubeでさえ飽きてしまったお子様も見入ってしまうのではないでしょうか。
prime videoはこんな感じです。外部デバイスなしで視聴できるので、パソコンなどをセッティングする工数を減らせます。
見たいアニメも最大112インチの大画面で探しやすいので、お子様が退屈してきたら、迅速に好みの映像を見せることができます。
2.5時間バッテリーが内蔵されているため、部屋の様々な場所で使用可能。
例えば、画像のように床でペットやお子様と寝転びながら映像を楽しむことができます。ペットがコードを噛んだり、お子様がコードに引っかかって転んだりなどの心配も不要です。
また、レンズに近づくと自動的にライトが消灯するので安心して使用できるのもポイント。
モバイルバッテリーとの互換性があるため、充電がなくなってもコンセントは必要ありません。
ミラーリングしてみました
パソコンとのミラーリング
まず「Wireless Projection」を選択。
デバイスごとのミラーリング方法が掲載されているページに移動します。
「GS50」とデバイスが同じWi-fiに接続していないとミラーリングできないので注意が必要です。
記載方法に従って接続します。
ミラーリングするとこのような感じで投写されます。
パソコンに保存されていた焚き火動画で癒されてみました。薪の爆ぜる音が心地よく、ずっと見ていられました。
「GS50」は目に優しい反射光で投写されるので、ブルーライトと違って長時間視聴しても目が疲れにくいです。お子様の目にも優しいので、ご家族でお家キャンプをする際のお供としてもおすすめ。
スマートフォンとミラーリング
iPhoneで接続してみました。画面ミラーリングの操作画面で「QS01(GS50)」を選択すると接続できます。
このような感じでスマートフォンの画面比率で投写されます。スマートフォンで日頃撮影した映像を簡単にシェアできるのが良いですね。
みんなでUber Eatsなどの宅配アプリで注文をする時、何を頼むか決めやすくなったりしますね。
他にも様々な使い方ができる便利な機能です。
様々なモードを試してみました
「日中モード」に変更。輝度は500 ANSIルーメンなので日中の明るい部屋でも投写することができます。
「キャンプファイヤーモード」に変更。光が少ない場所でも鮮明な映像を投写できました。
その名のとおり、キャンプなど環境光が少ないアウトドアで使用する際にぴったりのモードです。
Bluetoothスピーカーを使ってみました
圧倒的な重低音を楽しむことができました。映像だけではなく、スピーカーとしても使用できるオールインワンな点も魅力の一つです。
使ってみた感想
コンパクトな設計で耐久性もあり、屋外でも鮮明な映像を投写できる秋のシーズンにぴったりなプロジェクターでした。また、長時間視聴しても目が疲れにくいのでチルアウトにも最適。
子供と一緒でも安心・安全に使用できる設計なので、家族時間を楽しく過ごせるアイテムをお探しの方にぜひ使って欲しい商品です。
購入先とキャンペーン情報
10/30~11/30の1か月間、GS50発売記念 G シリーズ早得キャンペーンセールが開催中です。
キャンペーン期間中は、アマゾンや楽天のベンキュージャパン公式ショップで市場想定販売価格 89,800円(価格:オープンプライス)より、10,000円引きで製品を購入できますよ。
詳しくは早得キャンペーン特設ページでチェックしてみてくださいね!
▼キャンペーンの詳細ページはこちら
GS50早得キャンペーン特設ページ
▼公式サイトはこちら
BenQ GS50 製品ページ
商品仕様
ディスプレイ | |
投写方式 | 単板DLP方式 |
DMD Type | 0.23″ |
解像度 | 1920×1080 |
輝度 | 500 ANSI Lumens |
コントラスト比 | 100,000:1 |
色再現性 | 約10億7000万色 |
アスペクト比 | 16:9 |
光源 | LED |
光源寿命 | 20,000/30,000 時間(通常/エコ) |
光学 | |
投写比 | 1.21 ( 2.7メートル100インチ) |
ズーム比 | 固定 |
台形補正 | 2D (自動垂直, 手動水平 ± 40 度) |
オフセット | 100% ± 5% |
投影サイズ | 30–112インチ |
Android TV システム | |
SoC | AMlogic S905Y2/2GB-DDR4/16GB eMMC5.1 |
OS | Android 9.0 |
無線LAN | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac 2.4GHz/5GHz |
オーディオ | |
内蔵スピーカー | 5Wx2 +10W ウーファー 2.1 チャンネル チャンバースピーカー |
主な特徴 |
|
特長 | Android TV 9.0, ワイヤレス投写 ( iOS/macOS, for Android, PC), USB-A リーダー, USB-C(DP Alt Mode対応), IPX2 防滴機能, 落下衝撃耐性, オートフォーカス, 台形補正機能 (自動垂直, 手動水平 ± 40 度), 側面投影補正, 2.5時間バッテリー Bluetooth スピーカー |
寸法・重量 | |
本体サイズ (WxHxD)mm | 186 x 154 x 146 mm |
本体重量 | 2.3kg |
アクセサリー | |
アクセサリー(標準) | 電源アダプター x 1 電源コード x 1 Android TV ドングル (QS01) x1 リモコンx 1 クイックスタートガイドx1 保証書x1 キャリーバッグx1 |
『VIVA! DRONE』は最新ドローン情報や、最新ガジェット情報を配信している、月間200万PVのテクノロジーメディアです。「読んで楽しい、知って役立つテクノロジーの総合情報サイト」を目指して、記事や動画を作成・配信しています。