• カテゴリ一覧を見る

【2023年最新】ガジェットポーチおすすめ6選!コスパ最強や高機能な製品をご紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ガジェットポーチは、スマートフォンの充電器やケーブル類などを収納するのに便利なアイテムです。
カバンの中で、イヤホンやSDカードなどが行方不明になってしまうという方は、ガジェットポーチを使ってみてはいかがでしょうか。
本記事で、おすすめのガジェットポーチをご紹介します。
購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

Apple Music

ガジェットポーチとは?

出典:Amazon

ガジェットポーチは、文字通り、ガジェット類を収納するためのポーチのことです。
一般的なポーチとの違いは収納力です。ポケットが複数個付いており、ケーブルやイヤホンなどの小物を小分けにしてまとめておくことができます。

機能性に優れた製品が多いこともガジェットポーチの特徴です。
衝撃に強いハードシェルタイプ、水から小物を守る防水タイプなどといったように、いろいろな製品があります。

クッション性に優れたガジェットポーチは、スマートフォンや電卓などの精密機器を安心して保管できます。薄型タイプ、自立型タイプ、大容量タイプなどといったように形状もさまざまです。
収納する小物のサイズや量、使用シーンなどに合わせて最適なガジェットポーチを選んでみてください。

おすすめのガジェットポーチ6選!

ここからはガジェットポーチの中からおすすめ品をご紹介します・

エレコム :ガジェットポーチ(BMA-GP14BK)

Amazonで見る

 

収納力のあるガジェットポーチをお探しの方におすすめのモデルです。

こちらのガジェットポーチは、内部に仕切りが設けられており、小物を分けて収納できます。
メッシュポケットが5個、ファスナーポケットが1個付いていますので、中身がバラバラになる心配がありません。

外側には、ダブルファスナーが付いており、スムーズな開閉が可能です。さらに、外側には大きなリーブポケットが付いています。
ハンカチや定期入れなどを入れておけば、すぐに取り出せるので非常に便利です。

軽量設計となっているため、女性でも気軽に持ち歩くことができます。
シンプルなデザインなので、オンオフを問わずさまざまなシーンで使いやすいでしょう。

サンワサプライ:セミハードガジェットケース(IN-HDAD2BK)

Amazonで見る

 

SDカード、スマートフォンの充電器、携帯用音楽プレーヤーなどの持ち歩きにおすすめのセミハードガジェットケース。

外側に衝撃に強いセミハードシェルを使用しているため、うっかりと落としてしまっても中身が壊れるリスクを下げることができます。

ラウンドファスナー付きのフルオープンタイプのポーチなので、中の状態を一目で確認しやすいこともポイントです。

ファスナーポケットのほかに、取り外し可能な仕切り板が付いており、収納するものに合わせて自由に移動させることもできます。

MサイズとLサイズの2種類がありますので、収納する小物のサイズに合わせて選ぶと良いでしょう。

Amazonベーシック:HDD ケース ポータブルHDD キャリングケース

Amazonで見る

 

お手頃価格のガジェットポーチをお探しの方におすすめ。
こちらのガジェットポーチは、1,000円以下の価格となっており、コストパフォーマンスに優れています。

価格が安いにもかかわらず、メッシュポケット、内側のストラップなどが付いており、機能的なポーチです。

ポータブルHDDやSDDなどのストレージを収納しておくのにぴったりのサイズです。
ヘッドホンアンプケース、イヤホンケース、携帯ラジオケースとしても活用できます。

Asoboze(アソボーゼ):TOFTPOUCH (tf-v180)

Amazonで見る

 

防水性能のあるガジェットポーチをお探しの方におすすめ。

こちらのガジェットポーチは、防水性に優れた生地や止水ファスナーを採用しているため、雨でぬれてしまっても、内部まで浸水する心配がありません。

キャンプやバーベキューなどのアウトドアシーンでも重宝することでしょう。
止水ファスナーの持ち手部分は、本革生地を使用しており、高級感もあります。

Bellroy(ベルロイ):Classic Pouch(クラシックポーチ)

Amazonで見る

 

クラシカルなデザインが好きだという方におすすめ。

こちらのガジェットポーチは、半月形のシルエットとなっており、上品で可愛らしい印象です。
ファスナーは全開にできますので、小物の出し入れがしやすく、中身も一目で確認できます。

編集後記

ガジェットポーチは、さまざまな小物をすっきりとまとめておくことができます。
スマートフォンやお財布などを入れておけば、サブバックとしても活用可能です。

ガジェットポーチは収納だけでなく、傷や汚れなどから小物を守る役割もあります。
1個でも持っておけば、重宝すること間違いなしです。

スリムタイプ、大容量タイプなどいろいろな種類がありますので、購入を検討されている方はどんなものを収納したいのかをよく考えてみると良いでしょう。

本記事で紹介した商品も参考にしながら、自分にとって使いやすいガジェットポーチを探してみてください。

【2022年最新】日常生活に楽しみを!編集部おすすめタブレット8選

 

Apple Music

 

 

 

 




2023.01.06