電源をつけると瞬時に温風が出て近くにいればすぐに暖を取ることができるところが魅力のセラミックファンヒーターです。
そんなセラミックファンヒーターのおすすめを厳選して紹介していきます。
もくじ
セラミックファンヒーターとは?
セラミックファンヒーターは、石油やガスなどで燃やすようなガスファンヒーターや石油ストーブなどとは異なり、電気を通すだけの非燃焼タイプの暖房器具です。
特殊加工されたセラミックで覆われた電熱線を電気によって発熱させ、放射された遠赤外線の熱をファンで風を送ることで温風を出すことができるといった仕組みとなっています。
同じように、電気で動かすエアコンは暖かくなるまでに時間を要しますが、セラミックファンヒーターはすぐに近くで暖を取ることができる点が魅力です。
ただし、部屋全体を温める効果はなく、セラミックファンヒーター本体の周辺ではないと温風が届かないので温めることができません。
セラミックファンヒーターの選び方
ではここで、おすすめのセラミックファンヒーターの選び方についてご紹介していきましょう。セラミックファンヒーターにもサイズがあり、部屋の広さによって使い分けると良いです。
近年広めのリビングがあるご家庭も多いですが、たとえば10畳以上広さがあるならば1,000W以上対応されたものを使われることをおすすめします。
リビングが15畳以上あるお部屋なら1,200Wや1,500Wあれば十分です。
一方、足元だけ暖めたい、スポット的に脱衣所で着替える時だけ暖めたい、キッチンだけ暖めたいという場合は、500W程度の小型のものを選ぶと良いでしょう。
ただし、ワット数が高くなればなるほど、その分電気代はかかりますので、その点だけ留意しておくと良いでしょう。
おすすめのセラミックファンヒーター5選
ここからはおすすめしたセラミックファンヒーターを5つご紹介していきます。
1.SHARP セラミックファンヒーター HX-PK12-T
Amazonで見る
こちらの製品は、SHARPの加湿機能&プラズマクラスター搭載のセラミックファンヒーターです。
業界トップクラスの最大加湿量を誇るおよそ650ml/hで、プラズマクラスターによる清潔な温風でしっかりと室内を加湿することができます。
また、加湿器というとフィルターにミネラル分の白い汚れがすぐに付着するのが特徴ですが、こちらのセラミックファンヒーターにはフィルター自動洗浄運転機能が付いていることから、運転が停止した時に加湿フィルターが自動的に洗浄される仕様になっており、フィルター、トレーカバーへの汚れの付着や加湿トレーのにごりも最小限に抑えることができます。
2.アイリスオーヤマ セラミックファンヒーターPDH-1200TD1-W
Amazonで見る
こちらの製品は、アイリスオーヤマのセラミックファンヒーターの中でも人感センサーの付いた大容量タイプです。
風量や風速がアップしたことで、温風到達距離は従来品に比べて300%もアップしており、より遠くまで暖を取ることができるといった魅力があります。
また、人感センサー付きですから、万が一消し忘れてしまった時も自動的にオフされる機能が付いていますから、電気代の無駄も防ぐことができますし、安全に使用できます。最大消費電力は1,200Wありますので、10畳ほどの部屋であれば十分暖められるでしょう。
カラー展開も豊富で、ホワイトのほかにナチュラルやピンク、ブラウン、ブルーといったカラーが選べて、インテリアに合わせて好みのカラーを選べる点も魅力となっています。
3.パナソニック セラミックファンヒーター DS-FKX1205-W
Amazonで見るこちらの製品は、パナソニックのナノイー&加湿機能が搭載された高機能なセラミックファンヒーターです。
暖房をつけていると部屋が乾燥しがちになるといったデメリットがありますが、加湿機能が付いているのでお部屋の乾燥を防ぐことができます。
また、ひとセンサーと呼ばれる人感センサーが付いているので、人の動きに合わせて自動で電源がオンオフでき、人が近くに来ると電源がオンになって便利ですし、人がいなくなるとオフになるため節電につながります。
1,250Wなので十分な暖かさを期待できるでしょう。
パナソニックの製品は、すべてのシリーズで二重安全転倒OFFスイッチが付いているので防災に対応しており、万が一の地震などの際も安心です。
4.アイリスオーヤマセラミックファンヒーター PCH-1260K-W
Amazonで見る
こちらは、アイリスオーヤマの首振りハイタイプのセラミックファンヒーターです。
比較的低価格にも関わらず、最大出力1,200Wのタイプでしっかり暖めることができます。
また、縦長でスリムなタイプなので場所を取りません。
転倒時電源OFF機能も付いていますから、お子様やペットがいるご家庭も安全に過ごすことができます。
コンパクトなタイプで、しかも取っ手が付いているので持ち運びにも便利で、脱衣所やトイレなど、必要な時に必要な場所へ簡単に移動ができます。
首振りの角度は左右に60°動きますので、周辺の広範囲をしっかり暖めることができるでしょう。温風は3段階切り換えで、暖房の温度は低から高まで無段階のダイヤル式で調整できるので、ちょうど良い温度に自分で自由に調節できます。
5.山善 DSF-VN121(B)
Amazonで見る
こちらは人感センサー&切タイマー付き、温度センサー付きで安心のセラミックファンヒーターです。
温度センサーは、16℃、19℃、22℃、25℃、28℃で設定が可能で、設定した温度よりも室温が下がると自動的にオン、そして設定した温度よりも室温が上がると自動でオフになるので大変便利です。
また、温風もターボにすればより遠くまで温風を飛ばすことができ、静音に切り換えると近距離だけ暖めることができます。
必要な時に必要な時だけ暖められるとてもエコで賢いファンヒーターと言えるでしょう。また、切タイマーが1時間、2時間、3時間、4時間で1時間単位ごとに設定でき、さらに5時間でオートオフになる設定となっているので就寝前なども安心です。
編集後記
広いお部屋で使える1,200Wの大容量タイプのおすすめ加湿器をメインにご紹介してきました。
人感センサーやタイマー機能付き、また加湿機能付き、空気浄化技術などの便利な機能が付加された加湿器を選ぶことで、ただ暖めるだけではないさまざまな恩恵が受けられます。
ぜひ今後のセラミックファンヒーター購入の際のご参考にしてください。