• カテゴリ一覧を見る

コスパ最強のマイクスピーカー!eMeet Luna Liteをレビュー【PR】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

オンライン会議で欠かせないのがマイクスピーカー。皆さんはどんな商品をお使いですか?

今回はAmazonでコスパが良いマイクスピーカーとして人気のeMeet Luna liteをご紹介します!

ぜひ参考にしてください。

Apple Music

eMeet Luna liteの特徴

周囲の雑音を抑制する「Voice IA」テクノロジー

音声信号処理技術の「Voice IAモード」を搭載。スピーカーフォンから約1m以上離れても集音性能が下がることはありません。また、周囲の雑音を抑制し、相手の声を明瞭な音質で聞くことができます。

Bluetoothでスマートフォンやタブレットに接続することが可能なので、PCがない場合でも快適なオンライン会議を行えます。

360°全方向集音で多人数会議に対応

360°全方位カバーできる3つの内蔵高性能マイク搭載。1台で5~8人の会議に対応し、参加者全員の声を漏れることなく集音できます。

Lunaスピーカーフォン(1台)と連携ができ、収音範囲および再生範囲を拡張します。二台連携したLunaスピーカーフォンは8~12人程度の会議におすすめです。

音声自動調整機能

発言者との距離を自動的に検知し、音量レベルを自動で調整し相手側に届けます。参加者とマイクとの距離が異なる場合でも、同じ部屋で会議をしているような臨場感を味わえます。

実際に使ってみました!

まずは開封!

同梱品は以下のとおりです。

  • eMeet Luna Lite ×1
  • クイックスタートガイド ×1
  • セーフティガイド ×1
  • 接続ケーブル ×2

eMeet Luna Liteはサイズがコンパクトかつ軽量なので、持ち運びがしやすいです。

淡い青色を基調とした可愛いデザインなので、インテリアとしても映えるのではないでしょうか。

インターフェイスは以下のとおりです。

・USB タイプC
・音声入出力用端子

PCと接続してみました!

付属のケーブルを介してeMeet Luna LiteとPCを接続します。

接続したら電源を入れます。電源ボタンを長押しすることにより、eMeet Luna Liteに電源が入ります。

電源が入ると上部が緑色に点灯します。

今回はteamsで使用してみました。

eMeet Luna Liteと接続されると「デバイス設定」のなかにある「オーディオ設定」でeMeet Luna Liteが表示されます。

eMeet Luna Liteを選択することでマイクが使用できます。簡単にセッティングが利用できるので、初めてマイクスピーカーを使用する人でも安心して使用できます。

スマホと接続してみました!

スマホと接続する場合は、bluetoothボタンを長押しします。

そうするとbluetoothを送信しているデバイスとして、スマホに表示されます。

接続するとZoomやteamsだけではなく、電話などもマイクスピーカーとして利用できます。

PC同様スマホとの接続も非常に簡単でした。

使ってみた感想

デバイスとの接続が非常に簡単なので、前の会議が押して急いでる時なども手間取らずに利用できるのが便利でした。

肝心の音質も非常にクリアで相手の声が聞き取りやすいので、会議が滞ることなく、スムーズに行うことができます。

マイクに関しても自動で音量を調整してくれるので、途中でeMeet Luna Liteの場所を変更しても、支障なく音声を相手側に届けてくれました。

購入先は?

Amazonで見る

Amazonの公式ストアで購入することができます。

本記事を読んで気になった方はぜひチェックしてください。

 

Apple Music

 

 

 

 




2022.09.07