• カテゴリ一覧を見る

高画質なウェブカメラでスムーズなオンライン会議を!「eMeet C990」をレビュー【PR】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

オンライン会議やオンライン面接等の影響で人気が急上昇しているウェブカメラ。 皆さんはどんな商品をお使いでしょうか?

今回はフルHD1080P/60fpsの高画質ウェブカメラ「eMeet C990」をご紹介します!

ぜひ参考にしてください。

Apple Music

eMeet C990の特徴

フルHD1080P/60fps対応

フルHD1080P/60fpsに対応しているため、鮮明で滑らかな映像を相手に届けることができます。

また、自動光補正が搭載されているため、部屋の照明等の調整なしで適切な明るさに自動で変更してくれます。

高音質のマイク搭載

カメラ本体には高音質のマイクと3Wのスピーカーが搭載されているため、会議等を滞りなくスムーズに進めることができます。

また、周囲の環境雑音を自動で調節する、ノイズリダクション機能が内蔵されているところもポイント。

60°~96°視野角調整可能

60°~96°視野角調整機能を備えているため、会議の参加人数に応じて適切な視野角に調整できます。

また、プライバシーカバーが付いているため、カメラをOFFにしたい場合や突差の不要な映り込みを防ぐことが可能。

フィルタの使用が可能

eMeetが提供しているソフトウェアeMeetLinkを使用することで、アンチフリッカー・輝度・コントラスト・シャープネス・彩度など各種パラメータを細かく調節することができます。

実際に使ってみました!

まずは開封!

同梱品は以下のとおりです。

  • eMeet C990 ×1
  • クイックスタートガイド ×1
  • 電源ケーブル ×1

eMeet C990 にはプライバシーカバーが付いています。プライバシーカバーを装着するとこのような感じになります。

プライバシーカバーを外すとこのような感じです。

手のひらサイズかつ軽量なので、持ち運びし易いです。

eMeet C990の底面には三脚穴が設けられているため、三脚と接続して利用することもできます。

デバイスとの接続にはタイプCのケーブルが必要になります。

PCと接続してみました!

付属のケーブルを介してeMeet C990とPCを接続します。

このようにパソコンの上部に設置することができ、視野角調整が可能。

今回はteamsで使用してみました。

ビデオ設定のカメラの項目をPC内蔵のカメラからeMeet C990に変更します。変更するとカメラが広角になり、写る範囲が拡大しました。

プライバシーカバーを使用すると画面が写らなくなります。突差に写したくないことが発生した時に便利ですね。

PCに内蔵されているカメラと比べると、eMeet C990は明るさ等が自動調整されているため、顔の印象が良くなっているように感じました。

オンライン面接やオンライン商談等で活用すると相手に良い印象を与えやすくなりますね。

使ってみた感想

PCに内蔵されているカメラより、比較的高画質なのでオンライン会議やオンライン面接などで活躍しそうなウェブカメラでした。

また、音質についても、非常にクリアな音声で会話することができました。

高画質なウェブカメラの購入を検討されている方にお勧めしたいモデルです。

購入先は?

Amazonで見る

 

Amazonの公式ストアで購入することができます。

本記事を読んで気になった方はぜひチェックしてください。

コスパ最強のマイクスピーカー!eMeet Luna Liteをレビュー【PR】

 

Apple Music

 

 

 

 




2022.09.12