ここ数年大人気の電気圧力鍋!使っている人から話をきくと、ついほしくなってしまいますよね。とはいえ、店頭などで販売されているモデルをよくみてみると、種類、性能も様々。
「何を基準に選べばいいかわからない!」と購入前に困惑される方も多いのではないでしょうか?
実際、最近はモデル、メーカーともに多数存在していて、電気圧力鍋専門メーカーまであるようです。
今回の記事では、おすすめの電気圧力鍋6選をピックアップしました。
性能や装備など、選び方のポイントもあわせてご紹介します。
なお、おすすめ紹介ではモデル数の多い1-2人用サイズ(1-3L)をご案内します。
是非参考にしてください。
電気圧力鍋が人気なワケ!購入時にチェックしたい性能や装備を解説
電気圧力鍋の魅力
電気圧力鍋の魅力を一言で言ってしまえば、調理の時間を節約できることでしょう。なおかつ、人の手で調理した場合と同様に栄養豊富で多くの種類の調理を任せられる点です。
共働き世帯が増えている昨今に重宝される背景の一つでもあります。
また、パンデミックに伴う外出自粛から、たとえ外出しなくても、レストランの味に近い本来であれば時間と手がかかるおいしい料理を食べたい人が増えてきたからかもしれません。
電気圧力鍋のメリット・デメリット
・火を使わず、圧力や温度調整も、自動で安全に調理できる
・スロークッカーなどの料理機器に比べて短時間で調理が完了する
・モデルによっては予約機能も搭載しており、手間が省ける
・自動調理できる料理の種類が豊富
・商品モデルの選択肢も豊富
【デメリット】
・こまめなお掃除・お手入れが必要
・価格が高め
・消費電力がそれなりにあるため電気代がかかる
・他の家電との同時併用が難しい場合がある
電気圧力鍋購入時に確認しておきたい性能や装備
・自動メニューの種類
・加熱方式:マイコン式・IH式
・予約機能の有無
・保温機能・再加熱機能の有無
・お手入れのしやすさ
・ボタン操作・ダイヤル操作
・圧力表示ピンの有無
この後、多くのメーカーやモデルに採用され、選ぶときに迷いがちな上記の各性能や装備を解説してまいります。
電気圧力鍋の選び方のポイント
電気圧力鍋の選び方1.手動調理モードの種類
電気圧力鍋の名前から簡単に想像できる「圧力調理」の他に、「無水調理」、「スロー調理」、「蒸し調理」、「炊飯」、「発酵調理」など様々な調理モードが搭載されているモデルが販売されています。
さらに、「炒める」、「強火」などのモードがあると、炒めてから煮込む調理をフライパンなど別の調理器を使わずに作れます。※調理モードの名称は、機種によって異なります。
搭載されている手動調理モードによってさらに料理の幅が広がりますので、どんな種類があるか確認してみてください。
・圧力調理
・無水調理
・スロー調理
・蒸し調理
・低温調理
・炊飯
・炒める
・強火・発酵
・ベイク
電気圧力鍋の選び方2.自動調理モードの種類
自動調理モード調理モードとは、付属もしくはモデル専用のレシピブックにある材料をそろえてボタンを押すだけで料理ができあがる機能です。料理初心者におすすめです。
難しい操作をしたくない方は、自動調理モードで作れるレシピの数を比較してみてください。白米・カレー・豚角煮・おでん・肉じゃがなどは多くのモデルに搭載されている一般的な自動メニューです。
下準備や下ごしらえをすることが前提のレシピが含まれる場合もあります。完全に自動でできあがる料理が多くないモデルもあるので気を付けてください。
電気圧力鍋の選び方3.加熱方式:マイコン式・IH式
加熱方式は主にIH式とマイコン式の2種類があり、ほとんどのモデルがマイコン式を採用しています。
それぞれの特徴は以下になります:
マイコン式:調理容器をその下に設置してある電熱ヒーターであたためる方式。IH式に比べて熱が均一に通らない可能性があるけれども、電気代が抑えられます。
IH式:IHヒーターによって容器を全体からあたためる方式。材料が均一に加熱できるので調理がよく出来上がります。特に、煮物や煮込み調理を多く作りたい方におすすめです。
IH式の場合、消費電力が1,200Wと炊飯器レベルのため電気代がそれなりにかかります。また、他の家電と一緒に使うとブレーカーが落ちることもあるようですので、よく検討しましょう。
電気圧力鍋の選び方5.予約機能(予約調理モード)の有無
予約調理設定ができる電気圧力鍋であれば、朝材料をセットして帰宅時にできたてのおいしい料理にありつけるようなライフスタイルも実現します。
どんなメニューが予約調理に対応しているかそれぞれのモデル詳細を確認してみてください。
セットしてから調理が始まるまでの時間差が生じることもあるため、傷みやすい食材を使ったレシピは要注意です。季節などによっても異なる点に注意しましょう。
電気圧力鍋の選び方6.保温機能・再加熱機能の有無
「保温機能」や「温め直し機能」などがついている電気圧力鍋もあります。家族が同じタイミングで食べない場合などにも便利です。
他の器に移し替えて、レンジで温め直すような手間さえ不要です。
この機能が装備されている場合、最大稼働時間がモデルによって異なりますので注意して確認してみてください。
電気圧力鍋の選び方7.お手入れについて
電気圧力鍋は他の調理家電よりもパーツが多く、衛生面にも影響するため、調理のたびにお掃除やお手入れをする必要があります。
特に、圧力を制御する弁やピンなどを取り外して洗えるかどうかは、確認しておきたいポイントです。
また、電気圧力鍋のフタは、プッシュ式とスライド式に分かれています。プッシュ式は、フタが開けやすい構造になっています。スライド式は本体からフタを取り外して洗えるようになっています。
電気圧力鍋の選び方8.ボタン操作・ダイヤル操作
自動調理モード、レシピの選択や、予約機能などの設定はボタンもしくはダイヤル操作タイプが採用されています。
一部もしくは複数の設定項目において選択肢が多いモデルを購入する場合は、ダイヤル操作のほうが容易かもしれません。購入するモデルの特徴をふまえて検討してください。
電気圧力鍋の選び方9.減圧されている状態を確認する方法
一般的に、圧力鍋は普通の鍋よりも高圧で調理するので、調理時間が短くなるというメリットがあります。そのため、しっかりと減圧されていることを確認せずにフタを開けると失敗してしまうことがあります。また、事故にもつながります。
モデルによっては圧力表示ピンが装備され、減圧されている状態がわかりやすくなっています。それぞれどんな仕組みで減圧された状態を確認するのか、また減圧するのか、比較してみてください。
【2022年最新】これが人気!電気圧力鍋のおすすめ6選
電気圧力鍋のおすすめを紹介!1-3人向け
■ショップジャパン クッキングプロ V2 (2.4)
Amazonで見る・自動調理モードの数:100個
・加熱方式:マイコン式
・予約調理モードの数:32個
・保温機能の有無:あり
・再加熱機能の有無:あり
・ボタン操作・ダイヤル操作:ダイヤル式
・圧力表示ピンの有無:あり(わかりやすい)
・表示がわかりやすい
・操作を細かく音声で教えてくれるので、初めての方にもおすすめ
・基本的に各種(手動、自動、予約)調理モードの数が多い
■アイリスオーヤマ 電気圧力鍋 2.2L KPC-MA2
Amazonで見る
・自動調理モードの数:65個
・加熱方式:マイコン式
・予約調理モードの数:19個
・保温機能の有無:あり
・再加熱機能の有無:なし
・ボタン操作・ダイヤル操作:ダイヤル式
・圧力表示ピンの有無:あり(わかりやすい)
・残りの調理時間が表示されているので便利
・操作が容易なこだわりのデザイン
■ワンダーシェフ 家庭用マイコン電気圧力鍋 OEDC30 R1 3L 楽ポン
<ahref=”https://www.amazon.co.jp/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%9C%A7%E5%8A%9B%E9%8D%8B-2-2L-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-KPC-MA2-B-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%9E/dp/B07XDNNVBG?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1Q9OL8CLEIGQ9&keywords=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%9E+%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%9C%A7%E5%8A%9B%E9%8D%8B+2.2L+KPC-MA2&qid=1641989177&s=home&sprefix=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%9E+%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%9C%A7%E5%8A%9B%E9%8D%8B+2.2l+kpc-ma2%2Ckitchen%2C190&sr=1-3&linkCode=li2&tag=vivadrone-22&linkId=cf3151c12afb258d74b820bdb89cb9b5&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_il” target=”_blank”>
・自動調理モードの数:9個
・加熱方式:マイコン式
・予約調理モードの数:3個
・保温機能の有無:あり
・再加熱機能の有無:あり
・ボタン操作・ダイヤル操作:ボタン
・圧力表示ピンの有無:ある(わかりやすい)
・調理が終わると自動で保温される
・取り外し可能なフタは立つように設計されている
■パナソニック 電気圧力鍋 SR-MP300-K
Amazonで見る・自動調理モードの数:7個
・加熱方式:マイコン式
・予約調理モードの数:5個
・保温機能の有無:あり
・再加熱機能の有無:なし
・ボタン操作
・圧力表示ピンの有無:あり(わかりやすい)
・操作の手順が少なめで初めての方向け
・硬めの野菜などの食材も約20分程度でそっくりそのまま蒸し上がるので時間がさらに節約できる
・内鍋のフッ素加工によりお手入れが楽ちん
■ティファール(T-fal) ラクラ・クッカー プラス コンパクト電気圧力鍋 CY352AJP
Amazonで見る・自動調理モードの数:8個
・加熱方式:マイコン式
・予約調理モードの数:10個
・保温機能の有無:あり
・再加熱機能の有無:あり
・ボタン操作
・圧力表示ピンの有無:あり(わかりにくい)
・四角いフタで開閉が楽
・ほとんどの調理モードが予約調理機能に対応
・ベイクモードでパンやお菓子が焼ける
■象印 圧力IHなべ ボルドー EL-MB30-VD
Amazonで見る・自動調理モードの数:150個
・加熱方式:IH式
・予約調理モードの数:50個
・保温機能の有無:あり
・再加熱機能の有無:あり
・ボタン操作
・圧力表示ピンの有無:なし
・予約調理可能なレシピが50種類
・自動で加圧と減圧を繰り返し食材を柔らかくする可変圧力の機能で汁物をおいしく作れる
『VIVA! DRONE』は最新ドローン情報や、最新ガジェット情報を配信している、月間200万PVのテクノロジーメディアです。「読んで楽しい、知って役立つテクノロジーの総合情報サイト」を目指して、記事や動画を作成・配信しています。