画像出典(Source):FAI MASTER CUP JAPAN|DTRC TOKYO、以下同じ
<人気記事リスト>
2020年、一体なにが起こるのか!? エアモビリティ社会の実現に加えて、ドローンレースなどのイベントも手掛ける「FAI DTRC」が謎のティザー・サイトを公開しました。
もくじ
2020年もドローンレースはDTRCが盛り上げる
「DTRC」とは「Drone Tokyo Racing & Conference」の略称。ドローンをはじめとしたエアモビリティが活躍する世界の実現を目指す企業や団体で構成された組織です。2019年には衆議院議員の今枝宗一郎氏が実行委員長を務め、Drone Fundや株式会社A.L.I. Technologies、名古屋鉄道株式会社、中日本航空株式会社、株式会社電通名鉄コミュニケーションズなどのメンバーで構成され、「FAI(国際航空連盟)」が公認する組織としてドローンレースを開催しています。
「FAI DTRC」はドローンレースの公式アンバサダーに日向坂46のメンバーを迎えたイベントを開催し、話題を集めました。ちなみに、日向坂46はヒット曲のタイトルが「誰よりも高く跳べ!」であることから、「FAI DTRC」とのコラボレーションが実現したのだそうですよ。
画像出典(Source):編集部撮影、以下同じ
レースには約40名のトップパイロット(ドローンレーサー)が世界から集い、白熱したレースを展開しました。
今回「FAI DTRC」が公開した ティザーサイトでは、記事作成時点において詳細は明らかにされていません。そのため、イベント内容や時期などについての公式情報は、まだ不明です。
しかし、前回イベントで実行委員長が「また数ヶ月後に……」という意味深な発言を残していることを考えると、あの「世界的なスポーツイベント」との関係も気になるところ。2019年は「東京モーターショー」に併せての開催でしたが、2020年はどうなるのか!? ドローンファンならずとも「FAI DTRC」の動向からは目が離せません。
FAI DTRC 2020ティザーサイト
» FAI MASTER CUP JAPAN|DTRC TOKYO
大会に参戦したレースドローンが
購入できるECショップがスタート!
「FAI DTRC」のティザーサイトの公開と時を同じくして、「東京モーターショーFAI DTRC 2019 チャレンジカップ」で活躍したドローン・レース・チーム「JAPRADAR(ジャップレーダー)」が使用したオフィシャル・レーシング・マシン「JAPRADAR MASTER BUILD R226」の販売が「VIVA! DRONE STORE」で始まりました。
画像出典(Source):VIVA! DRONE STORE、以下同じ
JAPRADAR MASTER BUILD R226のおもな仕様
- フレーム:ZAN FRAME R226
- モーター:PROII Racing Motor KV1900
- FC&ESC :FuriousFPV Racepit / Hobbywing Rotor 60A ESC
- カメラ :Foxeer Predator Micro FPV Camera
- VTX :TBS UNIFY PRO32 NANO
- 受信機 :Futaba R2000SMB
- FPVアンテナ:TBS Triumph Pro
- オリジナルステッカー
※チューニングソフトウェアがインストール済です。フライトをするには別売の「Futaba 空用コントローラー(プロポ)」「FPV映像受信機もしくはFPVゴーグル」「フライト用バッテリー(4~6セル、推奨4セル1300mAh XT60)」が必要です。
▽ JAPRADAR MASTER BUILD R226の詳細&購入はこちら ▽
編修後記
レースドローンに加えて、DJI製品などのアイテムがそろう「VIVA! DRONE STORE」はイベントレポートやドローンの最新情報が読める「VIVA! DRONE」とも連動して豊富なコンテンツも楽しめます。
一般的なECサイトだと「商品点数が多すぎて使いづらい」「商品のことは分かっても、ドローン業界やレースのトレンドがつかめない」ということが多いですが、「VIVA! DRONE STORE」ならそんなモヤモヤはありません。ドローンに興味のあるみなさんはビギナーからベテランまで、ぜひ、チェックしてみてください。
<最新記事>