• カテゴリ一覧を見る

クリスマスドローンショー開催!国内最大規模300機が夜空を舞う

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2021年12月16日(木)〜2021年12月25日(土)の10日間、北海道の上士幌町の「道の駅かみしほろ」にて「カミシホロホテルpresents クリスマスドローンショー2021 in 上士幌」が開催されます

上士幌は現在までもドローン活用において国内でもリードしてきた町の一つ。

今年のクリスマス期間は、国内のドローンショーで最大規模となる300機のドローンでこの土地のクリスマスの夜空を彩どるイベントを企画!

これまで上士幌では配送サービスの実証実験や、夜間の遭難救助などのドローン事業に積極的に取り組んできました。このような経験もふまえて、ドローンによる最先端のクリスマスエンターテイメントを披露します。

十勝エリア初ドローンイルミネーションショーともなる今回のイベント。
こちらの記事ではイベントの概要や見どころについて詳しくご紹介します。

▼参考
https://kamishihoro-drone.com/

クリスマスドローンショーの開催概要とは?

■名称
カミシホロホテル presents クリスマスドローンショー2021 in 上士幌

■主催
クリスマスドローンショー実行委員会

■協力
上士幌町

■ドローン運営
株式会社レッドクリフ

■特別協賛
カミシホロホテル

■場所
道の駅かみしほろ

■アクセス
https://karch.jp/michinoeki/access/

■期間
2021年12月16日(木)~12月25日(土)

■時間
18:00~20:00
※ドローンショーは第一回・第二回で異なる内容を予定しています

■料金

【注意事項】
・¥2,200 (仮払い・現地払い・軽食ドリンク付き)

上士幌町とはどんなところ?

上士幌町は十勝地方の北端にあります。

国立公園の大雪山国立公園の東山麓部分も含まれ、町内の約76%が国立公園と国有林に覆われる自然豊かなエリアです。

基幹産業は畑作、酪農、林業。34,000頭以上の乳牛が大自然の中で飼育されています。農作も盛んで、じゃがいも、ビート(甜菜)、大豆や小豆、小麦、野菜が、特産物です。

一方、観光でおすすめなのはぬかびら源泉郷やスキー場、北海道遺産にも選定された旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群などです。

また、上士幌といえば年に2度開催されるバルーンフェスィバル(熱気球大会)でご存じの方も多いかもしれません。日本初飛行の地でもあり、全国に多くのファンがいます

▼参考
https://www.kamishihoro.jp/about

https://www.ijyuu.com/info-kamishihoro/

会場「道の駅かみしほろ」とは?

道の駅かみしほろは、新千歳空港から車で2時間半の位置にあります。途中の帯広駅からの所要時間は同じく車で約1時間

レストラン、テイクアウトショップ、パン、スイーツ、お土産だけではなく、日中はレンタサイクルやドッグラン、子供が遊べるスペースもあります。

日中からのアクティビティを計画してみるのもおすすめです。また、リクルート北海道じゃらん、道の駅満足ランキング総合第1位を受賞(2021)。家族や大人数でで楽しめる施設です。

▼参考
公式ホームページ:https://karch.jp/michinoeki/
所在地:北海道河東郡上士幌町字上士幌東3線227番地1

ドローンショーの運営は?

●ドローンショー運営:株式会社レッドクリフ

株式会社レッドクリフは、すでに海外では一般的になってきているドローンショーを「日本の日常のエンターテイメントとして定着させる」ことを目標にしています

ドローン飛行およびショー開催にあたっては、厳しい法規制や専門知識が必要です。
ドローン飛行の豊富な経験と知識があるスタッフが安全かつ高品質なショーをお届けします。

▼参考
https://redcliff.xyz/
https://www.atpress.ne.jp/news/285254

背景

上士幌町では、新型コロナウイルスの影響でイベントの延期や中止が続いていました。
「年が明ける前に何か世の中の希望となるイベントを行いたい」という実行委員会の思いをきっかけに本イベントは始まっています。
上士幌町ではドローンを使った配送サービスの実証実験をはじめ、ドローン活用の取り組みに力を入れてきました。
今回のイベントでは、国内企業が運営するドローンショーの中では最大規模といわれている300機のドローンを使います。空から上士幌町にいる人々を明るく照らします。

「カミシホロホテルpresents クリスマスドローンショー2021 in 上士幌」の見どころ紹介!


上士幌町を空から盛り上げるべく、今回のドローンショーでは様々な見どころが用意されています。

見どころ1.国内最大規模の300機ものドローンが登場!

※イメージ画像

本イベント最大の見どころは、300機のドローンがショーを行うことです。
東京オリンピックの開会式でもドローンが空を舞ったことは記憶に新しいのではないでしょうか。

ライトを搭載したドローンがプログラミング制御により動きをコントロールされながら夜空に浮かびます。

公式ホームページでは次のように説明されています。

このイベントではLEDのついた300機のドローンが、プログラミング制御で2D・3Dアニメーションを演出。1部は3Dデザインショー、2部はクリスマスショーを予定。それぞれにアニメーションが10個ずつ登場し、夜空に描き出されるアニメーションのサイズは最大100m×100mと大迫力

出典:https://www.atpress.ne.jp/news/285254

見どころ2.真冬の上士幌でも大丈夫!屋内に特別観覧席を用意

※イメージ画像

クリスマスシーズンの上士幌は、かなり冷え込みます。
屋外に長時間いるのは身体に負担がかかる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ドローンショーを落ち着いた環境で見たいという方のために、道の駅かみしほろ館内には、暖かく快適にドローンショーを楽しめる有料の特別観覧席が設置されます。また軽食とドリンクがついてくるのでゆっくり楽しむことができるでしょう。外が見渡せる大きな窓から屋外を飛ぶドローンショーをご覧いただけます。

※屋外観覧エリアは入場無料

特別観覧席まとめ
料金:¥2,200
サービス内容:仮予約・現地払い・軽食ドリンク付き
席数:30席
予約方法:https://reserva.be/kamishihorodrone/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=7ceJwzMjWzNDcBAARgAUI
予約開始日:11月15日~

見どころ3.地元十勝の演奏家による生演奏という特別演出も

※イメージ画像

本イベントでは、ドローンショーに加えて生演奏のコンサートを楽しむことができます

演奏するのは地元十勝で活動する方々。「とかちフレーズミュージック」プロデュースのもと、フルート、オーボエ、ピアノ、ヴァイオリン、マリンバなど様々な楽器が日替わりで登場します。

クラシックの名曲から、親しみのあるクリスマスソングまで幅広く演奏予定とのことです。心温まる夜になるでしょう。

▼参考
https://www.atpress.ne.jp/news/285254

とかちフレーズミュージック

「音楽の力で十勝をもっと輝かせる」ことを目標に、十勝在住の音楽家達が十勝の音楽文化向上のための音楽企画事業をてがけるとかちフレーズミュージック。通称「かちフレ」。

十勝のプロクラシック演奏家による演奏会の開催や、生演奏をもっと身近に、気軽に楽しむ場をプロデュース、また、イベントやパーティなどへ演奏者の派遣をされています。

年度内では、十勝管内各地の野外イベントに「生音ジュークボックス」として出店もされたそうです。作編曲家の松山千紘さんが代表をされていらっしゃいます。

「カミシホロホテル」について

2021年7月4日開業。
「小さな町の、便利なホテル」をコンセプトに、ICT活用によるスマートなサービス提供が特徴です。

例えば、タブレット端末を使ったチェックイン、客室入室時には顔認証システムが利用されます。

町を楽しむための情報発信にも力を入れており、朝食には上士幌町で採れた食材を採用。地場産業の廃材を活かしたアート展示も見どころです。

▼参考
公式ホームページ:https://phrase-music.com/
所在地:北海道河東郡上士幌町字上士幌東3線237-

 

 





 

2021.11.29