産業分野におけるドローン活用は日々広がりを見せています。
本記事では、総合人材サービス・パーソルグループのパーソルプロセス&テクノロジー株式会社(以下、パーソルP&T)が実施している、ドローン活用による減災への取り組みについてご紹介します。
もくじ
ドローンを活用した活火山の火口周辺調査
パーソルP&Tは、気象庁から「無人航空機による火山噴火時等における火口周辺調査」の委託を受け、2020年10月より草津白根山や阿蘇山をはじめとした日本国内4箇所の活火山において無人航空機を活用した火口周辺調査を実施しました。
調査の経緯と概要
近年、台風や大雨、地震などの自然災害が発生した際に、ドローンを活用することで被害を最小限に抑えるケースが増えています。ドローンは人が近づきにくい場所でも、迅速な状況把握や要救護者の発見を可能するからです。
気象庁では、このようなドローンの特性を生かして、2019年からドローンを使って火山調査を進めています。主な調査内容は、噴気の状態や地熱域の正確な状況把握です。
新たに火山活動の推移を適切に把握するため、パーソルP&Tが調査を実施することになりました。
調査内容
火口内およびその周辺の噴気の状態や地熱域の状況を把握するため、ドローンを用いて可視画像(右)や熱赤外画像(左)を取得しました。
可視画像
雲や地表面によって反射された太陽光を観測した画像。
今回の調査では、静止画および動画で取得しました。
熱赤外画像
雲、地表面、大気から放射される赤外線を観測した画像。
今回の調査では静止画により取得しました。
取得したデータは、各種火山観測データと合わせて、火山活動の状況を把握するために活用されるそうです。
・2020年11月24日~25日 :口永良部島
・2021年2月15日~16日 :阿蘇山
・2021年2月16日~19日 :霧島山(新燃岳)
調査方法
効率的なデータ取得のための取り組み
標高2,000mクラスの火山上空における低温下での飛行は、ドローンやカメラのバッテリー容量の消費が通常より早まってしまいます。
そのため、調査にかける時間をより短くするための工夫が必要でした。
緻密な飛行計画の策定
一回あたりの飛行時間と飛行ルートを短く策定。また太陽光によって活火山の地表面温度に影響が生じることを考慮し、早朝に撮影を行うなど、適切な飛行時刻を設定しました。
可視カメラと熱赤外カメラを同時搭載
イームズロボティクスが開発したドローンに可視カメラと熱赤外カメラを同時に搭載。これにより飛行回数が削減でき、効率的にデータ収集を行うことができました。

出典:国土地理院 https://maps.gsi.go.jp/
※地理院タイル (標高タイル)を加工して作成
防災分野における取り組み
パーソルP&Tでは、ドローンの社会実装に向けて様々な取り組みを行っています。今回紹介した火口調査以外にも、防災関連機関とともに災害対応用のドローンソリューションサービスなどを開発中です。
過去に行った取り組みについてもご紹介します。
▼参考
https://www.persol-pt.co.jp/news/2021/06/24/5112/
災害対応ドローンソリューション「GEORIS」
概要
パーソルP&Tと国立開発研究法人防災科学技術研究所(茨城県つくば市、理事長:林春男)は、消防防災分野におけるドローン社会実装に向けてドローンソリューションサービス「GEORIS」の研究を進めています。
また令和3年度消防防災科学技術研究推進制度の採択を受け、神戸市消防局、釜石大槌地区行政事務組合消防本部とも連携しており、配備訓練や実装に向けたβ版の研究中です。
目的と今後の目標
本研究の目的は、消防機関での災害時の情報収集において、ドローンとWeb-GIS(インターネット上で利用可能なマッピングシステム)を活用し、現場で的確かつ迅速な意思決定が行えるサービスを提供することです。
まずはモデルユーザーが本サービスを2年後に現場主導で活用できることを目指し、基礎研究やシナリオ開発を進めています。
災害時の初動に必要な情報収集や物資輸送実験を実施
2019年、広島県神石高原町にてドローンコンソーシアムに参画。
「いつまでも安心して暮らせるまちづくり」を目指し、ドローンを活用した災害対策や物資輸送を実現するための組織作りや活動を行いました。
本活動は、ドローン技術を持つ団体や企業ともに、防災・減災、地方の生活者支援、地方創生といった日本全体の社会課題を解決することを目的としています。
パーソルP&Tにおける活動内容
パーソルP&Tは、ドローンなどのテクノロジーやプロセス設計に知見があるため、体制構築・業務設計・人材育成のサービスを通じて、ユーザーがドローン活用できる環境づくりを行っています。
特に人材に関わる各種事業者免許を取得しているため、ドローンに関する知見を保有する専門家や技術者の協力を得やすいことが強みです。
ドローンの実用化を推進することで、企業や自治体の生産性に関する課題を解決し、グループビジョンである「はたらいて、笑おう。」の実現を目指しています。
▼参考
https://www.persol-pt.co.jp/news/2020/02/27/4176/
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社について
パーソルプロセス&テクノロジーズ株式会社は、「はたらいて、笑おう。」を企業理念に掲げ、人・プロセスデザイン・テクノロジーの力で、人と組織の生産性を高めていくことを目指しています。
事業内容は、会社ごとの事業課題に応じたコンサルティングシステムやシステム開発、アウトソーシング。そのほか、RPAやAIなどを駆使した最新のテクノロジーやサービスを提供しています。
▼ホームページ
https://www.persol-pt.co.jp/
『VIVA! DRONE』は最新ドローン情報や、最新ガジェット情報を配信している、月間200万PVのテクノロジーメディアです。「読んで楽しい、知って役立つテクノロジーの総合情報サイト」を目指して、記事や動画を作成・配信しています。