• カテゴリ一覧を見る

1万円台ドローンで売れているのは? おすすめ人気10機種紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

<人気記事リスト>

1万円台ドローンが出そろった! 売れるドローンの特徴とは?

「1万円台でドローンが買えるなら手に入れたい!」そう考える方は多いのではないでしょうか?ドローン人気が定着し多くのドローンメーカーの新製品開発・価格競争が活発な現在では、一万円台どころか数千円で購入できる機種も珍しくなくなりました。このような低価格ドローンは機能が絞られている分扱いやすいともいえ、ドローン初心者の方にこそ向いているともいえるでしょう。

またドローンには航空法による規制を守ることが必要ですが、1万円台で購入可能な範囲のドローンは航空法の規定するドローンにあてはまらない「重量200グラム未満」のモデルが多いのです。公共の空間や人の多い場所など、ドローン利用そのものが難しい場所以外であれば自宅の庭の上空でも飛ばすことができます。ドローン初心者にとってハードルが低いことは何よりの魅力ですね。

この記事では2019年春夏1万円前後で購入できる!人気ドローンの中からおすすめモデル10機種をご紹介します。

1万円台ドローンを選ぶポイントはここ!機能の豊富さ&面白さ

1万円前後で購入できる比較的低価格帯のドローンも、最近発売されているモデルの場合は上空からの写真・動画撮影というベーシックな楽しみ方に十分な機能を備えています。

ドローンを選ぶときに注意したいことは、利用する場所や場面を考えて選ぶようにしましょう。ドローンを使ってしてみたいことを具体的にイメージしておくことで、機種選定の誤りを防ぐことが可能です。

■ドローンを室内利用するならガード機能は重要!

小型ドローンを利用するケースで、意外に多いのが室内で利用したい、というケースです。たとえば体育館などで行う音楽会や合唱会などの学校行事やバレーボールやバスケットボールの練習などで利用することも増えてきました。もし室内での利用場面が多いと想定されるなら、ぜひ「プロペラガード」「ローターガード」が搭載モデルを選びましょう。高速で回転するプロペラは油断するとケガのもとになってしまいます。また障害物にぶつかった時の衝撃を減らすにはローターガードが役立ちます。これらのガードは後からオプションで追加することもできます。室内利用がメインとなるようならぜひ導入を検討してみてください。

■操作サポート機能がある機種を選ぶ!

なるべく機能が厳選されたボタンなどの操作部がシンプルなデザインを選びましょう。機体を平行に保つ「高度維持機能」や自動的に帰還する「自動帰還機能(リターントゥホーム、RTHとも呼ぶ)」など、操作をサポートしてくれる機能があれば、初めてのドローン操作をリラックスして操作することが可能です。

2019は1万円台で買えるドローンの豊作年! おすすめ10機種はこちら

様々なメーカーでドローンが制作されるようになり、機種が豊富に出そろった昨今では一万円を切る低価格機種が販売されることもめずらしくなくなりました。そして操作性や性能面において十分大人にも楽しめるドローンも価格帯1万円台の機種から多くみつかります。

今回この記事では1万円台ドローンの2018~2019最新機種から、おすすめしたいモデルだけをピックアップしました。ドローン初心者の方も2台目購入検討中の方も楽しめる優秀機種ばかりです。ぜひ参考にしてみてください。

1.Holy Stone社製ドローン「HS160Pro」

在庫を確認する

 

主な特徴:折り畳み式のポケットサイズのドローン。ワンキーで起動/着陸可能、4段階スピード変更が可能です。気圧センサーにより機体を安定させることが可能です。

カメラの有無:あり
重量:124g
伝送距離:40m
飛行時間:20分
バッテリー:3.7V/1000mAh
機体のサイズ:222×169×38mm
価格帯:10,520円(2019年8月現在Amazonサイト参考)

2.Holy Stone社製ドローン「HS110D」

在庫を確認する

 

主な特徴:120度の広角・ワイドレンズを搭載した小型ドローンです。よりライブ感を楽しめる画像・動画撮影が可能なりました。

カメラの有無:あり
重量:145g
伝送距離:100m
飛行時間:10分
バッテリー:3.7V/1000mAh
機体のサイズ:320×320×90mm
価格帯:9,080円(2019年8月現在Amazonサイト参考)

3.SNAPTAIN社製ドローン「SP600」

在庫を確認する

 

主な特徴:6軸ジャイロによる安定飛行システム搭載だから初心者でも安定感あふれるドローン飛行が楽しめます。

カメラの有無:あり
重量:180g伝送距離:100m
飛行時間:15分
バッテリー:1600Ah
機体のサイズ:320×320×125mm
価格帯:9,699円(2019年8月現在Amazonサイト参考)

4.SNAPTAIN社製ドローン「SP310」

在庫を確認する

 

主な特徴:プロペラガードつきの360全面保護のミニドローンです。室内や狭い場所でのドローン利用に最適です。

カメラの有無:あり
重量:145g
伝送距離:100m
飛行時間:10分
バッテリー:3.7V/1000mAh
機体のサイズ:320×320×90mm
価格帯:9,080円(2019年8月現在Amazonサイト参考)

5.EACHINE社製ドローン「E58」

在庫を確認する

 

主な特徴:100万画素+120度の広角・ワイドレンズカメラ内蔵タイプのドローンです。

カメラの有無:あり
重量:96g
伝送距離:80~100m
飛行時間:7~9分
バッテリー:3.7V/500mAh
価格帯:7,300円(2019年8月現在Amazonサイト参考)

6.EACHINE社製ドローン「E56」

在庫を確認する

 

主な特徴:ポケットサイズのセルフィードローンにぴったり!ホワイトの機体がおしゃれで、デザイン性に優れています。

カメラの有無:あり
重量:96g
伝送距離:80~100m
飛行時間:7分
バッテリー:3.7V/500mAh
機体のサイズ:178×180×32mm
価格帯:5,999円(2019年8月現在Amazonサイト参考)

7.Hubsan社製ドローン「H216A」

在庫を確認する

 

主な特徴:Wi-Fi中継器内臓だから操縦距離は最大500mまで可能!

カメラの有無:あり
重量:162g
伝送距離:500m
飛行時間:10分
バッテリー:7.6V750mAh
機体のサイズ:294×294×50.7mm
価格帯:14,888 円(2019年8月現在Amazonサイト参考)

8.DJI社製ドローン「Tello」

在庫を確認する

主な特徴:憧れのDIJ社の小型ドローンが1万円台で購入できます。抜群の安定性にカメラ付きで空撮もできる破格のトイドローンです。

カメラの有無:あり
重量:145g
伝送距離:100m
飛行時間:13 分
機体のサイズ:92×98×41mm
価格帯:12,671円(2019年8月現在Amazonサイト参考)

9.DEERC社製ドローン「 HS200D」

在庫を確認する

 

主な特徴:WIFIリアルタイム伝送可能な小型ドローン!気圧センサーによる高度維持機能で操作も安定

カメラの有無:あり
重量:145g
伝送距離:100m
飛行時間:8~10分
バッテリー:3.7V/1000mAh
機体のサイズ:32×32×90mm
価格帯:9,980円(2019年8月現在Amazonサイト参考)

10.EACHINE社製ドローン「E61HW」

在庫を確認する

 

主な特徴:超軽量小型ドローンです。ワンキー操作だから離陸も着陸もすぐ慣れます!

カメラの有無:あり
重量:31g
伝送距離:100m
飛行時間:7~8分
バッテリー:3.7V/220mAh
機体のサイズ:110×110×30mm
価格帯:4,600 円(2019年8月現在Amazonサイト参考)

編集後記

2019年、最新版の1万円台ドローン10機種のご紹介でした。気軽に購入できる1万円台ドローンは初心者の方の練習用にも、気軽に飛ばして遊べるサブ機としてもおすすめです。お気に入りの1台を見つけるヒントになれば幸いです!

<人気記事リスト>

2019.08.16