• カテゴリ一覧を見る

ドローンによるフードデリバリーのテストマーケティングを神戸で開始!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

TOMPLA株式会社は、兵庫県・(公財)新産業創造研究機構(NIRO)の令和4年度ドローン社会実装促進実証事業として、株式会社出前館、株式会社吉富運輸、日本コンピューターネット株式会社、スターバックス コーヒー ジャパン株式会社、神戸学院大学と協働し、2022年10月11日から11月3日まで、 神戸市ハーバーランドとポートアイランド間で、出前館アプリを利用したフードデリバリーのテストマーケティングを行います。

Apple Music

現在、 国内のドローン宅配は過疎地域で導入が進められていますが、 ニーズはあるものの、配達の担い手が不足している地方都市でのサービス提供が普及の鍵となります。

ドローンは、 サイズが小さく軽いものの運搬に適し、特に飲食店のデリバリー需要が予測されており、 これまで様々なドローンによるフードデリバリーの実証事業が行われてきました。

ポートアイランド西岸は滞在人口に比して飲食店が少ない地域です。フードデリバリーも、飲食店が密集する三宮地区から橋を渡る必要があるため、配達の請負者が少なく、飲食の選択肢が限られています。

地域で大きな割合を占める神戸学院大学の学生約6,000人と職員、地域住民を対象にスターバックスのコーヒーを、提供元のハーバーランド側から3分間のドローン飛行で提供します。

これまでの実証事業の多くは、 運搬後の食品品質や航路の検証のため、 単日かつ限定された注文回数での実施となり、 実際の市場環境とは言い難いものでした。

そこで、ドローンフードデリバリーの商用化のため20日間のテストマーケティングを実施します。

消費者への周知、広告は、マーケティングを専門とする神戸学院大学経営学部 辻 幸恵教授が指導するゼミが担当し、メインターゲットである大学生のインサイトに基づいた施策を展開します。

テストマーケティング概要

日時: 2022年10月11日(火)~11月3日(木) ※予定
飛行区間: 高浜岸壁(モザイク大観覧車付近)~ ポーアイしおさい公園
運搬物: スターバックス コーヒー 神戸ハーバーランド umie MOSAIC店の商品

テストマーケティング手順と内容:

出前館のアプリで注文された商品を、吉富運輸の離陸ポートのパイロット補助者が店舗から引き取り、ドローン離陸地点(高浜岸壁)に運びます。
ドローンの運搬箱に商品を積み込んで、高浜岸壁から離陸し、神戸港を横断、約5分後にポーアイしおさい公園に着陸します。
着陸後、着陸ポートのパイロット補助者が、着陸ポートまで受け取りに来た注文者に手渡します。

各社の主な役割

事業実施各社の主な役割

TOMPLA株式会社:本実証事業主体社、事業統括、ドローンオペレーション統括、独自ドローンおよび技術者提供
株式会社出前館:注文プラットフォームの提供
株式会社吉富運輸:ドローンの遠隔運航管理
日本コンピューターネット株式会社:ドローンの遠隔運航管理及び指導
スターバックス コーヒー ジャパン株式会社:飲料の調理、提供
神戸学院大学:消費者への周知、広告

事業支援行政の主な役割

兵庫県およびNIRO:実証事業の助成、地域および関係者との調整等
神戸市:実証事業協力 地域及び関係者との調整等
近畿経済産業局:実証事業協力 各所関係者との調整等

 

 

Apple Music

 

 

 

 




2022.10.13