• カテゴリ一覧を見る

災害地域に再び緑を!A.L.I.がドローンを活用した緑化プロジェクトを実施!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

<最新記事>

A.L.I.が種まきドローンの実証実験を実施

ドローンやホバーバイク”Speeder®︎”の開発、テクノロジー事業のコンサルティング業務などを手がける株式会社A.L.I.Technologies(以下A.L.I.)が、広島県呉市にて自社開発のオリジナルドローンを使用した緑化プロジェクトを実施しました。

土砂災害の被災地にドローンで再び緑を

平成30年7月の記録的豪雨により、広島県呉市では大規模な土砂災害が発生しました。この西日本を襲った記録的な豪雨は平成に入って最悪の豪雨災害と言われており、災害が起きた地域を再び緑化するには人件費に加え危険手当も発生する事から多額の費用がかかります。

また、人の手入れが行き届かない斜面緑化の場合は繁殖力が強い外来種を使用することが多い事から、日本固有の植物種が減少するなど、生物多様性の喪失が問題視されています。

以上の背景を踏まえ、人力作業での危険度が高い場所において、効果的にドローンを使用した緑化を促進するプロジェクトを日本のベンチャー企業A.L.I.と広島県呉市及びDRONE BUSINESS ACADEMY(所在地:広島県呉市)が共同で実施しました。

A.L.I.が提供するドローンソリューション

A.L.I.はルート設定による自動飛行機能や、緑化用種子や肥料等を効率的に散布する機能を持つオリジナルドローンを開発し、そこに加え、ドローンの安全管理を行う操縦士の派遣など必要な要素をパッケージ化したソリューションを、このプロジェクトに提供。

これまでは、被災地の緑化には多大な人件費や危険が伴っていましたが、ドローンを使用することで経費を抑えながら安全に、効果的に山に種を蒔く事に成功しました。

このA.L.I.のドローンソリューションを活用する事で、人力作業では危険度が高く、条件の悪い場所での種子散布期間の短縮、費用の削減、災害で甚大な被害を受けた生態系の回復、さらに作業員の安全の確保が可能になるとのこと!

また、今回の操縦士派遣においては、広島県呉市のドローンスクールDRONE BUSINESS ACADEMYが協力。今後、社会的な問題解決にドローンの活用が増えて行くと、きちんとスクールに通い正しい知識を持った操縦士たちの案件にもつながります。

ドローンスクールに興味を持った方はこちらの記事もチェック!

卒業後のサービスで選ぶドローンスクール比較

人の手が届きにくい場所でのドローン活用はどんどん広がりを見せそうです。次はどんな新しいドローンソリューションを見せてくれるのか?

今後もA.L.I.のドローン事業から目が離せません!

【動画】ドローンが実際に種を蒔く様子

A.L.I.とは?

  • 名称:株式会社A.L.I.Technologies
  • 本社:東京都港区芝公園3丁目1番8号
  • 代表:片野大輔
  • 設立:2016年9月
  • 事業:世界初の実用型ホバーバイクの販売を2020年に目指すエアーモビリティ事業、ブロックチェーン技術を活用し演算力を貸し出すクラウドサービスのコンピューティングパワープール事業、ドローン関連ソリューションの開発事業、技術コンサルティング事業などを展開。
  • ウェブサイト:https://ali.jp/

あわせて読みたい

日本初!空飛ぶバイク『Speeder®︎』の一般販売をA.L.I.が発表

日本開催!FAI公式ドローンレーシング世界大会開催にむけて準備中!

CGクリエイター注目!GPU演算能力の貸し出しサービスをA.L.I.が開発中

2019.05.17