出典(Source):DJI、以下同じ
DJIが新型のアクションカメラ『Osmo Action(オズモ アクション)』を正式発表しました。
DJI公式ストア
Osmo Action – アクションカメラ – DJIストア
製品の発売時期、価格、仕様(スペック)などの詳細はこの記事の本文でどうぞ!
もくじ
【公式動画1】
【公式動画2】DJI – Osmo Action Unleashed
Osmo Actionの価格とスペック
Osmo Actionのメーカー直販価格は44,820円(送料・税込)で、現在予約販売受付中です。
DJI公式ストア
Osmo Action – アクションカメラ – DJIストア
Osmo Actionのスペック
- ディスプレイ:前面と背面
- 防水:水深11mまで対応
- センサー:2.3インチ、1200万画素
- バッテリー駆動時間:(公称)
- 動画:最大4K(60fps)
※記事作成時点では、サイズ・重量・バッテリー駆動時間などについて、日本向けの正式発表はされていません
Osmo Actionの特徴
「Osmo Action」の大きな特徴は、前面(レンズ側)にディスプレイを備える点です。競合製品の「GoPro」は前面のディスプレイには撮影の設定などが表示できるのみですが、「Osmo Action」はリアルタイムでおおまかな構図を確認可能。激しいアクションの最中というよりは、旅行などの際に重宝しそうな機能です。
海や空など、明るい場所で撮影することが多そうな「Osmo Action」には、HDR(ハイダイナミックレンジ)撮影機能が搭載されています。この機能を使うことで、明るい場所は明るい場所が白飛びしづらく、暗い場所が黒つぶれしづらい動画が撮影できます。※写真右側がHDRで撮影した映像。
背面にも一般的なアクションカメラのようなディスプレイを搭載し、タッチで操作できます。
また、「Osmo Action」はこの他にも専用アプリやボイス(声)コントロールに対応しています。強力なデジタル式手ブレ補正やマイナス10度まで耐えられるタフネス仕様など、スペックは全方位敵なしという感じ。
DJIの公式PRテキスト
アクションの世界へ
撮影したい映像は、レンズ越しに見える光景か、それともアクションを披露する自分の姿か。デュアルスクリーン搭載のOsmo Actionなら、どちらもボタンに触れるだけで簡単に撮影できます。鮮明なフロント画面ではセルフィーのアングルを確認しながら撮影でき、反応性のよいバック画面ではパワフルなディスプレイを搭載。タフな設計で、用途が広がるこのアクションカメラには、最新のテクノロジーが満載です。このカメラで、思い立った瞬間にアクションの世界を激写しよう。
編集後記
ビーチや海で撮影したい人が増える夏に向けて、アクションカメラの投入してきたDJI。“空の絶対王者”が挑む“地上戦”は、果たしてどうなるのか?楽しみですね!