• カテゴリ一覧を見る

【DJI新製品】DJI Mini 3 proの魅力まとめ!DJI Mini 2との違いもご紹介します

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2022年5月10日の22時にDJIの新製品「DJI Mini 3 Pro」が発表されました。

前モデル「DJI Mini 2」と比べ、機体重量は249gと重くなったものの、従来のコンパクトサイズはそのままに、カメラや飛行性能をはじめ、バッテリーの駆動時間などが大幅アップグレードされました。

2022年5月20日より発送が予定されており、販売価格は以下のとおりです。

  • DJI Mini 3 Pro(機体のみ):92,400円(税込)
  • DJI Mini 3 Pro(送信機DJI RC-N1同梱):106,700円(税込)
  • DJI Mini 3 Pro(DJI RC付属):119,900円(税込)

本記事では、「DJI Mini 3 Pro」の魅力や前モデルの違いをご紹介します。

<関連記事>

・ドローン初心者の方必見!空撮ドローンおすすめ12選や規制、免許についても解説

DJI Mini 3 proの魅力

出典:https://www.dji.com/jp/mini-3-pro

 

DJI Mini 3 proの主な特長
・1/1.3インチCMOS搭載で「4K/60fps動画撮影」と「48MP写真 」の撮影が可能
・SNSにぴったりの縦向き撮影に対応

・ドローン初心者でもプロレベルの映像制作が可能
・最大47分の飛行時間

・シリーズ初の障害物検知機能搭載

1/1.3インチCMOS搭載で「4K/60fps動画撮影」と「48MP写真 」の撮影が可能

出典:DJI Mini 3 Pro 紹介映像より抜粋

前モデル「DJI Mini 2」のセンサーサイズは1/2.3インチでしたが、「DJI Mini 3 Pro」は1/1.3インチと大幅アップグレード。

従来シネマカメラや一部のマイクロシングルカメラのみが利用できていた撮像技術デュアルネイティブISOにも対応。絞り値はf/1.7で、48MP写真や4K/60fps動画の撮影ができます。

また、ユーザーからのフィードバックを元に、ピクセルサイズを2.4μmと大きくすることでディテールまでクリアに捉えることができるようになり、低照度環境での撮影性能が向上しています。

SNSにぴったりの縦向き撮影に対応

出典:DJI Mini 3 Pro 紹介映像より抜

ジンバルカメラが90°回転できるため、縦向き撮影に対応。従来はズームやクロップによる編集で画質が劣化してしまっていた縦向きの映像が、編集不要で高画質のまま簡単にSNSへの投稿が可能に。また、下から上を見上げるチルトアップアングルでの撮影もできるため、撮影の幅が前モデルよりもグーンと広がりました。

出典:DJI Mini 3 Pro 紹介映像より抜粋

ドローン初心者でもプロレベルの映像制作が可能

出典:https://www.dji.com/jp/mini-3-pro

「フォーカストラックモード」や「マスターショット」などが搭載されているため、ドローン初心者でもプロレベルの撮影が可能に。

・「フォーカストラックモード」
操作画面で被写体を選択するだけで、プロが動画撮影する時のフォーカスやカメラ制御などの動きを簡単に再現・「マスターショット」
予め設定した経路をドローンが自動で飛行しながら撮影を実施

 

最大47分の飛行時間

出典:https://www.dji.com/jp/mini-3-pro

前モデルの飛行時間が最大18分に対して、「DJI Mini 3 Pro」は最大47分(オプションのインテリジェント フライトバッテリー plus 装着時)の飛行時間と大幅に向上しています。

インテリジェント フライトバッテリー Plusは、DJIドローンで初めてのオプション品として導入され、同サイズの従来ドローンでは実現し得なかった最大47分の飛行時間を達成することができました。

また、飛行時間に加え、伝送距離も長くなっており、最大8Kmの距離からクリアな1080pのライブ映像が視聴可能。

シリーズ初の障害物検知機能搭載

出典:https://www.dji.com/jp/mini-3-pro

DJI Mini 3 ProはMiniシリーズとしては初めて、前方/後方/下方ビジョンセンサーとToFセンサーを搭載。前方と下方センサーは広いFOVを持ち検知範囲をシームレスにカバーできるため、より質の高いルート計画や周辺状況の認識を実現します。

また、高度操縦支援システム (APAS) 4.0に対応しているため、複雑な環境でも障害物の回避が可能に。

DJI Mini 2との違いまとめ

 

DJI Mini 3 Pro DJI Mini 2
販売価格 106,700円 59,400円
サイズ 145×90×62 mm
折りたたんだ状態
171×245×62 mm
展開時
138×81×57 mm
折りたたんだ状態
159×202×55 mm
展開時
離陸重量 249g 199g
ジンバル 3軸
(メカニカルジンバル)
3軸
(モーター搭載ジンバル)
イメージセンサー 1/1.3インチCMOS 1/2.3インチCMOS
レンズ FOV:82.1°
35 mm判換算:24 mm
絞り:f/1.7
撮影範囲:1 m ~ ∞
FOV:83°
35 mm判換算:24 mm
絞り:f/2.8
撮影範囲:1 m ~ ∞
動画解像度 4K: 3840×[email protected]/25/30/48/50/60fps

2.7K: 2720×[email protected]/25/30/48/50/60fps

FHD: 1920×[email protected]/25/30/48/50/60fps

スローモーション:
1920×[email protected]

4K:3840×2160 @ 24/25/30fps

2.7K:2720×1530 @ 24/25/30/48/50/60fps

FHD:1920×1080 @ 24/25/30/48/50/60fps

静止画解像度 4:3:8064×6048 (48 MP)、4032×3024 (12 MP)
16:9:4032×2268 (12 MP)
4:3:4000×3000
16:9:4000×2250
障害物検知 前方、後方、下方 下方
最大伝送距離 MIC(日本): 8 km MIC(日本):6 km
最大飛行時間(無風) 34分
(インテリジェント フライトバッテリー使用時)47分
(インテリジェント フライトバッテリー Plus使用時)
18分
最大飛行距離(無風) 18 km
(インテリジェント フライトバッテリー使用時)25 km
(インテリジェント フライトバッテリー Plus使用時)
10 km

参考:https://www.dji.com/jp/products/comparison-consumer-drones

DJI Mini 3 ProとDJI Mini 2の主な違いを表でまとめました。参考になれば幸いです。

どこで購入できる?

出典:https://www.dji.com/jp/mini-3-pro

DJIの公式ストアで予約を開始しています。

新製品は売り切れになりやすいので、早めに購入することをお勧めします!

空飛ぶクジラドローン!?ロックバンド「Phish」のライブ演出が話題に

新たな広告のカタチ!ドローンが創り出すQRコードが話題に

ドローンで創る空のデジタル広告?!QRコードなどを発信するドローンサービスが開始

 


 




2022.05.11