本日11月5日の11時に、DJI新製品「Mavic 3」が発表されました。
DJIの最高傑作と名高い本機体のラインナップは以下の通りです。
■DJI Mavic 3(発売日:11/18(木)予定)
■DJI Mavic 3 Fly More Combo(発売日:11/23(火)予定)
■DJI Mavic 3 Cine Premium Combo(発売日:11/23(火)予定)
Mavic 3には「全方向障害物検知」が搭載されており、安全安心な飛行・撮影が可能になっています。
Hasselbladのカメラを携えており、空撮特有の壮大なスケールの映像を撮ることが可能。他にもあらゆる機能がアップデートしており、空撮の可能性をさらに広げるドローンといえるでしょう
本記事では、DJI Mavic 3のスペックやおすすめポイントをご紹介します。
ぜひ参考にしてください。
DJI Mavic 3のスペックまとめ

出典:DJI公式サイト
DJIが培ってきた様々な技術を活かして、空撮カメラの持つ性能をぐっと高めたMavic 3。気になるスペックを表にまとめました。
▼参考
https://www.dji.com/jp/mavic-3
機体
Hasselbladカメラ
望遠カメラ
ジンバル
検知
映像伝送
バッテリー
バッテリー充電器
充電ハブ
カーチャージャー
ストレージ
DJI RC-N1送信機
DJI Mavic 3シリーズの先行予約概要
【先行予約】DJI Mavic 3 Fly More Combo + micro SDカード[128GB]【賠償責任保険付】概要
DJI Mavic 3 に予備のプロペラとバッテリー、充電ハブ、NDフィルターセット、キャリーバッグが同梱され、すぐに空撮が楽しめる Fly More コンボ に、高画質動画の録画でも安心な高速転送のSDカードを合わせたセキドオリジナルのお買い得なセットで、DJI Mavic 3 を購入されるすべてのユーザーにおすすめです。
【先行予約】DJI Mavic 3 Fly More Combo + micro SDカード[128GB]【賠償責任保険付】
税込 343,000円
https://sekido-rc.com/?pid=164571180
[SDカードなしはコチラ]
【先行予約】DJI Mavic 3 Fly More Combo【賠償責任保険付】
税込 341,000円
https://sekido-rc.com/?pid=164567032
【先行予約】DJI Mavic 3 + micro SDカード[128GB]【賠償責任保険付】
DJI Mavic 3 に、高画質動画の録画でも安心な高速転送のSDカードを合わせたセキドオリジナルのお買い得なセットで、まずは初期費用を抑えて最新ドローンの空撮を楽しみたいという方におすすめの商品です。
【先行予約】DJI Mavic 3 + micro SDカード[128GB]【賠償責任保険付】
税込 255,000円
https://sekido-rc.com/?pid=164570684
[SDカードなしはコチラ]
【先行予約】DJI Mavic 3 【賠償責任保険付】
税込 253,000円
https://sekido-rc.com/?pid=164539409
【先行予約】DJI Mavic 3 Cine Premium Combo【賠償責任保険付】
Apple ProRes 422 HQコーデック、5.1K/50fps、最大ビットレート 3772Mbpsの動画撮影が可能な、プロの映像制作にも対応した DJI Mavic 3 の上級モデルです。新開発の超高輝度ディスプレイ内蔵コントローラー「DJI RC Pro」や内蔵1TB SSD、10Gbps 高速データ転送ケーブル、幅広い撮影環境に対応した 2つのNDフィルターセット、予備プロペラ/バッテリー、充電ハブ、キャリーバッグがセットになった、映像制作のプロに向けた空撮用ドローンです。
【先行予約】DJI Mavic 3 Cine Premium Combo【賠償責任保険付】
税込 583,000円
https://sekido-rc.com/?pid=164568550
▼参考
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000364.000016343.html
DJI Mavic 3の特徴とは?おすすめポイントをご紹介

出典:DJI公式サイト
では、具体的にどのような機能が向上したのでしょうか。
カメラ機能から飛行に関わる部分まで一挙にお伝えします。
2つのカメラ
DJI Mavic 3には「Hasselblad L2D-20c カメラ」が搭載されています。
スウェーデンの名門カメラメーカーHasselbladとDJIとがタッグを組み、DJI Mavic 3向けの空撮カメラL2D-20cを設計しました。4/3型CMOSセンサーを搭載しながらも全体はコンパクトサイズに仕上げているのがポイントです。
20MP
ダイナミックレンジ
12.8ストップ
調整可能な絞り
f/2.8-f/11
焦点距離
24mm
ビジョン検知オートフォーカス技術
VDAF
色の表現がグレードアップ
長きにわたって積み上げられてきた映像技術をもとに生み出されたハッセルブラッドナチュラルカラーソリューション(HNCS)。
Mavic 3にも採用されており、撮影した映像を鮮明かつ自然に表現することができます。
プロレベルの映像制作が可能に
Mavic 3には、Hasselblad L2D-20cカメラシステムが搭載されています。
明るい部分から暗い部分まで、広いダイナミックレンジを用いてナチュラルに映し出します。美しい色のグラデーションを出せるので、映像に奥行き感が出て高級感のある質感になるでしょう。
また、センサーサイズが大きくなりました。これにより、暗い場所でもノイズが少なくクリアな映像を撮ることが可能です。
プロ向けの動画スペックも搭載
・DCI 4K/120fps
・Apple ProRes 422 HQ
・10-bit D-Log
Mavic 3はプロ向けのイメージング技術にもこだわっています。
空撮をするうえで欠かせないのが高解像度・高フレームレートでの撮影です。それに加え、10-bit D-Logカラープロファイルにも対応。最大10億種類の色が記録でき、空の細やかな色の変化も目で見た通りに再現することが可能です。
色情報を繊細に捉えることができるため、ポストプロダクション工程での自由度も高まるでしょう。
またMavic 3では、Apple ProRes 422 HQコーデックに対応しており、最大ビットレート3772Mbpsを実現しています。
1TB SSDと10Gbps高速データ転送ケーブルを可能にしており、高クオリティな映像制作にもつながります。
探索モードで被写体が遠くにいてもしっかり撮影
Mavic 3に搭載している望遠カメラは28倍ハイブリッドズーム(162mm f/4.4)が可能です。こちらの望遠カメラはメインとなるHasselbladカメラとは別に独自開発されたもの。遠くにある被写体や景色をカメラ越しで確認できるので、わざわざ近づいて確認しにいく手間が省けるのがメリットです。
探索モードでは遠くにいる被写体をズームで確認でき、構図を考えながら飛行プランを立てることもできます。
飛行性能
空撮をするうえで最も重要なのは空撮カメラの飛行性能です。Mavic 3は飛行に関わる様々なスペックが格段に進化しました。
最大の特徴は「全方向障害物検知」です。衝突のない安全な飛行ができるため、ユーザーは安心して撮影に集中することができます。
このような高い安全性を保持することを可能にしているのが、複数ある広角ビジョンセンサーです。高性能の視覚情報計算エンジンとスムーズに連携することで、全方向の障害物を正確に把握します。
またRTH機能もアップデート。安全性が向上したアドバンストRTHは、どこに機体があっても安全に帰還することができます。
46分
映像伝送範囲
15km
フルHD高フレームレートライブ映像
1080p/60fps
DJIセルラー伝送ドングルを使用
4G伝送
測位技術
高精度
編集後記
ドローンを飛行させる上で重要となる飛行技術の安全性を高めつつ、カメラ性能も高くなったDJI Mavic 3。
初心者からアマチュアまで幅広い方々に楽しめる機体になっているのではないでしょうか。
『VIVA! DRONE』は最新ドローン情報や、最新ガジェット情報を配信している、月間200万PVのテクノロジーメディアです。「読んで楽しい、知って役立つテクノロジーの総合情報サイト」を目指して、記事や動画を作成・配信しています。