もくじ
Mavic Miniの登場で盛り上がる小型ドローン
DJI社から199グラムの日本限定モデルが登場したMavic Mini。200グラム以下のコンパクトなビジュアルに高性能カメラが搭載された、今までドローンに縁が無かった人でも気軽に空撮ができるような工夫が随所に施されています。
Mavic Miniの詳細はコチラ▼
Mavic Miniの価格はスタンダードパックが46,200円(税込)です。搭載されているカメラ性能などを考えればかなりリーズナブルな価格帯ではありますが、他のカメラ付き小型ドローンも気になるというそこの貴方へ。
今回の記事では、様々なドローンを販売するジーフォースから11月30日に発売された2万円台で購入できる185グラムのカメラ付きドローン『SKYHIGH』をご紹介します。
このドローン、200グラム以下の機体に高性能カメラを搭載しているというドローン。価格は22,500円と、コスパの面でも優秀なんです。
カメラ付き小型ドローン『SKYHIGH』
Mavic Miniが199グラムであるように、200グラム以下のドローンは航空法の規制対象から外れるため、比較的、飛ばしやすいドローンと言えます。SKYHIGHの本体サイズは折りたたみ状態で約84×138×58mm(縦×横×厚さ)、バッテリーを含む重量は驚きの185グラムと、非常にコンパクトなドローンです。
静止画4K/動画2Kでの撮影が可能!
せっかくカメラ付きドローンを購入するなら、美しい画質で撮影したい!
このSKYHIGHの凄いところは高性能カメラを搭載しているところ。機体前方に静止画なら最大800万画素での記録が可能な高解像度カメラを搭載しています。
また、付属の送信機からカメラの角度を最大で90°上下に調整する事ができるので、スマホでカメラの映像を確認しながら被写体に狙いを合わせて撮影することが可能です。
安定のホバリングで初心者にも優しい
機体の底のボトムカメラに搭載されたビジョンセンサーが、映像のズレを検知して姿勢を自動で制御してくれます。気圧センサーが高度を自動で保ってくれるので、ドローン操縦初心者の方でも安心して飛行させることができます。操作を行うまで機体は、その場でホバリングし続けてくれます。ドローン操作に気をとられることなく、ベストショットの撮影に専念することができます。
最大で18分間の飛行可能
SKYHIGHは1800mAhの大容量バッテリーを搭載しており、Mavic Miniと同じ長さの、およそ18分間の連続フライトを実現しています。機体後部にカートリッジ式の大容量1800mAhのLipoバッテリーを搭載。200グラム未満のトイドローンでは最長クラスとなる、18分間の長時間フライトを楽しむことができます。
▼SKYHIGHの詳細を見る
充実した付属品が嬉しい
製品一式はグリップ付きの専用ケースに入っており、このケースは持ち運びの際のキャリングケースとしても使用することが可能。中にクッション材が入っているので、繊細なドローンと送信機をしっかり保護してくれます。アクセサリー類や小物類も収納できるメッシュポケットも付いているので、ごちゃつくこともありません。
付属品にはプロペラガード、バッテリー、予備プロペラも。万が一の衝突時に対象物や機体の損傷を防ぐプロペラガードは、プロペラやネジを外したりすることなくスナップフィットで取り付けが可能です。プロペラガードをつけておけば心理的な安心感もあり、フライトに余裕が生まれます。
予備プロペラが付いてくるのも嬉しいポイント。ドローンのプロペラが傷ついてしまって、飛ばない!という時も予備プロペラがあれば即座に付け替えることができます。
▼SKYHIGHの詳細を見る
2万円台で購入できるカメラ付きドローン『SKYHIGH』
安定したホバリング機能に加え、4K/2Kでの撮影ができるにも関わらず、SKYHIGHの素晴らしいところは2万円台で購入できるところ!低価格で、高画質な空撮を楽しむことができる、非常にコスパの良い一台と言えます。
▼SKYHIGHの詳細を見る
編集後記
ジーフォース社から発売されたSKYHIGH。手軽に高画質な空撮を体験してみたい!という方に非常におすすめなカメラ付き小型ドローンです。気になる方は是非、チェックしてみては如何でしょうか。