ドローンで空撮をしたい!そんな時に最もおすすめしたいのが、空撮ドローンの絶対王者であるDJIが販売する、折りたたみ式ドローン【MAVIC AIR】です。
この記事ではMAVIC AIRを徹底解説!おすすめのポイントやドローンの特徴などを解説していきます。
これからドローンを始めたいと思っている方や、キャンプやアウトドア、年末年始の旅行でドローン空撮をしてみたいという方に、今いちばんおすすめしたい空撮ドローンです。
もくじ
MAVIC AIRがおすすめなポイント5つ
驚くほどにコンパクト
MAVIC AIRは、コートのポケットにも楽々と入る驚きのコンパクトさです。折りたたんだ時はわずか16cmと手のひらに収まるサイズ感です。スマートフォンより少し大きいくらいのサイズ感で、機体の重量も430グラムと、リュックやカバンに入れて持ち運んでも問題ない重さです。キャンプやアウトドア、旅行など、何かと荷物が多くなるシーンで活躍するドローン。持ち運びしやすいかどうかは、ドローンを選ぶうえで非常に重要なポイントです。
4K映像が撮影できる!
MAVIC AIRの非常に優秀なおすすめポイントは4K映像が撮影できるところ!近年、コンパクトなドローンは数多く発表されていますが、満足のいく高画質な映像を撮影できるものはまだまだ少ない印象でした。しかしMAVIC AIRなら4Kでの撮影ができるため、ドローン初心者でもプロのような映像を撮影することができます。SNSなどのアップなどもしたいという方は、4Kで撮れるものを選ぶことをおすすめします。空撮をする際に、画質は想像以上に作品を左右するもの。また、高画質な空撮映像は撮影していると非常にテンションが上がります!!
プロのような映像が撮影できる機能を多数搭載
MAVIC AIRについている動画撮影のインテリジェント機能には「クイックショット」と呼ばれる機能があります。「クイックショット」は、事前に設定した飛行経路を自動で被写体をフレームに収めながら撮影し、まるでプロが撮影したような動画を簡単に撮影することができます。被写体を中心に捉えながら、楕円形の軌道を描く「ブーメラン」機能と、流行の360度カメラで撮影した「リトルプラネット」のような動画効果を得ることができる「アステロイド」が追加されました。これは色々な場所で試すと非常に楽しい機能です。
優れたデザイン性
MAVIC AIRの本体の色は3色から選ぶことができます。クールなオニキスブラックや、シンプルなホワイト、女性にもおすすめなレッドなど必ずご自身のイメージに合ったカラーのドローンが見つかります。空気力学の観点から最適に設計されたスレンダーなフレームにぴったりと収まり、折りたたむとスマートフォンと同等のサイズになるスマートな設計で、デザイン性も使いやすさも兼ね備えた非常にクールなドローンです。
優れた安定性で初心者でも安心
MAVIC AIRは強風の際のフライトでも耐えることができます。他のドローンであれば墜落してしまうような場面でも、安定性を保つため、ホバリング機能に非常に定評があるドローンです。また、MAVIC AIRには後方の障害物センサーが採用されました。これにより、接触による機体墜落のリスクが軽減されます。加えて、障害物を自動で回避してくれるAPASシステムも搭載。MAVIC AIRは初心者でも安心の安定機能を備えています。
MAVIC AIRで撮影された空撮映像
ここからは実際にMAVIC AIRを使用して撮影された空撮動画をご紹介します。プロ顔負けの美しい映像撮影がMAVIC AIRなら可能に。4K撮影で雄大な自然を精彩に美しく撮影しています。
MAVIC AIRで空撮に出かけよう!
価格が安いもの、コンパクトなもの、高画質なもの・・・ドローンを選ぶポイントは人によって様々ですが『手軽に美しい画質で空撮をしたい!』という方に最もおすすめしたいのがこのMAVIC AIRです。
コンパクトさを兼ね備えながら4K映像も撮影できるドローンは他にありません。空撮ドローンのスターターモデルとして、また、ずっと愛用し続けられる空撮ドローンとしておすすめのMAVIC AIR。年末年始のおやすみはMAVIC AIRで思い出を魅力的に残してみてはいかがでしょうか?
編集後記
筆者自身も初めての空撮ドローンはMAVIC AIRでした!旅行の際には必ず持っていって空撮を楽しんでいます。使い勝手とクオリティを兼ね備えている非常に優秀なドローン。皆さんもぜひ、MAVIC AIRでハイクオリティなドローン空撮を試してみてくださいね!