• カテゴリ一覧を見る

自作ドローンで『スター・ウォーズ』のTIEファイター を再現するとこうなる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

スター・ウォーズ、ドローン、自作、DIY、


画像出典:El DRONE de STAR WARS | Materiales reciclados、以下同じ


<最新記事>



スター・ウォーズ
身近な材料でTIEファイター型ドローンを自作

レーシング用ドローンの高い自作スキルを持ち「レゴドローン」などの奇抜な機体のアイディアを実現しては動画で公開しているYouTubeチャンネル『deDrones』より。今回は『スター・ウォーズ』に登場するTIEファイターを自作ドローンで再現するという動画をご紹介します。ツッコみどころ満載の内容でありつつも、最後はキッチリ飛行まで行なう見ごたえのある内容なので、さっそくチェックしてみましょう!

自作! TIEファイター型ドローン
構想

今回の自作ドローンのモデルになったのは、こちらのイメージ。

スター・ウォーズ、ドローン、自作、DIY、元になった画像

設計図はこんな感じ。

スター・ウォーズ、ドローン、自作、DIY、設計図

自作! TIEファイター型ドローン
ボディ制作

機体のもとになるのは、その辺にあったイーゼル(キャンバス立て)などの素材。

スター・ウォーズ、ドローン、自作、DIY、材料

採寸は雰囲気。ラフに測るだけです。

スター・ウォーズ、ドローン、自作、DIY、サイズを測る

ボディとアームを結合するのは、ホームセンターなどで見かけるごく普通の金具。

スター・ウォーズ、ドローン、自作、DIY、接合

バッテリーを取り付けるための面ファスナーはラフにネジ止めするだけ。あくまでも、ラフにつくります。

スター・ウォーズ、ドローン、自作、DIY、バッテリーマウント

機体を制御するための基盤を取り付け。

スター・ウォーズ、ドローン、自作、DIY、基盤のアップ

自作! TIEファイター型ドローン
外装は3Dプリント

TIEファイターらしい外観に仕上げるための外装パーツを3Dプリンターで作ります。

スター・ウォーズ、ドローン、自作、DIY、外装を3Dプリンターで作成

カポッ。

スター・ウォーズ、ドローン、自作、DIY、外像の取り付け

自作! TIEファイター型ドローン
ダンボール紙も材料になる

サイドにあるウィングのようなパーツ(ツイン・イオン・エンジン)はダンボール紙を切って作ります。

スター・ウォーズ、ドローン、自作、DIY、ダンボール

スプレーで塗装。

スター・ウォーズ、ドローン、自作、DIY、ペイント

ペンで手描きをして、それっぽい見た目に仕上げていきます。

スター・ウォーズ、ドローン、自作、DIY、切断

ほぼ完成した状態。やや粗い印象はあるものの、木片やダンボールと3Dプリンターで作った物であることを考えるとなかなかの出来栄えです。

スター・ウォーズ、ドローン、自作、DIY、出来上がり

自作! TIEファイター型ドローン
初飛行

そして、いよいよ飛行の瞬間!

スター・ウォーズ、ドローン、自作、DIY、初飛行

墜落、グシャァ。

スター・ウォーズ、ドローン、自作、DIY、クラッシュ

苦笑いをする作成者の男性。どうやらサイドのウィング状のパーツが空力上の問題を発生させているようです。

スター・ウォーズ、ドローン、自作、DIY、ショックを受ける男性

自作! TIEファイター型ドローン
再チャレンジ

という訳で、サイドのパーツには空気抵抗の少ないメッシュ素材を使用することに。

スター・ウォーズ、ドローン、自作、DIY、メッシュ素材

作り直した機体は以下の通り。少し、TIEファイターっぽさが失われた気がしますが……これも飛行のためです。

スター・ウォーズ、ドローン、自作、DIY、飛行直前

試行錯誤を経てたどり着いた、これが完成形。

スター・ウォーズ、ドローン、自作、DIY、ドローンを持つ男性

果たして、今度は飛ぶのか?

スター・ウォーズ、ドローン、自作、DIY、飛行する様子

自作のTIEファイタードローンは無事に飛行できました!

スター・ウォーズ、ドローン、自作、DIY、飛行速度はそこそこ速い

レーシング用ドローンに混じって、ビュンビュンとかなりのスピードで飛ぶ自作TIEファイタードローン。

スター・ウォーズ、ドローン、自作、DIY、勢い良く飛行

動画の本編は以下よりご覧いただけます(全編スペイン語)。なお、ドローンの飛行シーンだけが見たい方は12:30頃から、どうぞ!

El DRONE de STAR WARS | Materiales reciclados

編集後記

動画の最初の方を見る限り「コイツ、ぜったい飛ばせないだろw」と思ってしまうのですが、最後はちゃんと形にして、割りとしっかり飛行させるまでやり切るところが『deDrones』チャンネルのすごいところ。動画を見終わった後は、なぜか、ドローンを自作したくなるから不思議です。

2018.02.14


Osmo Actionと注目の撮影機材&ドローン


注目&おすすめの製品