<人気記事リスト>
- Dispo(ディスポ)とは?「今」を楽しむ、新世代写真SNSの特徴や使い方を解説
- 【プレステ5最新情報】PS5は何がスゴい?予約・抽選情報やスペックまとめ!
- 【2021最新】自宅に非日常空間を!家庭用プロジェクターおすすめ10選
- 【2021年最新】ドローン人気最新機種6選! 空撮初心者におすすめな高コスパモデルも
- 【2021最新】ドローン初心者の方必見!空撮ドローンおすすめ13選や規制、免許についても解説
「ドローンの正しい知識を学びたい」「ビジネスでドローンを活用したい」──いま、多くの人々がドローンスクールに注目しています。「独学では、操作テクニックや航空法などの知識に不安が残る」という方も多いでしょう。カリキュラムや教材、卒業後の資格取得サポートまで充実したドローンスクールは、そんなドローン操縦者の心強い味方です。
もくじ
プロに学ぶ!デジタルハリウッドのドローンスクール
現在9月生を募集中(※1)というデジタルハリウッドロボティクスアカデミーの『ドローン専攻エントリープログラム』。同校では、国内外におけるデジタルコンテンツ業界の人材育成を積極的にサポートしています。
※1:申し込み締め切りは2019年9月11日(水)
『ドローン専攻エントリープログラム』の講師を務めるのは、ドローン空撮のプロであり、株式会社ドローンエモーション代表取締役社長の田口厚さん。ビバ!ドローンでもおなじみの田口さんの活躍を知りたい方は、こちらをご覧ください。
(過去記事リンク:https://viva-drone.com/dronegrapher-drone-taguchi/)
デジハリ独自開発の教材で、自宅でもドローン学習ができる
デジタルハリウッドの『ドローン専攻エントリープログラム』では、講義開始前から3種類の教材を提供。自宅で好きな時間に自習・予習・復習がバッチリできます。
■配布教材
・練習用のミニドローン
・映像教材(デジタルハリウッドロボティクスアカデミー独自開発)
・JUIDA(※2)認定テキスト3冊
※2:一般社団法人日本USA産業振興協議会
映像教材では、ドローンの使い方から映像編集の仕方までじっくりと学べます。
■主な収録内容
・資格取得に向けたドローンの必修知識
・ドローンのカメラ設定を学ぶ『カメラの基礎知識』
・映像制作のポイントを学ぶ『映像編集概論』
・Adobe社の映像編集ソフト『Premiere』の使用方法
全4回の講義で学ぶ、実戦的なドローンの“知恵”
デジタルハリウッドロボティクスアカデミーの『ドローン専攻エントリープログラム』では、座学と操縦実習を実施。正しい知識と、実用的な操縦・空撮テクニックを学べます。
特に着目したいのが、実際にドローンを飛行させる操縦実習です。使用するドローンは、教材のミニドローンだけではありません。最終的には、プロ仕様のドローン(DJI Phantom 4 Pro)も使い、実戦で活かせる飛行技術を体得できます。
ビジネスやレジャーでドローンを飛行させる際、必ずしも通信状況や気候が良好とはいえないシーンに遭遇することもあるでしょう。そうした不安定な状況に対応できるテクニックを磨くために、この実習ではAモードでの操縦も行ないます。
Aモードとは、手動操縦モード(高度は一定)のこと。位置情報(GPSやポジショニングセンサー)も障害物検知システムも無効化されるため、「うまく操縦しなければ、風に乗って機体がどんどん流されていってしまう」という状態を意図的につくりあげます。
この状況で機体をコントロールするには、相応のテクニックが必要です。デジタルハリウッドロボティクスアカデミーでは、そんな厳しい環境でドローンを操縦するための技術をプロから直々に学べます。
3回目の講義では筆記試験、最終のワークショップでは実技試験も実施されます。合格すれば、JUIDA操縦技能証明証という資格が進呈され、ドローンの知識や技術を客観的に証明できるようになります。
注目のドローンスクール、気になる受講料は?
充実のカリキュラムと豊富な教材、プロの実践的なテクニックが身につき資格取得もできるデジタルハリウッドの『ドローン専攻エントリープログラム』。受講料は16万円(税抜)です。
もちろん、JUIDA操縦技能証明証を取得できるドローンスクールはほかにも数多くあります。しかし、ほかのドローンスクールでは、20万円~40万円ほどの受講料を設定されていることが多いようです。手厚いサポートを受けながら、着実に技能を体得できて16万円(税抜)は、良心的な価格といえるでしょう。
デジタルハリウッド『ドローン専攻エントリープログラム』の詳細
■9月期生登校日:9月15日(日)、9月22日(日)、10月6日(日)、10月13日(日)
■受講料:16万円(税抜)
※別途1万円程度の教材費(テキスト、練習用機体)が必要です。
■申請可能ライセンス:JUIDA操縦技能証明証
■定員:12名(先着順)
■場所:デジタルハリウッド駿河台キャンパス(東京都 御茶ノ水)、デジタルハリウッド八王子制作スタジオ(東京都 多摩センター)
■公式HP : https://www.dhw.co.jp/robotics/drone-top/
編集後記
ドローンが少しずつ身近な存在となり、注目度がどんどん高まっているドローンスクール。なかでもデジタルハリウッドでは、ビジネスでドローンを活用したいという方が多く受講しているようです。「興味がある」「ドローンの資格を取得したい」という方は、この機会に正しい知識とプロの技術をドローンスクールで学んでみてはいかがでしょうか。
<最新記事>