猫型ロボットならぬ「猫型ドローン」の登場です。
NTTドコモは2021年2月22日の「猫の日」に、猫を愛し、猫に愛されるために生まれたという猫型ドローン「にゃろーん」を発表しました。
羽根の無いドローンの技術を活用
「にゃろーん」は、NTTドコモが2019年に発表した、超音波で動く「羽根の無いドローン」の技術を活用したものです。
一般的なドローンはプロペラを備えていますが、「羽根の無いドローン」はプロペラなどの回転部品を一切取り付けていないのが特徴です。
ヘリウム風船に超音波振動モジュールを取り付けることで、プロペラが無くとも空中を自在に移動することに成功。モジュールによる微小な振動により推力を得て空中を移動する仕組みです。
安全性と静音性に優れたドローン
「羽根の無いドローン」にはプロペラなどの回転部品が必要ないため、人間や動物にドローンが接触し怪我をさせてしまうリスクがありません。また、プロペラなどの回転で発生する騒音を軽減できるというメリットもあります。
移動速度は秒速20cmと緩やかですが、そのぶん移動音も非常に静かで動きや音に敏感な猫などの動物に近づくことができます。NTTドコモが発表したイメージムービー内では「にゃろーん」と猫が仲良くじゃれ合う姿も公開しています。
一度の飛行時間は1~2時間ほど、飛行時の音は26kHz(人の可聴音はおよそ20Hz~20kHz)です。
「にゃろーん」の可能性は?
従来のドローンはプロペラなどの回転部品を使用して空を飛ぶものが一般的で、人や動物に接触するとケガや破損に繋がることから、ドローンとは一定の距離を確保する必要がありました。
「にゃろーん」は開発者の山田さんが「人と同じ空間に居られるドローン」をコンセプトに開発された安全なドローンです。
今後「にゃろーん」は迷子パトロールや目的地までの道案内、人が集まる場所での空飛ぶ広告としての活用が期待されています。動物や人間にとって安全なドローン「にゃろーん」は、様々な可能性を秘めています。