• カテゴリ一覧を見る

【2022年最新】モバイルバッテリー8つを徹底比較!コンパクトなモデルもご紹介!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

 

外出時でも自由にスマホやタブレットを充電できるモバイルバッテリーは、今や現代人の必需品とも言えます。

移動中や外出先でのスマホの電池切れは死活問題!せっかくのお出かけも台無しになってしまいます。この夏休みに遠方へお出かけされる方も多いはず。電池を気にして過ごしたくはないですよね。

そんな不安を解消してくれる、最新モバイルバッテリーをご紹介します。

モバイルバッテリーを選ぶときのポイント7つ

サイズで選ぶ

普段から持ち運ぶことを考えて、モバイルバッテリーはその携帯性が良いかどうかがポイントです。普段使用しているカバンに収まる大きさと薄さであるか、事前にチェックが必要です。大容量のものであればあるほど重い傾向にあるので、容量と重量の兼ね合いも選ぶポイントになってきます。日常使いでは軽いものを購入すると良いかもしれません。

容量で選ぶ

バッテリー容量は『mAh(ミリアンペアアワー)』の数値が大きければ大きいほどスマホを充電できる回数が増えていきます。それに伴い重量も重くなっていくので、日常使いなら1~2回のフル充電が可能なもの、旅行ならさらに大容量のものなど用途に応じて選ぶと良いでしょう。たとえば10,000mAhの容量であれば、大体2回ほどの充電が可能。

とはいえ、モバイルバッテリーは時間の経過とともに自然放電したり、電圧変換ロスなどにより搭載容量よりも充電できなくなったりする場合があります初めに記載されていたスマホ充電可能回数は、あくまで目安に考えておきましょう。

出力で選ぶ

出力は1A、1.5A、2.4A…といった種類で分かれているものがあります。電流が流れる量を示すA(アンペア)値が大きくなるほど、端末への充電はスピーディーとなります。充電スピードを重視されるのであれば、2.4A以上がおすすめです。

急速充電対応の製品を選べば、もしもの時にも充電スピードの速さに安心して使用できます。

機能で選ぶ

最近は様々な機能を搭載したモバイルバッテリーが続々と発売されています。太陽光で電力を作り出すものや、ケーブルを持ち運び必要のないケーブル一体型のものまで便利なモデルがたくさん。

ワイヤレス充電できるモバイルバッテリーなどもありますが、自分のスマホがQI(チー)対応なのかどうか、出力範囲の確認(出力範囲が狭いとスマホケースをつけながら充電することができない場合も。)もしておきましょう。QIとは、スマホを上に置くだけで充電ができるワイヤレスタイプの充電規格です。そもそもスマホが対応していないと使えませんので、気を付けましょう!

価格で選ぶ

モバイルバッテリーの販売価格はモノによって様々。一般的にはバッテリー容量が大きければ大きいほど販売価格が高くなる傾向にあります。あまりに安すぎるものは少ししか充電ができなかったり、充電スピードが遅かったり、すぐに壊れてしまうものも。

評価などを比較しながら、ご自身のニーズに合った、長く持ち歩けるものを購入することをおすすめします。

デザインで選ぶ

デザインや色は製品によって多種多様です毎日、カバンに入れて持ち歩くものだからデザインやカラーはお気に入りのものを選びたい!飽きのこないシンプルなものから、ポップな可愛らいしいものまで、ご自身のお気に入りの一台を見つけてくださいね。

複数台充電が可能か

1台で同時に充電が可能かどうかも、人によってはポイントになります。複数台携帯を持っている方はもちろん、お出かけ先で友人と一緒に充電ができたり、何かと便利です。

【2022最新】モバイルバッテリーのおすすめ8選

ここからは2022年最新のおすすめモバイルバッテリーを8種類ご紹介します。Ankerといった定番のものから新参者まで、幅広くご紹介していきます。充電回数や急速充電に対応しているか、重量などもご紹介していきますので、ご自身のニーズに合ったものを見つけてくださいね!

Anker 633 Magnetic Battery (MagGo)

 

おすすめポイント
・iPhone 12 / 13対応のマグネット式ワイヤレス充電器
・ 前モデルと比べ約2倍の10,000mAhの大容量バッテリー
・ 最大20W出力でiPhone12シリーズを最速で充電可能
・マグネット式ワイヤレス充電とUSB充電の同時並行が可能

 

安心の10,000mAh大容量バッテリーで、iPhone12なら2回、Galaxy S20なら約2回、Pixel5なら1回以上満充電することができます。

折り畳み可能なスタンドがついており、スタンドを立てながらマグネットを利用しての充電も、スタンドを折りたたんでコンパクトに充電することも可能。外出先でも家の中でも大活躍してくれそうです。
i Phoneユーザーにはおすすめの充電器です。

Anker PowerCore Essential 20000

 

おすすめポイント
・約1.5cmで超薄型の大容量モバイルバッテリー
・ 20,000mAhの超大容量バッテリー
・2つのUSB出力ポートを搭載
・最適な充電スピードでの充電が可能

 

20,000mAhの超大容量の安心バッテリー。
iPhone 11 / 11 Proを4回以上、Galaxy S10を約4回、iPad mini 5を2回以上満充電することができます。旅行の際やアウトドア、さらには緊急災害時にも大活躍してくれそうですね。
Anker独自技術PowerIQとVoltageBoostにより、ほとんどのUSB機器に対し、最適なスピードで充電が可能が可能です。バッテリーの消耗も抑えられるうれしい機能です。

Anker PowerCore Slim 10000 PD 20W

 

おすすめポイント
・ 約1.5cmで超薄型の大容量モバイルバッテリー
・ 最大20W出力でiPhone12シリーズを最速で充電可能
・ USB-Cポート/USB-Aポートの2ポート搭載
・ 10000mAhの大容量バッテリー
・3,000円台のハイコスパ

 

2ポート搭載しているにも関わらず約1.5cmという超薄型の大容量モバイルバッテリー。世界最小・最軽量クラスなんです。
180gの軽量モデルは、外出のお供にピッタリ。

さらに安心の10,000mAhバッテリーで、iPhone12なら2回、Galaxy S20なら約2回、Pixel5なら1回以上満充電することができます。

Brickspower(ブリックスパワー)

 

おすすめポイント
・ワイヤレスで、ケーブルを持ち運ぶ必要なし
・スマホに貼り付けて持ち運び可能
・デザインアワードを受賞した高いデザイン性

 

スマホに貼るだけで充電できてしまう、充電ケーブルいらずのモバイルバッテリーです。
いちいち充電ケーブルの抜き差しをする必要がなく、充電ケーブルの持ち運びや消耗も防げます。可能充電回数はスマホ0.5~1回分。日常使いで、スマホを過度に使わないという方ははちょうど良いのでは無いでしょうか。

何回か着脱を繰り返すと粘着力は落ちますが、濡れた布などでホコリやゴミを取り除けば粘着力が復活します。素材や厚みなどにもよりますが、ケースの上から貼り付けてワイヤレス充電をすることも可能。世界で権威のあるデザインアワード「iF Design Award 2019」も受賞している、ポップなデザインもポイントです。

RAVPower  10000mAh

 

おすすめポイント
☑️太陽光で充電ができる
☑️LEDライト搭載で暗闇のライトとしても活用できる
☑️USB-Aポートが2口付いていてる
☑️10,000mAhの大容量

 

安心の出力・容量スペックを兼ね備えているにもかかわらず、このコスパの良さ。
さらに11.6 x 7 x 2.8 cmのサイズで220 g重量という持ち運びやすさもポイントの高いモバイルバッテリーです。

ポートも2口あり、同時出力を行っても17Wという安心さ。手軽に持つにはぴったりの1台ですね。

NuAns TAGPLATE Lightning

 

おすすめポイント
☑️6000mAhの超大容量
☑️LightningケーブルとUSBポートが一体化
☑️薄さは14mm
☑️高いデザイン性

 

Lightninngケーブルと充電用USBポートが一体になった、薄型大容量モバイルバッテリー6000mAhの大容量でありながら、わずか14mmの薄さで鞄やポケットにスッキリと収めることができます。

せっかくモバイルバッテリーを携帯していてもLightningケーブルがなければどうにもならないのがiPhoneやiPodなどのiOSデバイス。「外出先で充電したいのにケーブルを忘れた!」誰もが一度は経験しているのではないでしょうか。

NuAnsのTAGPLATE Lightningはケーブルが一体化されています。お洒落なデザインに合わせて、ケーブルを持ち運ぶ必要がないのも嬉しいポイントです。

SuperMobileCharger

 

おすすめポイント
☑️Qi充電可能
☑️コンセントプラグが折りたたみ式でコンパクト収納できる
☑️モバイルバッテリー、ワイヤレス充電器、ACチャージャー機能を搭載

 

モバイルバッテリーとワイヤレス充電器、ACチャージャーを搭載している万能さで注目を集めている商品です。これさえあればスマホやタブレット、ノートPCの充電ができてしまうという優れもの。ノマドワーカーにも最適な商品です。

ワイヤレス充電の国際規格Qi(チー)の認証を受けており、ワイヤレス充電可能。コンセントプラグが折りたたみ式なので、カバンの中でかさばらないところもポイントです。

Apple Music

MOJIPOWER

 

おすすめポイント
☑️可愛いデザインでプレゼントにも最適
☑️デザインは選べる16種類
☑️iPhoneなら1~1.5回分の充電が可能

 

有名セレクトショップでも販売されているフォトジェニックな「MOJIPOWER」種類は現在のところ全部で16種類。オバケやアボカド、絵文字の顔など幅広いデザインを揃えています。

iPhoneの場合、1回〜1.5回分の充電が可能です。ケーブル付きで、説明書もついています。見た目が非常にユニークなので、持っているだけで話のネタになること間違いなし!プレゼントにもおすすめなモバイルバッテリーです。

【2021最新】編集部おすすめスマホ5選!購入時の比較基準や選び方も

編集後記

つい最近モバイルバッテリーを買い替えたのですが、私は出力アンペアから迷ってしまいました…正しい知識がないと、膨大な種類の中から自分に合ったモバイルバッテリーを選ぶのは難しいですよね。

日中から外に出かけることも増えてきたので、一台あると安心なモバイルバッテリー。

使用用途に合った機能を搭載しているものを選ぶため、是非参考にしてみてください。


Apple Music




2022.08.06