• カテゴリ一覧を見る

骨伝導イヤホン最新おすすめ5選!耳をふさがないイヤホンで快適に音を楽しむ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

テレワークやオンライン授業の導入が進み、イヤホンを長時間装着するようになったという方も多いのではないでしょうか。骨伝導イヤホンは装着しながら周囲の音を聴くことができる、コロナ禍における新たな便利アイテムとして注目を集めています。

イヤホンの長時間装着は、痛みやかゆみを引き起こす可能性があり、場合によっては外耳炎などの耳の炎症に繋がる恐れもあります。骨伝導イヤホンは耳に負担をかけずに音を楽しめる点でもおすすめのアイテムです。

今回は骨伝導イヤホンの仕組みや選ぶポイントを紹介するとともに、最新のおすすめモデルをご紹介します。

骨伝導イヤホンとは?

©︎earsopen

骨伝導イヤホンとは、鼓膜を使わず、頭蓋骨の振動を通す「骨伝導」で音を内耳に届ける仕組みのイヤホンです。耳をふさがずに音を聴くことができるため周囲の音を聴きながら快適なリスニングを実現します。

テレワークによる長時間のイヤホン装着で引き起こされる外耳炎などの耳の炎症を予防できるとともに、ランニングなどの運動中でも周囲の音を聴きながら行うことができるため、安心してスポーツに集中することができます。

骨伝導イヤホンはテレワークの浸透に比例して需要が高まりつつあり、各メーカーから高音質・高コスパなモデルが多数登場しています。

製品にもよりますが、構造上、音漏れが気になる場合があるため、通勤・通学など公共の場での使用は注意が必要です。

骨伝導イヤホンを選ぶポイント5つ

音質で選ぶ

骨伝導イヤホンは周囲の音を取り込むという構造上、音質の面では通常のイヤホンより劣ると感じる方もいるかもしれません。少しでも良い音を聴くために、高音質な製品を選ぶ際は「Bluetoothコーデック」に注目しましょう。

コーデックは「SBC」「AAC」の他、ハイレゾ相当の高音質「aptX 」、高音質かつ低遅延で音を楽しめる「aptX LL」などがあります。ご自身のスマホに対応しているかどうかを事前に確認し、ニーズに合ったコーデックを選びましょう。

つけ心地で選ぶ

骨伝導イヤホンはこめかみ付近を挟むように装着するタイプや、ネックバンドタイプ、ワイヤレスで左右それぞれに装着するタイプがあります。製品によって圧の強さや素材も様々なため、つけ心地は非常に重要なポイント。

骨伝導イヤホンはずり落ち防止のために軽さも重要です。軽量で、長時間装着しても疲れない重さのものを選びましょう。

防水機能で選ぶ

骨伝導イヤホンは運動時に非常に重宝します。スポーツシーンでの使用を検討されている方は、雨や汗をカバーできる防水機能が搭載されている製品を選びましょう。

防水性能の指標はIPXまたはIPという規格と数字で表記されています。通常スポーツで利用したい際は「IP50」以上の製品を選ぶと安心です。

使用用途で選ぶ

骨伝導イヤホンはワイヤレスタイプと有線タイプがあります。有線タイプの製品は充電不要で、ワイヤレスタイプと比較すると低遅延で比較的安価な製品が多いです。おうち時間でのテレワークや、ゲーム、動画視聴に骨伝導イヤホンを使用したい方は有線タイプの製品の方がコスパが高いかもしれません。

一方で、骨伝導イヤホンを装着したまま移動したい方やスポーツシーンで使用したい方はワイヤレスタイプの製品がおすすめです。ケーブルの煩わしさが無いため、自由なシーンで使うことができます。

搭載機能で選ぶ

骨伝導イヤホンは製品によって通話機能や集音機能が搭載されているモデルも。通話機能が搭載されていればハンズフリーでオンライン会議をすることができ、テレワークで重宝します。製品によってはノイズキャンセリング機能(通話時)が搭載されているモデルもあります。

骨伝導イヤホン最新おすすめベスト5

AfterShokz 「AEROPEX」

Amazonで見る

☑️口コミ評価の高い製品
☑️通話+音楽 最大8時間OK
☑️防水規格IP67
☑️26g
☑️全てのポイントが高性能な骨伝導イヤホン

従来のモデルよりも音質と付け心地にこだわった、口コミでも評価の高い製品です、
PREMIMPITCH 2.0+により、振動ユニットが頬骨に対して最適な角度を維持。より深みのある低音と、より少ない振動の両立を可能にしています。従来モデルよりも音漏れを50%減少。高い防水性能で数ポーツシーンでも重宝します。

AfterShokz「OpenMove」

Amazonで見る

☑️1万円以下で購入可能
☑️通話+音楽 最大6時間OK
☑️防水規格IP55
☑️29g
☑️コスパ◎まずは骨伝導イヤホンを試してみたいという方におすすめ

1万円以下で購入できるコスパの高い骨伝導イヤホンです。29gと軽量で長時間装着しても疲れにくく快適に使用することができます。
防水規格IP55でスポーツシーンでも安心して利用できます。ハンズフリー通話が可能なので、テレワークの際にも重宝します。

AfterShokz 「OpenComm」

Amazonで見る

☑️ブームマイク付き
☑️デュアルノイズキャンセリング付き
☑️通話 最大16時間OK
☑️29g
☑️テレワークに最適なヘッドセット付き骨伝導イヤホン

ブームマイク付きでテレワークに最適な骨伝導イヤホン。通話相手の声をしっかり集音しつつ周囲の雑音を取り込みすぎない、デュアルノイズキャンセリング機能がついています。
1回の充電で音楽は最大8時間連続再生、通話は最大16時間することができます。5分の急速充電で最大2時間再生できるため、緊急で会議が入った時も安心です。

Bearoam Bluetooth 骨伝導イヤホン

Amazonで見る

☑️5000円以下で購入可能
☑️音楽 最大6時間OK
☑️防水規格IP56
☑️32.4g
☑️安価に骨伝導イヤホンを試したい方におすすめ

32.4gの軽量設計で長時間装着していても耳に負担がかかりません。また、防水性能も高いためスポーツシーンでも安心して利用できます。
こちらの製品のポイントは圧倒的な価格の安さ。「まずは骨伝導イヤホンを試してみたい」という方におすすめの製品です。

earsopen 「PEACE TW-1」

Amazonで見る

☑️完全ワイヤレス骨伝導イヤホン
☑️ハンズフリー通話可能
☑️防水規格IPX7
☑️18g(片耳約9g)
☑️充電ケース併用で最大12時間連続再生
☑️従来のワイヤレスイヤホンのようなモデルで骨伝導イヤホンを使用したい方におすすめ

骨伝導イヤホンは首の後ろを囲うようなデザインが一般的。「PEACE TW-1」は従来のワイヤレスイヤホンの骨伝導版モデルです。ファッションをじゃますることなくスタイリッシュに使用することができます。
安心のメイドインジャパンで低音・中音・高音すべてにおいてバランス良くクリアな音を届けてくれます。カラーバリエーションは黒と白の二色展開になっています。
Amazonで見る

 

編集後記

今回はテレワークの便利アイテムとして注目を集めている「骨伝導イヤホン」をご紹介しました。長時間のイヤホン装着は想像以上に耳にダメージを与えています。ひとつ持っておくことでテレワークやオンライン会議の場面で重宝すること間違いなし!

骨伝導イヤホンで音を快適に楽しみましょう。

【2021最新】音楽ストリーミングサービスどれにする?人気の6社を徹底比較!






2021.04.05