• カテゴリ一覧を見る

Apple『AirPods Pro』は想像以上に凄いらしい!驚異のノイキャン機能を体験せよ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

<人気記事リスト>

Apple社より新たなイヤフォン『AirPods Pro』が10月30日に発売されました。このワイヤレスイヤフォン、発売と同時に性能の高さがたちまち話題に。その使用感の良さから新たなワイヤレスイヤフォンを代表する製品として、注目を浴びています。

AirPods Proが凄い理由

計算され尽くしたデザイン

今回発表された『AirPods Pro』は、従来と比べるとデザインも大きく変わりました。前作はステムを含めた長さが40.5mmだったことから、耳に入れた時にその長さが若干めだち、いわゆる耳から「うどん」状態でした。

しかし『AirPods Pro』はステムの長さが30.9mmに。角度もついているので、より顔に沿ったデザインで一般的なイヤフォンに近い耳せん型になりました。

Appleがこれまで蓄積してきた人の耳の形のデータに加え、新たに数千に及ぶ耳の形を実際に調査してデザインに反映させた『AirPods Pro』具体的には「耳のどの部分に当たってもいいか、当たらない方がいいか」などを細かく検討しながら最終的なデザインが決まったとのことです。

付属イヤーピースも3つのサイズから自分の耳に合うものを選べます。どれが本当に自分に合っているのかiPhoneで確認できる「イヤーチップテスト」機能も搭載されており、とことん使い心地を追求した仕様になっています。

新機能のノイキャンがとにかく凄い

『AirPods Pro』の新機能であるノイズキャンセリング機能。こちらが、かなり優秀と話題です。

外側のマイクで外部の騒音を集めて検知し、その逆波形の音でノイズを打ち消す方式を取っています。さらに内側のマイクを使用することで耳に入ってしまったノイズも低減することができます。

ノイズキャンセルを調整する頻度は毎秒200回とのこと。あらゆる場面で騒音をカットすることができ、体験者によるとこのノイズキャンセリング機能は一度体験すると普通のイヤフォンには戻れなくなるほどの快適さとのことです。

オフィスの空調や周りの人の話し声などが、装着した瞬間にスッと収まる感覚は『AirPods Pro』だからこそ体験できる感覚です。余計な音が一切入らないので、曲に集中することができ、曲の聴きどころをしっかりと味わうことができました。

強力なノイズを防ぐ一方で、電車のアナウンスなど周りの音を聞き逃したくない時に活用できる「外部音取り込み」機能も重要なポイント。イヤフォンをつけたまま周りの音を聞き取れるので、音楽を聴きながらも重要なポイントを聞き逃しません。

iPhoneやApple Watchでもこの切り替えは可能。Appleユーザーは色々と連携ができるので、より快適に使うことができそうです。

AirPods Proは圧倒的な高音質

耳に密着する構造を持つ新型スピーカードライバを搭載しているため、厚みのある低音やボーカルの細かな歌い方などを繊細に伝えてくれます

キーを叩く時のカシャカシャ音が緩和されており、中低域から低域にかけての効果が非常に安定しています。外耳道内と外気の圧力が近くなるように通気孔が設けられているため、ノイズキャンセリングイヤホン独特の圧迫感がありません。それにも関わらず高いノイズ低減効果を引き出しています。

ノイキャン機能が凄いけど圧迫感が無い!

高性能ノイズキャンセリング機能と、こだわりの高音質で音楽に思う存分、没入できるように工夫された『AirPods Pro』

このワイヤレスイヤフォンの凄いところは、とことん音に没入できる高性能な機能を搭載しながらも、同時に使用感の良さを追求しているところです

価格は2万7800円とイヤフォンにしては少々お高く感じるかもしれませんが、一度『AirPods Pro』を使うとその使用感の良さに今までのイヤフォンの概念が変わると、発売時から話題沸騰のアイテムです。

イヤフォンジプシーの方、いまいちイヤフォンは使い心地が苦手という方は是非一度、試されてみてはいかがでしょうか?

<最新記事>




2019.11.02