• カテゴリ一覧を見る

Apple新iPhone12シリーズ発売!値段やカメラ性能など詳細まとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

<人気記事リスト>



Apple社が日本時間の10月14日(水)午前2時よりスペシャルオンラインイベント「Hi,Speed」を開催しました。

今回のイベントでは、5Gに対応するiPhone12シリーズが発表されました。この記事ではiPhone12シリーズの気になる価格やスペックについてご紹介していきます。

今回のイベントで発表された新製品

  • iPhone 12
  • iPhone 12 mini
  • iPhone 12 Pro
  • iPhone 12 Pro Max
  • HomePod mini

とにかく薄くて軽い

有機ELディスプレイのサイズはそのままに、ディスプレイの外側を減らすことに成功。前モデルのiPhone11と比較すると本体のサイズを15%ほど小さくすることに成功し、厚さは11%薄く、重さは16%軽量化しました。

全機種がMagSafeに対応

iPhone12シリーズの全モデルが、AppleがiPhone12シリーズ向けに新たに制作したスマホアクセサリー「MagSafe for iPhone」に対応。マグネットによりiPhone12の背面に取り付けることができ、急速充電機能を搭載しています。ICカードを入れるポケットも装着可能で、様々なアイテムの組み合わせ次第でより使いやすくスマートにiPhoneを利用することができます。

カラーバリエーションは?

「iPhone12」「iPhone 12 mini」が5色展開、「iPhone 12 Pro」「iPhone 12 Pro Max」は4色展開になります。いずれも新カラーが登場しています。

◾️iPhone12/iPhone 12 mini

ブラック、ホワイト、レッド、ブルー、グリーン

◾️iPhone 12 Pro/iPhone 12 Pro Max

シルバー、ゴールド、ブルー、グラファイド(灰色)

全手のモデルが5G対応

iPhone12シリーズは全てのモデルが5G通信に対応しています。ドコモ、au、ソフトバンクの日本3大キャリアで扱うことが決まっており、5Gネットワークが利用できます。

5G通信を効率よく利用できるよう、バックグランド通信などの5Gを必要としない際には自動でLTE接続となりバッテリーの消費を抑えることができます。

気になるカメラ性能は??

iPhone12 Pro、iPhone12 Pro Maxではカメラ性能をとことん追求し、いずれもPro Cameraという高性能カメラを搭載しています。

iPhone12 ProはF2.4/視野角120度/焦点距離12mmの超広角、F1.6/焦点距離26mmの広角/光学手ぶれ補正対応の広角、F2.0/焦点距離52mm/光学手ぶれ補正対応で望遠の3カメラを搭載。

iPhone12 Pro Maxでは、広角がF1.6/焦点距離26mm/センサーシフト型新光学手ぶれ補正対応、望遠がF2.2/焦点距離65mmとなる。デジタルズーム倍率はProが最大10倍、Pro Maxが12倍。Pro Maxの広角レンズ利用時は、新しい手ぶれ補正機能により、暗い場でも手持ちで2秒間の露出が可能となっています。

iPhoneシリーズ最高性能のカメラを体感したい方はiPhone12 Pro、iPhone12 Pro Maxをお勧めします。

気になる価格は??

iPhone12の価格は税別8万5800円〜。iPhone 12 miniの価格は税別7万4800円〜。iPhone12 Proの価格は税別10万6800円〜。iPhone12 Pro Maxの価格は税別11万7800円〜となっています。

商品仕様

【2021年4月】Appleイベント「Spring loaded」のまとめ!新iPad Proや新型iMacなどのスペックを解説





2020.12.07