• カテゴリ一覧を見る

東京モーターショー2019でA.L.I. が新型ホバーバイクを初披露!世界よこれが未来のモビリティだ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

エアモビリティ,A.L.I,飛行イメージ

画像出典(Source):筆者撮影、以下同じ

日本発のエアモビリティを、世界初公開!

世界最大級の“乗り物イベント”「東京モーターショー2019」でA.L.I. Technologies(エイ・エル・アイ・テクノロジーズ)が新型エアモビリティの実機を世界初展示しました。

エアモビリティ,A.L.I,サイズ

エアモビリティのイメージ動画

「XTURISMO」と呼ばれるこちらのホバーバイクは大人1名を乗せて飛行可能なエアモビリティです。移動スタイルはホバークラフトのように地上から少し浮き上がり飛行するようになっており、飛行機のように空高くを飛ぶわけではありません(技術的には高く飛ぶことも可能だそうですが、運転方法としては想定していないそうです)。

エアモビリティ,A.L.I,左側面

ボディ中央にはガソリンエンジンを搭載しており、この動力でメインローター(プロペラ)2つを回して浮き上がります。その他のローターは電池で駆動するとのことで、全体としてはハイブリッド式の機体です。

エアモビリティ,A.L.I,エンジン部

前方から見るとF1のようでもあり、レースバイクのようでもある不思議なフォルム。誰が見ても「これはただモノではないな……」と一発で感じさせる存在感のあるデザインです。正直、乗り物好きの筆者にはたまらないかっこよさでした。

エアモビリティ,A.L.I,前

機体の開発を行なっている A.L.I. Technologiesのロゴがフロントに刻まれています。

エアモビリティ,A.L.I,ロゴ

ハンドル周りの様子は以下の通り。なお、この他の部分も含めて販売版ではデザインが変更になる可能性もあります。

エアモビリティ,A.L.I,ハンドル

浮上して加速する際には“離陸時のヘリコプター”のように前傾姿勢になるとのこと。きっとスリルとスピード感満点の乗り心地になるはずです。

気になるお値段は「まだ未定」とのことですが、筆者が関係者に行ったインタビューの印象では「たぶん、1億円前後……?」という感じ。高級スポーツカーファンなどと同じ富裕層をターゲットにした製品なので、ウン百万という金額での販売はあり得なく、それより遥かに高い金額になるとみて間違いないでしょう。

エアモビリティ,A.L.I,前部

関係者からは「2020年には実際に飛行する様子を全世界にお披露目したい」との意気込みを聞けたので、これからもA.L.I. Technologiesから目が離せません!

エアモビリティ「XTURISMO」のスペック、値段

  • 搭乗可能人数:1名
  • 動力:ガソリンエンジンとバッテリーのハイブリッド
  • 航続距離:未定
  • 速度:未定
  • 価格:未定

エアモビリティ「XTURISMO」の関連情報

A.L.I.とは?

  • 名称:株式会社A.L.I.Technologies
  • 本社:東京都港区芝公園3丁目1番8号 芝公園アネックス6階
  • 代表:片野大輔
  • 設立:2016年9月

A.L.I.が切り拓いていく世界

私たちが目指すエアーモビリティ社会や、コンピューティングパワープール構想を紹介しています。かつて想像した未来がもうそこに。

次世代を支える新たなインフラ企業となる

私たち A.L.I. Technologiesは、クルマやバイク、ドローンが自由に空を飛び交う「エアーモビリティ社会」を実現することを目指しています。

事業領域

A.L.I. Technologies社では、テクノロジービジネス経験の豊富な戦略コンサルタントチームとトップレベルのドローン、コンピューティングマシン、ブロックチェーンプラットフォーム、AI、ホバーバイクの技術開発を行うエンジニアチームが、オリジナルプロダクトの開発や大手企業様と協業で次世代ビジネスの研究開発・導入・実運用まで包括的に行っています。




2019.10.23


Osmo Actionと注目の撮影機材&ドローン


注目&おすすめの製品