EKASNが発売したプロジェクター「DLP プロジェクター C900」。
コンパクトなサイズにも関わらず、4K対応や高音質なスピーカー搭載などスペックの高いモデルです。
本記事ではそんな「DLP プロジェクター C900」をレビューします。
もくじ
DLP プロジェクター C900の特長
コンパクトなデザイン
高さ140×幅78×奥行76mmとコンパクトなサイズで本体重量も550gと軽量なので、持ち運びしやすい設計になっています。
片手で持てる大きさが魅力的。
Android9.0搭載
HDMIケーブルとデバイスを接続しなくても、プロジェクター内でYouTubeやNetflixなどを視聴することが可能。
HiFIレベルのスピーカーが内臓
「DLP プロジェクター C900」には2つのスピーカーが内臓されています。HiFIレベルの音質なので、映画館さながらの臨場感を楽しむことができます。
Bluetoothスピーカーとしても使用が可能なので、プロジェクター機能とスピーカー機能を兼ね備えたモデルです。
5200mAhの内臓バッテリー
5200mAhの内臓バッテリーが搭載されているため、電源がなくてもフル充電で4時間使用することができるため、キャンプなどで使用するにもぴったりです。
自動台形補正機能
自動台形補正機能が搭載されているため、プロジェクターの傾きによる歪みを本体内部の重力センサーが感知し自動的に補正してくれます。高低差があった場合でも四角形で投影することができます。
様々なデバイスと接続が可能
ノートパソコンやスマホだけではなく、キーボードやFire TV Stickなどにも対応しています。対応しているデバイスは以下の通り。
・Fire TV Stick
・タブレット
・スマートフォン
・ノートパソコン
・USBメモリ
・スピーカー
・ゲーム機
・マウス
・キーボード
レビュー:まずは開封
パッケージはこんな感じ
箱の中には専用のバッグが入っており、このような感じで本体と付属品が収納されていました。収納の際に便利なバッグですね。
同梱品は以下の通り
- 本体
- 三脚
- リモコン
- 取扱説明書
- 電源コード
- HDMIケーブル
付属の三脚の接続部分は、このように角度を調整できるため、場所に応じて最適な角度で投影することが可能。
「C900」の底面に接続箇所があるので、こちらに三脚をつけることができます。
「C900」の側面でフォーカスを調整できます。ピントがあっていない場合などはこちらで調整します。
天面には操作ボタンがついています。付属のリモコンでも操作は可能ですが、本体でも操作できます。
レビュー:使ってみました!
投影画質は?
三脚をつけて、実際に投影してみました。
最大解像度はフルHD。鮮明な映像を投影することができました。30〜120インチの大画面で投影でき、HiFiレベルのスピーカーが内臓されているので、映画館さながらのホームシアターが楽しめます。
「C900」の明るさは4,500lmなので、明るい部屋でも投写画面をはっきり写すことができるので、家庭だけではなく、会議などビジネスの場面でも活用ができそうです。
投影距離は0.2〜3mなので、狭い部屋でも問題なく使用できます。
アプリのダウンロードが可能
Google Playからアプリをダウンロードできるため、パソコンなどとの接続なしでプロジェクターだけで「Netflix」や「Youtube」を視聴することが可能なので、非常に便利です。
台形補正は手動でも補正が可能。
修正したいポイントを表示される操作方法に従って行えば、自動では修正できなかった箇所の補正が可能。
スマホでも操作可能
アプリ「EShare」を使うと、スマホでも操作ができます。リモコンよりも視認性が増しているので、操作性が上がります。
ダウンロードは下記よりできます。
使ってみた感想
「DLP プロジェクター C900」は家庭だけではなく、ビジネスのシーンでも活用できる高性能なプロジェクターでした。
コンパクトにも関わらず、高画質の映像を投影できるのは非常に魅力的に感じました。また、投影距離が0.2〜3mなので、狭い部屋で使用できるのもおすすめのポイント。
どこで買える?
楽天で購入できます。また、VIVA! DRONE限定のお得なクーポンがあります。
下記ページにてクーポンを使用すると破格の60%OFF!有効期限は6月16日23時59分まで。
56,600円→22,640円(税込)
▼クーポンページ
https://coupon.rakuten.co.jp/getCoupon?getkey=RkZIMS1CSFpTLVBDVDAtMFFaVA–