2021年3月26日に申し込みがスタートした「ahamo」。
docomoの新たに始めたサービスで料金プランが一つだけしかないのが特徴です。世界中どこからでも契約可能で、安定した通信品質が保たれており注目されています。
こちらの記事では料金プラン、特徴、メリット・デメリット、他社サービスとの比較などをまとめてご紹介します。
格安SIMへの乗り換えをご検討の方は是非参考にしてください。
<おすすめ記事>
povo(ポヴォ)とは?auの新料金プランについて分かりやすく解説します!
もくじ
ahamoのサービス概要
・国内通話5分無料
・海外ローミング20GBまで無料
・高品質な4G/5Gネットワーク
・オンラインから契約可能/24時間いつでも受付
月額2,970円(税込)/容量20GBプランのみ
ahamoは料金プランが一つしかありません。
月々の容量は20GBあり、ドコモ回線が使用できるため、ネット検索やチャットなど普段使いにも快適な通信速度で利用できます。
20GBを超過すると速度制限がかかります。しかし速度制限後も最大1Mbpsで利用できるため、テキストメッセージの送受信やSNSなどの閲覧は比較的スムーズに行えるでしょう。
ただし画像が多いWebページや高画質の動画視聴には時間がかかってしまうので注意してください。
また20GBを超えた場合は1GBあたり550円で追加可能なので、通信速度が気になる方は利用してみましょう。
ギガの追加購入に関する事務手数料がかからないのも嬉しいポイントです。
国内通話5分無料
国内電話も5分以内であれば無料なのも嬉しいポイント。ちょっとした予約や頼み事に電話を利用する方にぴったりのサービスです。
仕事などの都合で長時間電話を利用する方は、1,100円のかけ放題オプションへの変更がおすすめです。
海外ローミング20GBまで無料
ahamoでは追加料金不要で海外82の国や地域でデータ通信が利用できます。
出張など短期間滞在するときは、特別な申請をせずそのままお使いのスマートフォンで通信できるので便利です。
ただし15日を超えて海外で利用する場合は速度制限がかかってしまいます。国内利用と合わせての容量上限なので注意しましょう。
高品質な4G/5Gネットワーク
ドコモの5G/4G(LTE)通信のサービスエリア内で利用できます。
時間帯による速度制限もないのがポイントです。
エリア関連でお困りのことがある際はロボットが24時間365日チャットで自動応対します。
「電波・国際サービス・その他」→「5G・LTEの電波」を押下し、相談内容を選択してみましょう。
オンラインから契約可能/24時間いつでも受付
ドコモショップでの手続きはできませんが、オンライン上でいつでも契約に関する問合せを行えます。
問合せの内容や条件別に、流れをわかりやすく確認できるのが特徴です。
例えば、
・docomo契約中の方で、料金プラン変更の流れを確認したい
・docomo契約していない方で、新規の契約、やのりかえ(MNP)の申し込みの流れを確認したい
などdocomo契約の有無、端末購入の有無を選択できる仕様になっています。
自分の状況に合った申し込み手順をスムーズにチェックできるので、安心して利用できるはずです。
「ahamo」のお申し込みはこちら
「ahamo」のメリット
2.一定の契約期間がなく、違約金や事務手数料がかからない
3.ドコモから簡単にプラン変更できる
1.先行エントリーでdポイント3000ptプレゼント(期間・用途限定)
申し込み受付期間:2021年3月26日~2021年6月30日
ahamoでは先行エントリーした方を対象にdポイントを獲得できるキャンペーンを行っています。
dポイントは、ドコモの端末購入やdマーケット(ドコモの総合エンタメポータルサイトのことで、動画・音楽・電子書籍から、日用品やファッションなど1000以上のコンテンツが楽しめる)、ローソン等の買い物に利用可能です。
ただし有効期限は進呈されてから6ヶ月経過するまでとなっており、以降は失効して利用できなくなるので注意しましょう。
手順は以下の通りです。
・先行エントリー期間中にキャンペーンサイト(https://ahamo.com/)からエントリーの手続きをする
・契約期間中にahamoを契約する
・ahamo契約後、こちら(https://ahamo.com/campaigns/kakutoku/)もしくは電話番号のSMSかメールアドレスに届くキャンペーンサイトのURLから、dポイント獲得のための手続きをする
2.一定の契約期間がなく、違約金や事務手数料がかからない
ahamoのプランには最低利用期間がありません。そのため違約金がかからず、契約に際して発生する事務手数料もかかりません。
一般的な通信サービスでは、1年や3年などプランごとに利用期間が定められていることがほとんどです。さらに契約更新月以外での解約には違約金が発生してしまいます。
しかしahamoの場合はこのような細かな条件がなく、気軽に始められるのがメリットといえるでしょう。
3.ドコモから簡単にプラン変更できる
ドコモからahamoへの変更する場合、様々なオプションをそのまま引き継げます。
適用時期は申し込み当日から変更できます。
さらに、
・あんしんフィルター for docomo
・ケータイ補償サービス
・あんしんセキュリティ
など単体でのサービスは引継ぎが可能です。
もちろん解約金や手数料はかかりません。
「ahamo」のお申し込みはこちら
「ahamo」のデメリット・注意点
2.申し込み手続きやお問い合わせはWEBのみ
3.留守番電話が使えない
1.キャリアメールが使えない
ahamoのプランに入るとキャリアメール(〜@docomo.ne.jp)のアドレスが使えなくなります。
そのためキャリアメールを使って登録しているサービスは登録情報を変更する必要があります。注意しましょう。
2.申し込み手続きやお問い合わせはWEBのみ
ahamoに関する申し込みやお問い合わせはすべてWEBから行います。
店舗では対応していないので気をつけましょう。
留守番電話が使えない
電話に出られなかったときに役に立つのが留守番電話の機能ですが、ahamoでは利用できません。
仕事で電話をよく利用する方は特に注意が必要です。
「ahamo」のお申し込みはこちら
「ahamo」で使える端末は?
対応端末をご紹介します。
iPhoneは21種類。最も古い世代はiPhone6で、それ以降発売された機種はすべて利用可能です。
「docomo」から「ahamo」に移行する場合のQ&A
Q.携帯電話は他社を利用しており、ドコモ光を契約しています。携帯電話もahamoの申込みをしたいのですが手続きできません。どうすればいいですか?
A.キャリアフリーdアカウント(ドコモの回線をお持ちでない方向け)をご利用中の方は、ドコモ光と紐づいたdアカウントでのお申込みを行った場合、お手続きができません。
ドコモオンライン手続きの「dアカウントのドコモ光契約ID登録/解除」にて紐づけの解除を行うとお申込みできる可能性があります。
また、dアカウントとの紐づけ解除した場合、ahamoをお申込み後に再度dアカウントとの紐付けの手続きが必要です。
手続きについてはドコモ インフォメーションセンターへ連絡しましょう。
Q.購入できる機種は何ですか?
A.iPhone11、Xperia 1 II SO-51A、Galaxy S20 5G SC-51Aの3機種をご購入いただけます。
Q.機種変更などでahamo端末へデータ移行する場合、どのような方法がありますか?
A.データ移行を含む各種機種操作については、機種ごとに各メーカーサイトにて移行方法がことなります。
こちらのページからお使いの機種ごとの操作方法が確認できます。
Q.ドコモからahamoへ変更する場合、ドコモの料金プランで留保されていた解約金はどうなりますか?
A.解約金の留保は継続されます。
参考:ahamo よくある質問
「ahamo」のお申し込みはこちら
他社との比較
ahamoと他社サービスとの比較を表にまとめました。
是非参考にしてください。
「ahamo」はどこで申し込みできる?
「ahamo」のお申し込みはこちら