• カテゴリ一覧を見る

エアロネクスト、独自の重心安定化機構でBest of Japan Drone Award2部門の最優秀賞を獲得

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ジャパン・ドローン 2018の受賞者リスト


画像:エアロネクスト社提供

ただのジンバルとは別物!
独自の重心安定化機構「4D Gravity」

『Next VR』と『Next DELIVERY』は株式会社エアロネクストが開発するオリジナル・ドローンです。この2機には共通して「4D Gravity(フォー・ディー・グラビティ)」という独自の重心安定か機構が搭載されており、そこに取り付けたカメラや荷物配送用マウントを傾けることなく保持できます。

ジャパン・ドローン 2018で実機をお披露目

「4D Gravity」を搭載した『Next VR』のデモ飛行の様子は以下の通り。同機構を搭載したドローンはモーター負荷の均一化により飛行の信頼性が向上するほか、高速飛行時にローターを一般的なドローンより急角度に傾けることができるので最高速度をアップでき「より安全に、より遠くへ、より早く、より安く」飛行できるようになるとのことです。なお、「4D Gravity」はエアロネクスト社が特許を保有する技術です。

ジャパン・ドローン 2018でデモ飛行を行なうNext VR

デモ飛行スペースの回りには多くの人が集まっており、注目の高さがうかがえます。

ジャパン・ドローン 2018でデモ飛行を行なうエアロネクストの機体



<人気記事リスト>


ジャパン・ドローン 2018授賞式の様子

「4D Gravity」の技術によって Best of Japan Drone Award 2018の「ドローン関連部門 最優秀賞」を受賞したエアロネクスト社。壇上で賞状などを受け取ったのは田路圭輔代表取締役CEO(写真左)です。

エアロネクストがジャパン・ドローン 2018「ドローン関連テクノロジー部門」最優秀賞を受賞

同アワードの「ベンチャー部門 最優秀賞」もダブル受賞。一般的にベンチャー企業と認められるには、単なる新興企業(スタートアップ)ではなく、「独自の技術」を有していることが条件とされるので、エッジの立った特許技術を持つエアロネクスト社はドローン・ベンチャーと呼ばれるのにふさわしい存在です。

エアロネクストがジャパン・ドローン 2018「ベンチャー部門最優秀賞」を受賞

ジャパン・ドローン 2018で、アワードを受賞した面々。

ジャパン・ドローン 2018のアワード受賞者たち

各社の受賞項目は以下の通りです。

受賞コメント

今回の受賞に際して、エアロネクスト社が発表したコメントは以下の通り。

Best of Japan Drone Award2部門で最優秀賞をいただき、とても嬉しく思います。マルチコプターを様々な産業セクターに導入していくには、高い安全基準を満たす「機体制御技術の向上」が課題になってくると思います。エアロネクストは、マルチコプターのフレーム設計の基本を世に示すことで、「4D Gravity」によって実現される新しいパラダイムの機体を提案します。「4D Gravity」が搭載された機体が増えることで、産業界からの専用機体への期待に応えることができればと思います。

ドローン・ジャパン 2018のエアロネクストブースの様子。同社社外取締役で、ドローンファンドのジェネラル・パートナーの千葉 功太郎さん(写真右から2番目)の姿も。

エアロネクストの面々

編集後記

「4D Gravity」はドローンの重心を制御することで、荷物やカメラを傾けず、しかも素早い飛行を実現できる技術です。現時点では、VRカメラでの撮影と荷物配送用のデモ機が作成されていますが、応用の範囲はまだまだありそう。そう遠くなり未来、もし人がドローンに乗ることになったら、「4D Gravity」搭載機体はきっと乗り心地が良いと思いますが……どうでしょう?


↓↓ ドローン好き、求む! ↓↓
ドローン関連の求人に応募する


2018.03.28


Osmo Actionと注目の撮影機材&ドローン


注目&おすすめの製品