株式会社A.L.I. Technologies(本社:東京都港区、代表取締役社長:片野大輔、以下「A.L.I.」)とエアロダインジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:伊藤英 以下、「エアロダイン」)は、全世界向けに本格的なドローンサービスを展開するため、両社の持つドローンオペレーターネットワークとUAS(ドローンシステム)の連携に向けたアライアンスを組成することを発表しました。
これは、世界35カ国で展開する豊富なドローン点検実績を持つエアロダインと、国内最大のドローンソリューション事業を展開するA.L.I.による、高品質かつ安価でスピーディーなドローンサービスを国内外に向けて推進する取り組みとなります。
もくじ
A.L.I.の課題と構想
A.L.I.は将来的なドローン市場拡大を見越して、創業初期よりサービス運用に向けたUAV(ドローンを含む無人航空機)の開発や、クラウド型のドローン管制システムの開発を行なってきました。国内においてもドローンソリューションのニーズは大きく拡大していますが、優秀なドローン操縦士不足という課題と、機体やシステムの海外製の台頭によるルールや安全品質のありかたに関する課題があります。
このような課題に対応するために、A.L.I.は各業界の現場に合わせた独自の研修制度によって卓越した操縦技術を持つドローン操縦士を育成。さらに、ドローン機材、システム情報等を、一元的に管理することが可能なクラウドシステム”C.O.S.M.O.S”(コスモス)を独自開発しています。
これらの取組みに加え、世界的にドローンサービスを展開しているエアロダインとの連携により、国内外を問わず、より一層、品質の高いサービスを提供し、ドローンの社会実装を加速化させることを目指していくとしています。
A.L.I.が開発に係るドローン管制システム “C.O.S.M.O.S”(コスモス)

操縦士の点検情報

自動点検飛行
エアロダインの課題と構想
エアロダイン社は、世界35か国で30万件以上のドローンアセット点検の実績を有している、Asia-Pacific Best Practices Awards 2019(*1)のUAVサービス部門でアジアNo.1にランクインするなど、世界のドローンサービスを牽引するグローバル企業です。
現在、エアロダイングループが提供するドローン点検を必要とする多くの業務が、既存のインフラ構造物の点検の代替手法となっているため、ドローンオペレーターにかかるコストについては、一般的には既存の点検コストと比べて同程度かそれよりも安価な料金が望ましいとされています。
2018年の日本進出以来、国内においては産業に必要な卓越したドローン操縦技術を持つ操縦士が不足しているため、限られた熟練オペレーターの調整が日増しに難しくなってきている現実に直面していました。
エアロダイン社は、今回の取り組みを通じ、両社の持つノウハウを統合することで国内外相互乗り入れ可能なオペレーション品質の均一化とクライアントへのサービスを向上させることを目指していくとしています。
エアロダイン社のグローバル展開状況
A.L.I.今後の展望について
A.L.I. は、昨年11月に23億円以上の資金調達を実施しており、出資した多くの事業会社とオペレーションが始まっています。
社内にて機体の開発・カスタム対応を行う体制を有しており、顧客のフィードバックを元に独自の機体開発にも力をいれており、広く市場に流通している汎用機だけでなく、自社開発のメイド・イン・ジャパンの機体や関連システムと共に、官民のさまざまな課題を解決できるドローンオペレーションを実施していきたいとしています。
加えて、A.L.I.では、FAI(*2)公認国際ドローンレースや各業界での研修ルールを推進する過程において国際基準に適合するドローンのルール策定にも積極的に取り組んでおり、グローバルでのドローンオペレーション知見を豊富に有するエアロダインとの連携により、ドローンサービスにおける規格をはじめとした基準のデファクトスタンダードを作っていくとしています。
A.L.I.(エーエルアイ)とは?
会社名 :株式会社A.L.I.Technologies(https://ali.jp/)
本社 :東京都港区芝公園3-1-8 芝公園アネックス6階
代表者 :代表取締役社長 片野 大輔
設立 :2016年9月
資本金 :1億円(2020年7月現在)
事業内容:UAV(無人小型飛行体)に関する研究及び開発、UAVの販売及び販売促進活動、有人飛行体に関する研究及び開発、テクノロジー事業のコンサルティング業務、ブロックチェーンの開発及び運用、AIソフトウェアの開発及び運用
AI搭載型ドローンをはじめ、各種ソリューションビジネスを展開するドローン・AI事業、世界中のコンピューティングパワーをシェアリングする演算力シェアリング事業、サステナブルな社会を創造する電力ソリューション事業、世界初の実用型ホバーバイクの販売を目指すエアーモビリティ事業を展開している。
エアロダインとは?
会社名 :エアロダインジャパン株式会社 (https://aerodyne.group/jp/)
本社 :東京都渋谷区道玄坂1-12-1 マークシティ渋谷W22階
代表者 :代表取締役社長 伊藤 英
設立 :2018年7月
資本金 :6,031万円(2020年10月現在)
事業内容:ドローンを用いたインフラ構造物の点検及びそのマネージメント、及び、プロジェクト進捗状況のモニタリングやレポーティング、測量調査、精密農業支援、監視、配送など、ドローンにまつわるテクノロジーサービスの提供
2014年にマレーシアのクアラルンプールにて創業した「ドローン・ソリューション・プロバイダー企業」。広域にまたがって設置される電線網や通信鉄塔などのインフラ設備を始め、火力・風力発電施設やプランテーション、工事現場など、ドローンを用いて効率的に点検・モニタリングを行い、集めたデータを解析してクラウド型プラットフォームにて提供している。点検対象設備は30万点を越え、年間を通して4万回以上の飛行実績を誇り、アジアでNo.1のドローンカンパニー(*1)に選出。現在35カ国にて展開しているが、日本では 2018年よりエアロダインジャパン株式会社を設立し、日本企業に対しても順次サービスを提供開始している。
*1 Frost and sullivan社:“Asia-Pacific Best Practices Awards 2019” Asia-Pacific Unmanned Aerial Vehicle (UAV) Services Company of the Year
*2 Fédération Aéronautique International(国際航空連盟)