株式会社 A.L.I. Technologies(本社:東京都港区、代表取締役社⻑:片野大輔、以下 「A.L.I.」)は、2019年から農業リモートセンシング業務に取り組んできました。同業務の累計実施地域は今夏を以って国内36都道府県に達しています。
農業従事者の減少が加速しつつある昨今。ドローンを含めた最新のテクノロジー活用は、農作業の大幅な省力化や生産性向上のために重要です。
本記事では、スマート農業の必要性が高まる中でA.L.I.が取り組んできた業務内容や変遷についてご紹介します。
▼参考
https://ali.jp/2021/09/30/8137/
もくじ
リモートセンシングとは?A.L.I.が提供したサービスについてご紹介
リモートセンシングとは、ドローンで撮影した空撮画像をもとに作物の生育状況を可視化する作業です。
得られたデータから適切な箇所に適切な施肥を行うことで、低コストで均一な施肥が可能になります。また農業従事者の作業労力と作業時間を大幅に短縮することも可能です。
A.L.I.におけるリモートセンシング事業の取り組み
A.L.I.では、2019年より日本全国で農業リモートセンシングに係るドローンソリューションを提供しています。
今夏は国内農業機器メーカーと共同で、36都道府県にて農業リモートセンシングを実施しました。
操縦士オペレーションシステム「C.O.S.M.O.S. Hub」で安全安心なドローン点検を実現
ドローンの産業分野での需要が高まる中で、A.L.I.では迅速に高品質なドローン点検が行える体制づくりにも力を入れています。
「C.O.S.M.O.S. Hub」とは?
「C.O.S.M.O.S. Hub」は、日本全国で100名を超える登録操縦士のデータを一元管理するシステムのことです。
本システムで操縦士の稼働管理を行うことで、日本全国の登録操縦士と業務発注者とを速やかかつ効率的にマッチングさせることができます。
また本システムに登録されている操縦士には、精度の高い安全管理マニュアル指導とビジネスマナー研修を実施。日本全国どのような場所でも安定したクオリティのドローンサービスを提供できるようにしています。
今後の展望
これからは大豆や果物といった様々な農作物における農業リモートセンシングサービスのみならず、ドローンによる農薬散布サービスを新たに展開予定です。
A.L.I.は今後も日本全国のあらゆるニーズに応える、高品質なドローンソリューションの普及に努めていきます。
ドローン操縦士として本システムの登録を希望される方は下記にお問い合わせください。
株式会社 A.L.I. Technologies
AI 搭載型ドローンをはじめ、各種ソリューションビジネスを展開するドローン・AI 事業、世界中のコンピューティングパワーをシェアリングする演算力シェアリング事業、世界初の実用型ホバーバイクの販売を目指すエアーモビリティ事業を展開しています。
A.L.I.は、既存の発想に捉われず、ドローン、AI、ブロックチェーンなどのテクノロジー を活用したプロダクトを開発し、イノベーションを起こし続けていきます。
▼参考
公式サイト:https://ali.jp/
問い合わせ(広報):[email protected]
『VIVA! DRONE』は最新ドローン情報や、最新ガジェット情報を配信している、月間200万PVのテクノロジーメディアです。「読んで楽しい、知って役立つテクノロジーの総合情報サイト」を目指して、記事や動画を作成・配信しています。