• カテゴリ一覧を見る

都産技研とブルーイノベーション、「360°実写VRマップ自動生成・更新システム」を共同開発

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

地方独立行政法人 東京都立産業技術研究センター(本部 東京都江東区、理事長 奥村 次德、以下 都 産技研)とブルーイノベーション株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:熊田 貴之、以下 ブルー イノベーション)は、「360°実写 VR マップ自動生成・更新システム」を開発しました

工場などの施設内を 360°実写 VRマップ化。マップ内を巡回しながら、任意の設備や機器を点検できます

また360°カメラを搭載した複数の自動走行ロボット (Automated Guided Vehicle、以下 AGV)は、施設内を自由に移動して設備や機器を撮影します。AGVとブルーイノベーションのデバイスプラットフォームである「Blue Earth Platform®(以下 BEP)」とを連携させることで施設全体を実写VR化、点検すべき設備や機器の画像表示が可能です。

マップ作成のための高容量データを高速通信できるよう、5G 通信にも対応しています。

なお、この共同開発は、都産技研で実施している中小企業の 5G・IoT・ロボット普及促進事業公募型共同研究として行われています。
都産技研からの研究資金支援の元、同所のDX 推進センターのローカル5G基地局を活用し、現場を想定したAGVの通信試験や走行試験等を実施したものです。

開発がもたらしたメリットとは?背景を解説

今回の共同開発がもたらしたメリットは以下の通り。

・担当者による巡回が不要になった
・AGVを走行させるたびに実写 VRマップの更新が可能となった
・最新の施設状況の把握、実写VRマップ上で巡回・点検ができる
・遠隔から直感的に確認・共有できる

 

ポイントは、アナログに管理されていた施設や機器の情報も含め、施設全体をデジタル化できたことにあります。DX化に不可欠なデジタライゼーション(情報のデジタル化)が進み、業務の共有化や効率化を実現できました。

背景

従来の巡回点検は、担当者が施設内をくまなく巡回することで成り立っていました。点検対象となる機器の確認や、設備の損傷やオイル漏れなど設備の状況を広範囲に把握しなければいけないからです。

しかし、どれだけ経験年数のある点検員でも目視での確認作業が主流だと、課題も多くある状況でした。例えば、人手がかかる、判断基準があいまいになる、情報が共有しづらい、といったことが挙げられます。

このような課題を解決するためには、360°ビューワーや 3D モデリングによる広範囲なデジタルデータの生成が有効です。

しかしデータの撮影やマップの生成には人手が必要であり、かえって効率が悪くなり、更新頻度も低くなるという問題点がありました。

これらの課題を解決すべく、「360°実写 VR マップ自動生成・更新システム」が開発されました。

施設内のデータや点検対象機器情報の取得、マップ生成や更新の自動化を可能にしています。人手が必要とされていたデータ撮影は、360°カメラを搭載した自動走行ロボットを複数台用意することでカバー。

さらにロボットをデバイスプラットフォーム下で統合管理することで、撮影したデータ情報の取得からマップ作成、更新作業までを一括して自動化できたところも画期的な技術といえるでしょう。

 

「360°実写 VR マップ自動生成・更新システム」の特長
・複数の AGV が自動巡回し、施設内の 360°データや点検対象の画像データを自動生成・更新
・BEP で実写 VR マップを自動生成し、点検用データも実写 VR マップ上に自動マッピング
・BEP 上で実写 VR 空間を巡回することで、従来の巡回点検の代替が可能
・5G 通信にも対応しており、高速データ通信が可能

 

今後の展開

「360°実写 VR マップ自動生成・更新システム」は、3 月9日(水)~12 日(土)に東京ビックサイトで開催される「2022 国際ロボット展」*にてAGV実機展示およびデモ映像が上映されます。

*都産技研ブース(東ホール ブース No.E7-17)内ブルーイノベーシ ョンエリア

また6月上旬から都産技研においてもデモ見学を開始されるそうです。


地方独立行政法人 東京都立産業技術研究センター(都産技研/東京都江東区)
都産技研は、都内中小企業への技術的な支援を行うことにより都内中小企業の振興を図り、都民生活の向上に寄与することを目的として、東京都により設立された公設試験研究機関です。
2020年度から開始している「中小企業の5G・IoT・ロボット普及促進事業」の一環として、5Gを活用したサービスロボット開発の技術支援を行っています。

https://www.iri-tokyo.jp/

 

ブルーイノベーション株式会社(東京都文京区)
1999年6月設立。複数のドローン・ロボットを遠隔で制御し、統合管理するためのベースプラットフォームであるBlue Earth Platform(BEP)を軸に、以下ソリューションを開発・提供しています。

http://www.blue-i.co.jp/


 





2022.03.10