• カテゴリ一覧を見る

謎のティザーサイトをA.L.I. が公開、「東京」と「ドローンレース」関連の発表か?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

株式会社A.L.I. Technologies,ドローンレース,東京,

出典(Source):DTRC、以下同じ


※『スマートニュース』アプリでご覧の際に、以下の画像や動画が表示されない場合は、記事末尾の「オリジナルサイトで読む」をタップしてください(環境によって動画が表示されない場合があります)。

ティザーサイトを分析

株式会社A.L.I. Technologies,ドローンレース,東京,ティザーサイト

株式会社A.L.I. Technologies(以下A.L.I.)が、ドローン関連の新発表があることを匂わせるティザーサイトを公開しました。

「ティザーサイト(Teaser Site)」とは、企業やブランドが大きな発表に先立って公開するもので、公開時点では詳細が明かされないものの「近い内に大きな発表がある」ことを告知するために使用されます。

今回のティザーサイトも、そのような例に漏れず詳細は不明。記事作成時点ではA.L.I.から詳細についての公式発表はありません。

A.L.I.のティザーサイトからわかる3つのこと

現時点では基本的にすべてが謎につつまれていますが、ティザーサイトをよく見ればいくつかヒントになりそうな情報が浮かび上がってきます。

1:ドローンレースに関連する発表か?

株式会社A.L.I. Technologies,ドローンレース,東京,ティザーサイトに載っているドローン

こちらは競い合うようにして飛行する緑の赤のドローンの画像。機体を大きく傾けて急激に加速している点やレース用ドローンで見られるLEDライトによる電飾(色分け)がされていることから、競技用の機体である可能性が濃厚です。また、サイトの背景のデザインがドローンレースで見られるゲートのようになっていることも、この推測を補強するものです。

2:東京との関係が強い?

ウェブサイトのURLは「dtrc-ali.tokyo」となっています。「.com」や「.net」ではなく、わざわざ「.tokyo」のドメインを使用していることから、何かしら「東京」と結びつきの強い製品かイベントの発表であることがうかがえます。

3:略称は「DTRC」?

こちらもURLからの推測ですが、「dtrc-ali.tokyo」となっていることから、製品かイベントの名前の略称は「DTRC」になる可能性があると見て良さそうです。1番と2番と併せて考えてみると「東京で行われるドローンレース」のティザーという気がしてきますが、この略称は「Drone Tokyo Racing Championship」とかなのでしょうか……?

なお、ティザーサイトには日数や時間のようなデジタル数字も表示されていますが、一般的なカウントダウンではなくランダムに見える動きをしていることから、謎は深まるばかり。単純に発売日や開催日までのカウントダウンでは無いようなのですが、何を意味するかは読み解けませんでした。

株式会社A.L.I. Technologies,ドローンレース,東京,カウントダウンのような数字

A.L.I.とは?

  • 名称:株式会社A.L.I.Technologies
  • 本社:東京都港区芝公園3丁目1番8号 芝公園アネックス6階
  • 代表:片野大輔
  • 設立:2016年9月

A.L.I.が切り拓いていく世界

私たちが目指すエアーモビリティ社会や、コンピューティングパワープール構想を紹介しています。かつて想像した未来がもうそこに。

次世代を支える新たなインフラ企業となる

私たち A.L.I. Technologiesは、クルマやバイク、ドローンが自由に空を飛び交う「エアーモビリティ社会」を実現することを目指しています。

事業領域

A.L.I. Technologies社では、テクノロジービジネス経験の豊富な戦略コンサルタントチームとトップレベルのドローン、コンピューティングマシン、ブロックチェーンプラットフォーム、AI、ホバーバイクの技術開発を行うエンジニアチームが、オリジナルプロダクトの開発や大手企業様と協業で次世代ビジネスの研究開発・導入・実運用まで包括的に行っています。

>> コーポーレートサイト:株式会社A.L.I. Technologies

編集後記

「東京」と「ドローンレース」に関わる発表を近日中に行いそうなA.L.I.。続報に期待です。

以上




2019.07.02


Osmo Actionと注目の撮影機材&ドローン


注目&おすすめの製品